釜本文男

釜本 文男(かまもと ふみお、1918年11月4日 - 2011年2月11日[1])は、日本のハンマー投選手。

略歴

兵庫県出身。1951年アジア競技大会で46メートル65センチメートルの距離を投げ、金メダルを獲得。1956年メルボルンオリンピックに出場したが予選落ち。

1964年東京オリンピックでは陸上競技のコーチを担当した。また、日本大学陸上競技部監督として東京箱根間往復大学駅伝競走優勝を果たした他、専門のハンマー投げでは菅原武男室伏重信を育て、ロード・トラック部門では鈴木従道宇佐美彰朗などの選手を指導した。但し釜本文男本人は駅伝嫌いであったという[2]

日本大学監督の後に関東学生陸上競技連盟の会長に就任した。

2011年2月11日、老衰のため世田谷区の自宅で死去。92歳没[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “釜本文男氏死去 メルボルン五輪ハンマー投げ代表”. 47NEWS. 共同通信. (2011年2月12日). オリジナルの2012年7月17日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/KP39 
  2. ^ “今村忠コラム【甘口辛口】”. SANSPO.COM (サンケイスポーツ). (2011年2月15日). http://www.sanspo.com/column/news/110215/cla1102150501000-n1.htm 2011年2月15日閲覧。 [リンク切れ]
陸上競技アジア競技大会金メダリスト – 男子ハンマー投
日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子円盤投優勝者
1910年代
1920年代
1930年代
  • 30 沖田芳夫
  • 31 板橋政次郎
  • 32 上条友雄
  • 33 藤田喜代次
  • 34 松野栄一郎
  • 35 菊本耕作
  • 36 本儀精
  • 37 宮城栄仁
  • 38 宮城栄仁
  • 39 宮城栄仁
1940年代
  • 40 宮城栄仁
  • 42 朴賛奎
  • 46 富塚正市
  • 47 釜本文男
  • 48 関目謙治
  • 49 関目謙治
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
  • 80 北道雄
  • 81 北道雄
  • 82 片岡雅彦
  • 83 片岡雅彦
  • 84 山崎祐司
  • 85 前田裕孝
  • 86 前田裕孝
  • 87 山崎祐司
  • 88 池田浩志
  • 89 山崎祐司
1990年代
  • 90 山崎祐司
  • 91 ナイジェリアの旗アデワーレ・オルコジュ(英語版)(64m20)*
  • 92 野沢具隆
  • 93 ナイジェリアの旗アデワーレ・オルコジュ(英語版)
  • 94 山崎祐司
  • 95 野川義則
  • 96 細田喜仁
  • 97 畑山茂雄
  • 98 加藤修一
  • 99 畑山茂雄
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 走高跳
  • 棒高跳
  • 走幅跳
  • 三段跳
  • 砲丸投
  • 円盤投
  • ハンマー投
  • やり投
日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子ハンマー投優勝者
1910年代
  • 13 大河原泰次郎
  • 14 辰野保
  • 15 原鴻太郎
  • 17 白野俊夫
  • 18 佐藤義江
  • 19 木下米松
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 釜本文男
  • 42 高木康煥
  • 46 二瓶昇
  • 47 阿部功
  • 48 釜本文男
  • 49 釜本文男
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 20 柏村亮太
  • 21 福田翔大
  • 22 柏村亮太
  • 23 福田翔大
  • *は大会記録
  • 走高跳
  • 棒高跳
  • 走幅跳
  • 三段跳
  • 砲丸投
  • 円盤投
  • ハンマー投
  • やり投
  • 表示
  • 編集