世界の音楽

世界の音楽
ジャンル 音楽番組
司会者 立川澄人
佐良直美
国・地域 世界各国
言語 主に日本の旗日本語
製作
製作 NHK
放送
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
1968年1月から1969年4月2日まで
放送期間1968年1月10日 - 1969年4月2日
放送時間水曜21:40 - 22:29
放送分49分
1969年4月9日から同年10月1日まで
放送期間1969年4月9日 - 同年10月1日
放送時間水曜20:20 - 20:59
放送分39分
1969年10月7日から1972年3月まで
放送期間1969年10月7日 - 1972年3月28日
放送時間火曜20:00 - 20:59
放送分59分
1972年4月から1974年3月まで
放送期間1972年4月9日 - 1974年3月31日
放送時間日曜20:45 - 21:30
放送分45分
テンプレートを表示

世界の音楽』(せかいのおんがく)は、1968年1月10日[1][2]から1974年3月31日[3]までNHK総合テレビジョンで放送されていた音楽番組である。

概要

クラシック音楽の演奏を紹介していた[4]

オープニングは実写であったが1970年からはアニメーションに切り替わった。

NHKアーカイブスには1969年4月23日放送分などの数本が現存している[5]

放送時間

  • 水曜日 21:40 - 22:29 (1968年1月10日 - 1969年4月2日) - 初回は22:10 - 22:59
  • 水曜日 20:20 - 20:59 (1969年4月9日 - 1969年10月1日)
  • 火曜日 20:00 - 20:59 (1969年10月7日 - 1972年3月28日)
  • 日曜日 20:45 - 21:30 (1972年4月9日 - 1974年3月31日)

出演者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 世界の音楽<新番組> - NHKクロニクル
  2. ^ 世界の音楽 - 脚本データベース
  3. ^ 世界の音楽<最終回> - NHKクロニクル
  4. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'68』日本放送出版協会、1968年9月15日、157 - 158頁。NDLJP:2474365/98。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474365 
  5. ^ 最も古い『世界の音楽』立川澄人さん司会! - NHK番組発掘プロジェクト通信 2018年10月5日

外部リンク

NHK総合テレビジョン 水曜21:40 - 22:29枠
前番組 番組名 次番組
音楽の花ひらく
世界の音楽
(1968.1.10 - 1969.4.2)
NHKニュース
※平日21:30 - 21:55
【30分繰り下げて継続】
ニュースの焦点
※平日21:55 - 22:29
【30分繰り下げて継続】
NHK総合テレビジョン 水曜20:20 - 20:59枠
水曜劇場
球形の荒野
※20:00 - 20:59
世界の音楽
(1969.4.9 - 10.1)
お笑い招待席
※20:20 - 21:00
NHK総合テレビジョン 火曜20:00 - 20:59枠
世界の音楽
(1969.10.7 - 1972.3.28)
NHK総合テレビジョン 日曜20:45 - 21:30枠
日曜特集
世界の音楽
(1972.4.9 - 1974.3.31)
ビッグショー
  • 表示
  • 編集