第13回選抜中等学校野球大会

第13回選抜中等学校野球大会
試合日程 1936年3月29日 - 4月6日
出場校 20校
優勝校 愛知商愛知、初優勝)
試合数 19試合
選手宣誓 松井栄造岐阜商
始球式 高石真五郎大阪毎日新聞社主筆)
入場行進曲陽は舞いおどる甲子園
大会本塁打 3本
 < 19351937 > 
選抜高等学校野球大会
テンプレートを表示

第13回選抜中等学校野球大会(だいじゅうさんかいせんばつちゅうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1936年昭和11年)3月29日から4月6日まで甲子園球場で行われた選抜中等学校野球大会である。

愛知商が初優勝し、東海地区の学校が4年連続で優勝した。なお、京都師範は師範学校最後の大会出場校となった。

出場校


試合結果

1回戦

  • 桐生中 9 - 7 熊本工
  • 小倉工 7 - 5 早稲田実
  • 松山商 1 - 0 浪華商
  • 岐阜商 3 - 2 広島商

2回戦

  • 愛知商 4 - 1 呉港中
  • 滝川中 3 - 1 市岡中
  • 平安中 3 - 1 姫路中
  • 京都師範 5 - 1 鹿児島商
  • 桐生中 2 - 1 小倉工
  • 東邦商 8 - 7 和歌山中
  • 育英商 1 - 0 享栄商
  • 松山商 2 - 0 岐阜商

準々決勝

  • 愛知商 7 - 0 滝川中
  • 平安中 3 - 1 京都師範
  • 桐生中 1 - 0 東邦商
  • 育英商 1 - 0 松山商

準決勝

  • 愛知商 6 - 3 平安中
  • 桐生中 5 - 4 育英商

決勝

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
桐生中 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
愛知商 0 0 0 1 0 0 0 0 1x 2
  1. (桐):青木 - 塚越
  2. (愛):水野 - 近藤
  3. 審判
    [球審]天知
    [塁審]鶴田・久保田

大会本塁打

  • 第1号:奈良友夫(広島商)
  • 第2号:石田元紀(桐生中)
  • 第3号:玉井栄(小倉工)

その他の主な出場選手

関連項目

外部リンク

  • 第13回大会
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
地方別成績
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
秋季大会
楽曲
関連項目
1942年から1946年は中断。取り消し線は開催中止。