中山善之

ポータル 文学
ポータル 文学

中山 善之(なかやま よしゆき、1935年10月8日[1] - )は、日本の翻訳家(英米文学専門)。

北海道生まれ。慶應義塾大学卒業。タイム・ライフ日本支社図書編集部勤務後、翻訳者になる。 1977年の『タイタニックを引き揚げろ』で日本冒険小説大賞受賞。 クライブ・カッスラーの「ダーク・ピット」シリーズほかを翻訳[2]

翻訳

  • 『40階からの眺め』(シオドア・H・ホワイト、早川書房、ハヤカワ・ビジネス・ノヴェルズ) 1969
  • 『重役室』(クレイ・ブレア、角川書店) 1970
  • 『女の由来』(エレン・モーガン、二見書房) 1972
  • ダーウィンの島 ガラパゴス諸島の生物たち』(イアン・ソーントン、講談社ブルーバックス) 1972
  • 『危険な依頼人 ある老弁護士の事件簿より』(ウィリアム・F・ホプキンズ、日本リーダーズダイジェスト社) 1973
  • 『ザ・スパイ 第二次大戦下の米英対日独諜報戦』(ラディスラス・ファラゴー、サンケイ新聞社出版局) 1973
  • 『機密漏洩事件 水爆オッペンハイマー』(J・メジャー、平凡社) 1974
  • 『人類に明日はあるか 反終末論』(ジョン・マドックス、佑学社) 1974
  • 『女はすぐれている』(アシュレー・モンタギュー、平凡社) 1975
  • 『原初からの叫び 抑圧された心のための原初理論』(アーサー・ヤノフ、講談社) 1975
  • 『ジーク ハイル! ビスマルクの栄光からヒトラーの没落まで』(ステファン・ローラント、インターナショナルタイムズ) 1975
  • 『ヒトラーが愛した女』(グレン・B・インフィールド、白金書房) 1975
  • 『ヘネシー怒りの日』(マックス・フランクリン、講談社) 1975
  • カサンドラ・クロス 大陸縦断列車抹殺計画』(ロバート・カッツ、徳間書店) 1976
  • ネッシーの謎 ネス湖からの最新調査報告』(ニコラス・ウイッチェル、勁文社、エコーブックス) 1976
  • ペニシリンに賭けた生涯 病理学者フローリーの闘い』(レナード・ビッケル、佑学社) 1976
  • 『かいまみた死後の世界 よりすばらしい生のための福音の書!』(レイモンド・A・ムーディ・Jr.、評論社) 1977
  • ソニーの国際戦略 ソニーは市場を"創造"する』(ニック・ライアンズ、講談社) 1977
  • オーパーツの謎 消えた先史文明』(レニ・ノーパーゲン、パシフィカ) 1978
  • 『地獄穴 ジャンボ機墜落』(ロブ・エルダー,サラ・エルダー、双葉社) 1978
  • 『通達、総統は死んだ ヒトラー暗殺計画』(スティーヴン・マーロウ、サンリオ) 1979
  • 『大列車強盗』(ピアズ・ポール・リード、サンリオ) 1980
  • ノストラダムスの予言した第三次世界大戦』(レニ・ノーバーゲン、パシフィカ) 1980
  • 『裏切者と朝食を』(ジョージ・マークスタイン、文春文庫) 1981
  • 『逃亡飛行』(ジョン・クライヴ、文春文庫) 1981
  • 『世界の食糧戦略』(リチャード・ギルモア、TBSブリタニカ) 1982
  • 『陰の権力者』(デニス・ハミル、新潮文庫) 1985
  • 『警部ナチ・キャンプに行く』(クリフォード・アーヴィング、文春文庫) 1986
  • 『七人の乗取り屋 ウォールストリートの仕掛人』(エリック・W・アリスン、光文社) 1987
  • モサド情報員の告白』(ビクター・オストロフスキー,クレア・ホイ、TBSブリタニカ) 1992
  • 『情報部員』(マーク・アービング、講談社文庫) 1997
  • 『ハドソン川殺人事件』(D・フリン、講談社文庫) 2001
  • 『タイピー 南海の愛すべき食人族たち』(ハーマン・メルヴィル、柏艪舎) 2012
  • 老人と海』(アーネスト・ヘミングウェイ、柏艪舎) 2013

クライブ・カッスラー

  • 『タイタニックを引き揚げろ』(クライブ・カッスラーパシフィカ) 1977、のち新潮文庫 上・下
  • 『氷山を狙え』(クライブ・カッスラー、パシフィカ) 1977、のち新潮文庫
  • 『QD弾頭を回収せよ』(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1980
  • 『マンハッタン特急を探せ』(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1982
  • 『海中密輸ルートを探れ』(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1983
  • 『死のサハラを脱出せよ』(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1992
  • 『大統領誘拐の謎を追え』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1984
  • 『スターバック号を奪回せよ』(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1985
  • 『ラドラダの秘宝を探せ』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1987
  • 『古代ローマ船の航跡をたどれ』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1988
  • 『ドラゴンセンターを破壊せよ』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1990
  • 『インカの黄金を追え』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1994
  • 『殺戮衝撃波を断て』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1996
  • 『沈んだ船を探り出せ』(クライブ・カッスラー,クレイグ・ダーゴ、新潮文庫) 1997
  • 『暴虐の奔流を止めろ』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 1998
  • 『コロンブスの呪縛を解け』(クライブ・カッスラー,ポール・ケンプレコス、新潮文庫) 2000
  • 『アトランティスを発見せよ』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 2001
  • 『マンハッタンを死守せよ』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 2002
  • 『呪われた海底に迫れ』(クライブ・カッスラー,クレイグ・ダーゴ、新潮文庫) 2004
  • 『オデッセイの脅威を暴け』上・下(クライブ・カッスラー、新潮文庫) 2005
  • 『極東細菌テロを爆砕せよ』上・下(クライブ・カッスラー,ダーク・カッスラー、新潮文庫) 2006
  • 『ハーンの秘宝を奪取せよ』上・下(クライブ・カッスラー,ダーク・カッスラー、新潮文庫) 2008
  • 『北極海レアメタルを死守せよ』上・下(クライブ・カッスラー,ダーク・カッスラー、新潮文庫) 2010
  • 『神の積荷を守れ』上・下(クライブ・カッスラー,ダーク・カッスラー、新潮文庫) 2013
  • 『ステルス潜水艦を奪還せよ』上・下(クライブ・カッスラー,ダーク・カッスラー、新潮文庫) 2015
  • 『カリブ深海の陰謀を阻止せよ』上・下(クライブ・カッスラー,ダーク・カッスラー、新潮文庫) 2017
  • 『黒海に消えた金塊を奪取せよ』上・下(クライブ・カッスラー,ダーク・カッスラー、新潮文庫) 2018

F・W・クロフツ

  • 『ギルフォードの犯罪』(F・W・クロフツ創元推理文庫) 1979
  • 『船から消えた男』(F・W・クロフツ、創元推理文庫) 1982
  • 『死の鉄路』(F・W・クロフツ、創元推理文庫) 1983
  • 『シグニット号の死』(F・W・クロフツ、創元推理文庫) 1985

ウィリアム・コフリン

  • 『十二人の使徒』(ウィリアム・J・コフリン、光文社) 1986、のち文庫
  • 『女裁判官』(ウィリアム・コフリン、光文社文庫) 1988
  • 『大統領の情事』(ウィリアム・コフリン、光文社文庫) 1989
  • 『逆転敗訴』(ウィリアム・コフリン、講談社文庫) 1996
  • 『死刑宣告』(ウィリアム・コフリン、光文社文庫) 1996
  • 『不倫法廷』(ウィリアム・コフリン、光文社文庫) 1997

リドリー・ピアスン

  • 『百の顔を持つスパイ』(リドリー・ピアスン、新潮文庫) 1990
  • 『深層海流』(リドリー・ピアスン、新潮文庫) 1991
  • 『謀略の機影』(リドリー・ピアスン、新潮文庫) 1993
  • 『臓器狩り』(リドリー・ピアスン、新潮文庫) 1995

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』(
  2. ^ 『老人と海』訳者紹介

外部リンク

  • 『老人と海』刊行記念インタビュー
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research