西弘美

西 弘美(にし ひろみ 1952年7月10日- )は福岡県田川市出身の元陸上長距離選手、現指導者

経歴

  • 福岡県の飯塚商業高等学校を卒業。九州の同学年の長距離選手に宗兄弟がいる[1]
  • 高校卒業後は久留米井筒屋に就職。実業団選手として陸上を続けるが、部員は駅伝のメンバーが組めるぎりぎりの人数しかいない弱小部であった。それでも全日本実業団駅伝に出場し、西は1972年・1973年と二年連続1区区間賞を獲得した。
  • 1974年に日本大学に進学。箱根駅伝に4年連続で出場し、4年時には1区で区間新記録を樹立した。
  • 大学卒業後、再び実業団選手として活動。ヤクルト大昭和製紙を経てスズキで現役を引退。そのままスズキに残り、コーチ・監督を務めた。その後、1994年には母校の日本大学のコーチに就任。2001年6月末に退任し、明治大学体育会競走部長距離コーチに転身。2004年から2017年まで同部の駅伝監督を務めた。
  • 明治大学は過去に箱根駅伝を7回制したことのある名門であったが、西のコーチ就任当時は長らく箱根駅伝への出場もなく低迷していた。西はチームの再建を図り、2005年の第81回大会で14年ぶりに箱根駅伝の舞台に返り咲いた[2]。その後、2008年の第84回大会には出場を逃したものの、翌2009年の第85回大会には総合8位でゴールし43年ぶりにシード権を獲得[3]、2012年の第88回大会には49年ぶりに総合3位、[4]2015年の第91回大会では52年ぶりに往路2位に入るなど駅伝の強豪校として復活を遂げた。
  • しかし2016年の第92回大会は総合14位で8年ぶりにシード落ちを喫し、2017年の第93回大会は過去ワーストタイとなる総合18位に低迷[5]、2018年の第94回大会は予選会で13位に終わり出場権を逃した。
  • 2018年4月からは同部のスーパーバイザーに就任。後任の駅伝監督には山本佑樹コーチが就任した。

指導した主な選手

日本大学

明治大学

※( )内は大学卒業後の進路。*は既に現役を引退した選手。

出典

  1. ^ [1]【箱根駅伝】西弘美(明治大学監督)「自己ベストなら胸を張ろう」|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|Other
  2. ^ [2] 明治大学と箱根駅伝 | 明治大学
  3. ^ [3] 競走部、総合8位で43年ぶりにシード権獲得 第85回箱根駅伝 | 明治大学:TOPICS&NEWS
  4. ^ [4] 競走部 第88回 箱根駅伝 49年ぶり 総合3位でゴール | 明治大学
  5. ^ 【箱根駅伝】明大、ワーストタイ屈辱の18位 スポーツ報知 2017年1月4日
全日本実業団駅伝1区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5キロ)
  • 1957 井上治
  • 58 井上治
  • 59 西村良三
  • 60 愛敬實※2月開催
  • 60 清水亘※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0キロ)
  • 1966 佐々木孝徳
  • 67 高橋英雄
  • 68 谷村隼美
  • 69 磯端克明
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0キロ)
12月開催・彦根市発着(全長84.4キロ)
  • 1986 亀鷹律良
元日開催・前橋市発着(全長84.9キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.1キロ/全長86.3キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.25キロ/全長86.4キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.3キロ/全長100.0キロ)
  • *は現行区間の区間記録
箱根駅伝1区区間賞
1920年代
  • 20 山下馬之助*
  • 21 河野謙三
  • 22 畠山勇三*
  • 23 畠山勇三*
  • 24 林譲二郎*
  • 25 藤巻伝之亟*
  • 26 藤巻伝之亟*
  • 27 窪田武夫*
  • 28 辻久人*
  • 29 横川隆範*
1930年代
  • 30 小山勝太*
  • 31 高橋謙二
  • 32 佐藤昇*
  • 33 朝倉充*
  • 34 村上昇
  • 35 中村清
  • 36 朝倉充
  • 37 村上昇
  • 38 常松喬*
  • 39 金兼道*
1940年代
  • 40 郷野喜一*
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 伊藤彦一
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 後藤秀夫
  • 48 浅倉茂
  • 49 島村和男
1950年代
  • 50 浅井正
  • 51 浅井正
  • 52 沼野正
  • 53 三浦達郎*
  • 54 三浦達郎
  • 55 岩本建生
  • 56 山内二郎*
  • 57 酒井邦郎
  • 58 愛敬実
  • 59 栗原正視
1960年代
  • 60 田中光城*
  • 61 安部喜代志*
  • 62 猿渡武嗣*
  • 63 木原了*
  • 64 大山賢明*
  • 65 大川賢明
  • 66 井上俊*
  • 67 上原敏彦
  • 68 吉田義数
  • 69 尾堂博
1970年代
  • 70 伊沢徹男
  • 71 古賀丈雄
  • 72 鞭馬講二*
  • 73 松田進*
  • 74 宮田将美
  • 75 片山茂
  • 76 和田誠一
  • 77 石井隆士*
  • 78 西弘美*
  • 79 照井典勝
1980年代
  • 80 石川海次
  • 81 三橋稔
  • 82 吉田富男
  • 83 佐藤和也*
  • 84 植松誠
  • 85 中西浩
  • 86 岡部邦彦
  • 87 池田克美
  • 88 実井謙二郎
  • 89 三浦武彦
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
全日本大学駅伝2区区間賞
1970年代
  • 70 吉武鉄翁
  • 71 吉武鉄翁
  • 72 石倉義隆
  • 73 関口孝久
  • 74 浜口昇
  • 75 奥水勝美
  • 76 西弘美
  • 77 中村孝生
  • 78 坂本充
  • 79 川口晴実
1980年代
  • 80 坂本充
  • 81 坂本菊義
  • 82 楠本武彦
  • 83 山本隆司
  • 84 松田英司
  • 85 岡部邦彦
  • 86 足立亘
  • 87 川嶋伸次
  • 88.1 平山征志
  • 88.11 島津秀一
  • 89 実井謙二郎
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
全日本大学駅伝4区区間賞
1970年代
1980年代
  • 80 坂本亘
  • 81 鯖戸育宏
  • 82 山本隆司
  • 83 有坂精児
  • 84 坂梨信介
  • 85 西村明雄
  • 86 山口政信
  • 87 小川欽也
  • 88.1 山口政信
  • 88.11 大沢陽祐
  • 89 大津睦
1990年代
  • 90 岩本照暢
  • 91 川内勝弘
  • 92 児玉秀樹
  • 93 小林雅幸
  • 94 大関篤史
  • 95 中馬大輔
  • 96 S・ワチーラ
  • 97 藤田幸則
  • 98 A・ドリウッジ
  • 99 辻原幸生
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区