勝木健司

勝木 健司(かつき けんじ、1943年昭和18年)3月11日 - )は、日本政治家

参議院議員(3期)、文部政務次官羽田内閣)、参議院労働委員長、参議院財政金融委員長平成会国会対策委員長などを歴任。

概要

勝木満典の子として、中国大連市で生まれ、熊本県天草市で育つ。早稲田大学卒業後、ダイエーに入社。ダイエー労組委員長、ゼンセン同盟流通部会長等を経て、1986年第14回参議院議員通常選挙民社党参議院比例区から立候補し、初当選。以後、3期連続当選。

1994年羽田内閣で、文部政務次官に就任。同年の民社党解党に伴い新進党に参加。新進党の参議院会派である平成会国会対策委員長を務める。1996年、参議院労働委員会委員長。1997年末の新進党解党後は新党友愛を経て民主党に参加。

2001年、参議院国民福祉委員会委員。民主党倫理委員会委員。2003年、参議院国民生活・経済に関する調査会委員長。2004年3月、参議院国民生活・経済に関する調査会会長。同年7月の第20回参議院議員通常選挙には立候補せず、政界を引退。支持母体のゼンセンは後継候補として柳澤光美を擁立した。

2014年4月、旭日重光章を受章。

関連項目

議会
先代
石川弘
日本の旗 参議院財政金融委員長
1998年 - 1999年
次代
平田健二
先代
足立良平
日本の旗 参議院労働委員長
1996年 - 1997年
次代
星野朋市
日本の旗 参議院労働委員長 (1996年-1997年)
日本の旗 比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
  • 青木愛
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
  • 表示
  • 編集