時間からの影

時間からの影
The Shadow Out of Time
訳題 「超時間の影」など
作者 ハワード・フィリップス・ラヴクラフト
アメリカ合衆国
言語 英語
ジャンル ホラークトゥルフ神話
初出情報
初出アスタウンディング・ストーリーズ』1936年6月号
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

時間からの影』(じかんからのかげ、英: The Shadow Out of Time)は、1936年に出版されたアメリカのホラー作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説作品[1][2]

クトゥルフ神話内においては「大いなる種族物語」の代表作である[3][4]

概要

ナサニエル・ウィンゲート・ピースリーの記憶に欠損が生じ、調べていくうちに何者かに肉体を乗っ取られていたことが判明するホラーSF小説である。イースの大いなる種族が登場した。タイトルは宇宙からの色のセルフパロディ[5]

1934年11月から1935年3月にかけて執筆され、『アスタウンディング・ストーリーズ』1936年6月号に掲載された[6]

また、ラヴクラフトが同作を生み出すにあたっては、ウィリアム・H・ホジスンの小説『異次元を覗く家』が手掛かりになったと推察されている[7]

2012年にはスウェーデンで同作が15分程度のショートホラーとして映像化されている[8]

2013年にはSelf Made Heroにより、書籍化がされている[2]

後に田辺剛は、『時を超える影 1 ラヴクラフト傑作集』の中で同作をコミカライズしている[9]

内容

大学教授のナサニエル・ウィンゲート・ピースリー(Nathaniel Wingate Peaslee)は、1908年のある日に倒れこみ、目覚めたときには全ての記憶を失っていた。人格も変わった教授は、驚くべき速度で異なる学問を習得し、ヒマラヤやアラビアに出かける。だが1913年に再び昏睡に陥り、目覚めると、元のピースリーに戻っていたが5年間のことは完全に忘れていた。ピースリーは奇妙な夢を見るようになり、記憶喪失期間の自分について調査を始める。

収録

関連作品

脚注

【凡例】

  • 全集:創元推理文庫『ラヴクラフト全集』、全7巻+別巻上下
  • クト:青心社文庫『暗黒神話大系クトゥルー』、全13巻
  • 真ク:国書刊行会『真ク・リトル・リトル神話大系』、全10巻
  • 新ク:国書刊行会『新編真ク・リトル・リトル神話大系』、全7巻
  • 定本:国書刊行会『定本ラヴクラフト全集』、全10巻
  • 新潮:新潮文庫『クトゥルー神話傑作選』、2022年既刊3巻
  • 新訳:星海社FICTIONS『新訳クトゥルー神話コレクション』、2020年既刊5巻
  • 事典四:東雅夫『クトゥルー神話事典』(第四版、2013年、学研)
[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 『時間からの影 (ラヴクラフト ハワード・フィリップス)』。https://www.aozora.gr.jp/cards/001699/card57342.html 
  2. ^ a b “HP Lovecraft: the writer out of time” (英語). the Guardian (2013年6月3日). 2021年3月27日閲覧。
  3. ^ 事典四「クトゥルー神話の歴史●クトゥルー神話の誕生」、14ページ。
  4. ^ 新紀元社『クトゥルフ神話ガイドブック』30ページ。
  5. ^ 新潮2「編訳者解説」435-437ページ。
  6. ^ 全集3「・時間からの影」336-339ページ。
  7. ^ 文芸評論家としての H. P. Lovecraft. 
  8. ^ Lenneér, Daniel; Svensson, Richard (2012-03-30), The Shadow Out of Time, John Hutch, Åke Rosén, Christopher Johansson, Thobias Ericsson, Lone Animator Productions, Millroad Film, https://www.imdb.com/title/tt2879032/ 2021年3月27日閲覧。 
  9. ^ CORPORATION, KADOKAWA. “時を超える影 1 ラヴクラフト傑作集”. KADOKAWAオフィシャルサイト. 2021年3月27日閲覧。

外部リンク

  • 時間からの影 - 青空文庫
クトゥルフ神話
H.P.ラヴクラフト
概要・経歴
作品
姉妹プロジェクト
  • コモンズ
  • ウィキクォート
  • ウィキソース
作中事項
クトゥルフ神話の作中事項
舞台 (カテゴリ)
人物 (カテゴリ)
神格 (カテゴリ)
旧支配者
外なる神
旧神
その他
種族 (カテゴリ)
文献 (カテゴリ)
道具等
映画化・ゲーム化
(一覧)
映画
  • 怪談呪いの霊魂(英語版)(1963年)
  • 襲い狂う呪い(英語版)(1965年)
  • 太陽の爪あと(英語版)(1967年)
    • ダンウィッチの怪(英語版)(1970年)
  • 死霊のしたたり(1985年)
  • フロム・ビヨンド(1986年)
  • デッドウォーター(英語版)(1987年)
  • ヘルダミアン 悪霊少女の棲む館(英語版)(1988年)
  • Pulse Pounders(segment: "The Evil Clergyman")(1988年)
  • 死霊のしたたり2(英語版)(1990年)
  • ラブクラフト(英語版)(1991年)
  • ヘルハザード 禁断の黙示録(英語版)(1992年)
  • ダークビヨンド 死霊大戦(英語版)(1993年)
  • ネクロノミカン(1993年)
  • 地底人アンダーテイカー(英語版)(1994年)
  • マウス・オブ・マッドネス(1994年)
  • 魔界世紀ハリウッド(1994年)
  • キャッスル・フリーク(英語版)(1995年)
  • ヘモグロビン(1997年)
  • Out of Mind: The Stories of H. P. Lovecraft(1998年)
  • 冷気(英語版)(1999年)
  • Cthulhu(2000年)
  • DAGON(2001年)
  • RE-ANIMATOR 死霊のしたたり3(英語版)(2003年)
  • The Call of Cthulhu(2005年)
  • H. P. Lovecraft's Dreams in the Witch-House(2005年)
  • チルド(英語版)(2007年)
  • Cthulhu(2007年)
  • The Tomb(2007年)
  • In Search of Lovecraft(2008年)
  • The Last Lovecraft: Relic of Cthulhu(2009年)
  • The Whisperer in Darkness(2011年)
  • キャビン(2012年)
  • Call Girl of Cthulhu(2014年)
  • Innsmouth(2015年)
  • カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇-(2019年)
  • アンダーウォーター(2020年)
  • Castle Freak(2020年)
ゲーム
関連作家
(日本以外)
ラヴクラフト以前
ラヴクラフト同世代
ダーレス同世代
ダーレス以降
日本関連作品
(カテゴリ/一覧)
1970年代以前
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
関連人物 (日本)
翻訳
評論など
関連項目
  • カテゴリカテゴリ
  • コモンズコモンズ
  • 表示
  • 編集