チョウノスケソウ属

チョウノスケソウ属
チョウノスケソウ、飛騨山脈の白馬鑓ヶ岳の高山帯(長野県北安曇郡白馬村)にて、2018年7月20日撮影
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : バラ亜科 Rosoideae
: チョウノスケソウ属 Dryas
学名
Dryas L.

本文参照

チョウノスケソウ属(―ぞく、Dryas)は、バラ科の1属である。ドリアスドライアスともいう。

多年生草本である。極地や高山の寒冷地に生息する。

学名は、ギリシャ神話に登場するニュンペードリュアスにちなみリンネが命名した。

3種と1雑種が属する。

  • Dryas drummondii キバナチョウノスケソウ Drummond’s Avens - 北米産
  • Dryas integrifolia マキバチョウノスケソウ Entire‐leaved Avens - 北米産
  • Dryas octopetala チョウノスケソウ Mountain Avens
  • Dryas × suendermanniiD. drummondii × D. octopetala

ドリアス期

チョウノスケソウ花粉氷期の指標となっており、最終氷期末期の寒冷期は、チョウノスケソウ属(ドリアス)にちなみオールダードリアスとヤンガードリアスと名づけられている。

外部リンク

ウィキペディアの姉妹プロジェクト
チョウノスケソウ属」に関する情報が検索できます。
  • コモンズのメディア
  • ウィキスピーシーズの生物目録
  • ウィキデータのデータ