沼本克明

沼本 克明(ぬもと かつあき、1943年7月22日 - 2014年3月11日[1])は、日本言語学者日本語学者文学博士。元広島大学教授安田女子大学教授。専門は、日本漢字音の研究2002年日本学士院賞受賞。

沼本 克明ぬまもと かつあき
人物情報
生誕 (1943-07-22) 1943年7月22日
死没 (2014-03-11) 2014年3月11日(70歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 広島大学教育学部
広島大学大学院文学研究科
学問
研究分野 日本語学
研究機関 信州大学
広島大学
安田女子大学
学位 文学博士(広島大学)
称号 正四位瑞宝中綬章
学会 訓点語学会
主な受賞歴 金田一京助博士記念賞
新村出賞
日本学士院賞
テンプレートを表示

略歴

著書

  • 『平安鎌倉時代に於る日本漢字音に就ての研究』 1982年、武蔵野書院
  • 『日本漢字音の歴史』 1986年東京堂出版
  • 『日本漢字音の歴史的研究 : 體系と表記をめぐって』 1997年、汲古書院
  • 『歴史の彼方に隠された濁点の源流を探るー附・半濁点の源流ー』 2013年、汲古書院
  • 『帰納と演繹とのはざまに揺れ動く字音仮名遣いを論ずー字音仮名遣い入門ー』 2014年、汲古書院

脚注

  1. ^ 広島大学教授の沼本克明さん 有名人の葬儀 2014年3月18日

外部リンク

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国