橋本以蔵

はしもと いぞう
橋本 以蔵
生年月日 (1954-02-21) 1954年2月21日(70歳)
出生地 日本の旗 日本 島根県
職業 脚本家映画監督
ジャンル 映画オリジナルビデオテレビドラマ
テンプレートを表示

橋本 以蔵(はしもと いぞう、1954年2月21日[1] - )は、日本脚本家映画監督島根県出身[1]島根県立津和野高等学校卒業[1]

来歴・人物

映画好きだった公務員の父の影響もあって、子供の頃から映画監督になりたかったという[1]。高校卒業後に上京し、映画への接点を見つけるために新劇の俳優養成所に入る[1]。映画監督の神代辰巳らとの接点も出来たことで、シナリオを書いては見てもらう習作活動に入る[1]。そして映画評論家の白井佳夫の紹介で、映画化の話があった『喜作新道』の映画監督をやるよう声がかかったが、制作会社が倒産したために実現しなかった[1]。その後自主制作活動を経て1982年、自主映画『パソコンウォーズISAMI』で監督デビュー。その後、テレビドラマ『スケバン刑事』シリーズの脚本を担当してメジャーデビュー。以降『君の瞳をタイホする!』など数多くの作品を生み出す。ドラマの脚本や映画監督以外にも、漫画の原作などの仕事も手がける。

最初の頃はそのシナリオを『スケバン刑事』の監督であった田中秀夫やプロデューサーにつまらないとダメを押され、原稿をゴミ箱に入れられるなどの屈辱も経験している。その場に同席したスタッフに「大丈夫? よく堪えられたね」と、後でこっそり気遣われるほどであった、と後のインタビューにて語っている。

2017年から熊本県菊池市地域おこし協力隊に就任。画才を生かしにぎわい創出プランナーとして活躍している。2019年8月から菊池市で開催している菊池武光公生誕700周年特別企画展「武光 九州を征した男」は、橋本の絵と解説で構成されている。

脚本

テレビドラマ

映画

OVM

  • ブラックジャック(1996年 隆大介版)

OVA

監督作品

映画

書籍

漫画原作

小説

  • キライじゃないぜ(1992年、ワニブックス) ISBN 978-4847011603
  • ドライビング・ハイ(1993年、扶桑社) ISBN 978-4575231618
  • ポール・ポジション 愛しき人へ…(1992年、ワニブックス) ISBN 978-4847011450
  • 軍鶏外伝(2005年、文芸社) ISBN 978-4286001357

脚注

  1. ^ a b c d e f g 週刊テレビ番組(東京ポスト)1989年5月26日号「脚本家の横顔」63頁
  2. ^ “AKIRA”. トムス・エンタテイメント. 2016年5月19日閲覧。

外部リンク

  • 橋本以蔵 - allcinema
  • 橋本以蔵 - KINENOTE
  • 橋本以蔵 - 日本映画データベース
  • Izô Hashimoto - IMDb(英語)
  • PKP - 窓口になっているプロモーション会社
  • 菊池武光公生誕700周年特別企画展「武光 九州を征した男」 - 菊池観光協会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • 韓国
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集