王一梅

王一梅
Wang Yimei
基本情報
国籍 中華人民共和国の旗 中国
生年月日 (1988-01-11) 1988年1月11日(36歳)
出身地 遼寧省大連市
ラテン文字 Wang Yimei
身長 191cm
体重 80kg
選手情報
ポジション OH
スパイク 310cm
ブロック 300cm
獲得メダル
中華人民共和国の旗 中国
オリンピック
2008 女子バレーボール
ワールドカップ
2011 女子バレーボール
テンプレートを表示

王 一梅(おう いめい、ワン・イーメイ、女性、1988年1月11日 - )は、中華人民共和国の元バレーボール選手。15歳の頃から中国代表に登録されていた。

来歴

2003年中国代表の候補に初選出される。翌年のワールドグランプリの香港ラウンドで代表デビューした。

2005年アジア選手権より本格的に代表チームでプレーしている。同年のグラチャンにも出場した。2006年に日本で開催された世界選手権はレギュラーで活躍、5位入賞を果たした。

2008年、20歳で迎えた北京オリンピックでは見事に銅メダルを獲得した。同年の第1回アジアカップで優勝へ導き、ベストスパイカー賞を受賞した。

2009年より世代交代を行う代表チームの中核となる。翌年のワールドグランプリ2010では4位となり、自身もベストサーバー賞に輝いた。また、地元で開催されたアジア競技大会で優勝を果たし、大会MVPに選ばれた。

2011年9月に行われたアジア選手権で3大会ぶりの優勝へ導き、MVPを受賞した。同年11月のワールドカップで銅メダル獲得に大きく貢献した。

2012年、怪我により代表チームを離脱していたが、ロンドンオリンピックで復帰した。だが、準々決勝で日本に敗れて5位で大会を終えた。

2013年FIVBワールドグランプリで銀メダルを獲得した。同年、トルコリーグの強豪エジザージュバシュ・ヴィトラに移籍した。

人物

  • 破壊力抜群の強烈なスパイクとジャンプサーブを打つ。
  • 2006年世界選手権の日本のテレビ放送におけるキャッチコピーは戦慄の重戦車であった。

受賞歴

所属チーム

出典

  • 王一梅 - Olympedia(英語) ウィキデータを編集
中華人民共和国の旗 バレーボール中華人民共和国女子代表 - 2006 世界選手権
中華人民共和国の旗 バレーボール中華人民共和国女子代表 - 2008 北京五輪 3 3位 オリンピックの旗

1 王一梅 | 2 馮坤キャプテン | 3 楊昊 | 4 劉亜男 | 5 魏秋月 | 6 徐雲麗 | 7 周蘇紅 | 9 趙蕊蕊 | 10 薛明 | 11 李娟 | 16 張娜リベロ | 17 馬蘊雯 監督:陳忠和

中華人民共和国の旗 バレーボール中華人民共和国女子代表 - 2010 世界選手権

1 王一梅 | 2 張磊 | 3 楊婕 | 4 沈静思 | 6 周蘇紅 | 7 張嫺リベロ | 8 魏秋月キャプテン | 10 李娟 | 11 徐雲麗 | 12 薛明 | 14 陳麗怡 | 15 馬蘊雯 | 監督: 兪覚敏

中華人民共和国の旗 バレーボール中華人民共和国女子代表 - 2011 ワールドカップ 3 3位

1 王一梅 | 2 米楊 | 3 楊婕 | 4 恵若琪 | 7 張嫺 リベロ | 8 魏秋月主将 | 9 楊珺菁 |
10 単丹娜 リベロ | 11 徐雲麗 | 13 楊舟 | 14 陳麗怡 | 15 馬蘊雯 | 17 張磊 | 18 范琳琳 | 監督: 兪覚敏

中華人民共和国の旗 バレーボール中華人民共和国女子代表 - 2012 ロンドンオリンピック オリンピックの旗

1 王一梅 | 2 米楊 | 4 恵若琪 | 6 楚金玲 | 7 張嫺リベロ | 8 魏秋月キャプテン | 9 楊珺菁
10 単丹娜 | 11 徐雲麗 | 12 曾春蕾 | 15 馬蘊雯 | 17 張磊 | 監督: 兪覚敏