田中裕

曖昧さ回避 この項目では、国文学者について記述しています。物理学者の同名の人物については「田中裕 (物理学者)」をご覧ください。
曖昧さ回避 田中豊」あるいは「田中ユタカ」とは別人です。

田中 裕(たなか ゆたか、1918年3月28日-2017年1月19日)は、日本国文学者文学博士大阪大学論文博士・1962年)(学位論文「中世文学論的研究」)。大阪大学名誉教授中世文学が専門[1]

来歴・人物

福岡県甘木市出身。第三高等学校を経て1942年1月京都帝国大学文学部を繰上げ卒業。のち京都一中学校(現京都府立洛北高等学校・附属中学校)教諭、甲南高等学校(旧制)教授、1950年大阪大学文学部助教授、1962年「中世文学論的研究」で大阪大学より文学博士学位を取得。1964年教授。1981年定年退官、名誉教授南山大学教授、梅花女子大学教授。1989年退職。

著書

  • 『中世文学論研究』塙書房 1969
  • 後鳥羽院定家研究』和泉書院 1995
  • 『水郷春望 新古今私抄』和泉書院 和泉選書 1996
  • 『遠聞郭公 中世和歌私注』和泉書院 和泉選書 2003
  • 『新古今;秀歌250首』選釈・著 画文堂 新々書ワイド判 2005

校注・編・監修

記念論文集

  • 『語文叢誌 田中裕先生御退職記念論集』田中裕先生の御退職を記念する会 1981

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『現代日本人名録』
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
その他
  • IdRef