ヴェルナー・ハース

曖昧さ回避 この項目では、ピアニストについて説明しています。オートバイレーサーについては「ヴェルナー・ハース (ライダー)」をご覧ください。
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ヴェルナー・ハースWerner Haas, 1931年3月3日1976年10月11日)はドイツピアニスト20世紀音楽の専門家として著名であり、とりわけフランス印象主義音楽の演奏・録音で名を遺す。日本では、濁音のない「ウェルナー」として一般的に知られている。

シュトゥットガルト出身[1]シュトゥットガルト音楽院を卒業後、ワルター・ギーゼキングの個人指導を受ける。1950年代ヨーロッパ中でリサイタルを開いて目覚しい成功を収めた後、フィリップス・レーベルと契約を結んだ。ドビュッシーピアノ曲全集の録音により、1970年にグランプリ・デュ・ディスク賞を受賞。同じく1970年に録音されたラヴェルのピアノ曲全集は、アムステルダム・エジソン賞を授与されている。

ドビュッシーやラヴェルの専門家として名高いが、ほかにもベートーヴェンショパンプロコフィエフカバレフスキーも得意のレパートリーであった。

1976年10月11日、フランス国内でドライブ中、運転を誤りトラックと正面衝突する自動車事故を起こして急逝。45歳[2]

参考資料

  • Cummings, Robert. “Werner Haas Biography”. Allmusic. 2012年7月31日閲覧。

脚注

  1. ^ 著者吉澤ヴィルヘルム、発行者矢野恵二『ピアニストガイド』株式会社青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、215ページ、ISBN 4-7872-7208-X
  2. ^ 訃報欄 ウェルナー・ハース(西ドイツのピアニスト)『朝日新聞』1976年(昭和51年)10月15日、13版、23面
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef