陽江原子力発電所

陽江原子力発電所
陽江原子力発電所の位置(中華人民共和国内)
陽江原子力発電所
中華人民共和国における陽江原子力発電所の位置
中華人民共和国
所在地 広東省陽江市陽東区東平鎮
座標 北緯21度42分30秒 東経112度15分40秒 / 北緯21.70833度 東経112.26111度 / 21.70833; 112.26111 (陽江原子力発電所)座標: 北緯21度42分30秒 東経112度15分40秒 / 北緯21.70833度 東経112.26111度 / 21.70833; 112.26111 (陽江原子力発電所)
現況 運転中:6
着工 2008年
運転開始 1号機: 2013年12月31日
2号機: 2015年3月10日
3号機: 2015年10月18日
4号機: 2017年1月8日
5号機: 2018年5月23日
6号機: 2019年6月29日
建設費 700億人民元 (US$10.2 billion)
事業主体 広東核電合営有限公司(GNPJVC)[1]
運営者 陽江核電有限公司
原子炉
運転中 6 × 1,080 MW
種類 CPR-1000ACPR-1000 PWR
発電量
定格出力 6,516 MW
最大出力 6,516 MW
2018年8月現在
テンプレートを表示

陽江原子力発電所(中国語: 阳江核电站)は中華人民共和国広東省陽江市陽東区東平鎮に建設中の原子力発電所[2]。1000MW級のCPR-1000型炉6機を建設することが計画されていた[3]が、CPR-1000は4号機までとし、5・6号機は国産化率を高めたACPR-1000を建設することになった。

経緯

陽江は1988年に原子力発電所設置のために選ばれ[4]、計画は2004年に承認された[2]

この原発は元々はAP1000のような第3世代原子炉の導入を見込んでいた。しかし2007年、計画の改訂でAP1000からEPRに変更され、さらに既存のCPR-1000に変更された[3]。建設工事の開始は2008年2月に行われ、2008年12月16日にコンクリートの流し込みが始まった[4]。4号機の建設は2011年3月が見込まれていたが、日本の福島第一原子力発電所事故を受けた安全審査の結果遅れ、コンクリートの流し込みは2012年11月からになった。

なお、建設を行う広核集団は陽江原子力発電所の建設と同時に嶺澳紅沿河寧徳にも原発を建設していた[5]紅沿河は2013年2月に、寧徳は2013年4月にいずれも運転を開始している。

原子炉

原子炉 原子炉形式 正味発電量 総発電量 建設開始 送電開始 商業運転 運転終了
フェイズI
1号機 (Yangjiang 1)[1] CPR-1000 1000 MW 1086 MW 2008年12月16日 2013年12月31日 2014年3月25日
2号機 (Yangjiang 2)[6] CPR-1000 1000 MW 1086 MW 2009年6月4日 2015年3月10日 2015年6月5日
3号機 (Yangjiang 3)[7] CPR-1000 1000 MW 1086 MW 2010年11月15日 2015年10月18日 2016年1月1日
4号機 (Yangjiang 4)[8] CPR-1000 1000 MW 1086 MW 2012年11月17日 2017年1月8日 2017年3月15日
フェイズII
5号機 (Yangjiang 5)[9] ACPR-1000 1000 MW 1086 MW 2013年9月18日 2018年5月23日 2018年7月12日
6号機 (Yangjiang 6)[10] ACPR-1000 1000 MW 1086 MW 2013年12月23日 2019年6月29日 2019年7月24日

関連項目

  1. ^ a b “Yangjiang 1”. World Nuclear News. 2018年5月29日閲覧。
  2. ^ a b “Construction of new projects”. 中国広東核電集団 (CGNPC). 2008年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月11日閲覧。
  3. ^ a b “Nuclear Power in China”. Country Briefings. 世界原子力協会 (WNA) (29 December 2012). 22 January 2013閲覧。
  4. ^ a b “Official start to the Yangjiang nuclear plant”. World Nuclear News. (2008年12月17日). http://www.world-nuclear-news.org/NN_Official_start_to_the_Yangjiang_nuclear_power_plant_1712081.html 2010年1月11日閲覧。 
  5. ^ “China aims to build its own nuclear power stations”. 中国中央電視台 (2009年7月24日). 2010年1月11日閲覧。
  6. ^ “Yangjiang 2”. World Nuclear News. 2018年5月29日閲覧。
  7. ^ “Yangjiang 3”. World Nuclear News. 2018年5月29日閲覧。
  8. ^ “Yangjiang 4”. World Nuclear News. 2018年5月29日閲覧。
  9. ^ “Yangjiang 5”. World Nuclear News. 2018年8月13日閲覧。
  10. ^ “Yangjiang 6”. World Nuclear News. 2018年8月13日閲覧。

外部リンク

  • Images:
    • “Construction of new projects”. China Guangdong Nuclear Power Group (CGNPG). 2010年1月11日閲覧。
    • “Construction of Yangjiang nuclear power plant starts”. Xinhua News Agency (17 December 2008). 2010年1月11日閲覧。
中華人民共和国の旗 中華人民共和国の原子力産業
原子力発電所
運転中
建設中
計画
候補地
  • 安徽省:済陽
  • 重慶市:涪陵と石柱
  • 甘粛省:蘭州
  • 広東省:Haijiaと荷包島と河源
  • 広西チワン族自治区:平南
  • 河北省:樵夫山
  • 河南省:南陽と信陽
  • 湖北省:広水
  • 湖南省:常徳と湘潭
  • 江西省:鷹潭
  • 吉林省:靖宇
  • 遼寧省:東港と恒仁と金州
  • 四川省:南充と宜賓
  • 浙江省:蒼南
研究炉
設備製造事業者
  • 中国核工業建設集団(中国語版)
  • 国家核電技術公司(中国語版)
電気事業者
行政組織
  • 国家原子能機構(英語版)
  • 国家核安全局(英語版)
その他の組織
  • 中国核学会
  • 中国核動力研究設計院