高橋佑二郎

曖昧さ回避 この項目では、日本の将棋棋士について説明しています。プロレスラー「たかはし ゆうじろう」については「高橋裕二郎」をご覧ください。
 高橋佑二郎 四段
名前 高橋佑二郎
生年月日 (1999-07-09) 1999年7月9日(24歳)
プロ入り年月日 2024年4月1日(24歳)
棋士番号 342
出身地 千葉県船橋市
所属 東京
師匠 加瀬純一七段
段位 四段
棋士DB 高橋佑二郎
2024年4月1日現在
テンプレートを表示

高橋 佑二郎(たかはし ゆうじろう、1999年7月9日[1] - )は日本の将棋棋士である。千葉県船橋市出身[1]加瀬純一七段門下[1]棋士番号は342[1]

棋歴

奨励会時代

2011年9月、奨励会入会(6級)[1]

第68回三段リーグ(2020年度 後期)より三段リーグに参加[1][2]

第74回三段リーグ(2023年度 後期、参加7期目)を14勝4敗で成績2位とし、四段昇段(2024年4月1日付)となりプロ入りを決める[1][3]

人物

得意戦法は相掛かり[1]。趣味は散歩[1]。父と兄が将棋を指していたのを見て、自分も自然と将棋を始めた[1]

昇段履歴

昇段規定は、将棋の段級を参照。

  • 2011年09月00日:6級(奨励会入会)[1][4]
  • 2020年09月00日:三段(第68回奨励会三段リーグ<2020年度 後期>より三段リーグに参加)[1][5][2]
  • 2024年04月01日:四段(第73回奨励会三段リーグ成績2位)[1][3] = プロ入り

主な成績

  • 竜王戦(未参加、第38期より参加予定)
  • 順位戦第83期C級2組54位(過去最高成績:記録なし)
  • 王位戦(未参加、第66期より参加予定)
  • 叡王戦(未参加、第10期より参加予定)
  • 王座戦(未参加、第73期より参加予定)
  • 棋王戦:(未参加、第51期より参加予定)
  • 王将戦(未参加、第75期より参加予定)
  • 棋聖戦:第96期開始前(過去最高成績:記録なし)

(一般棋戦・若手棋戦)

  • 朝日杯(未参加、第18回より参加予定)
  • 銀河戦(未参加、第33期より参加予定)
  • NHK杯(未参加、第75回より参加予定)
  • 新人王戦:(未参加、第56期より参加予定)
  • 加古川青流戦第14期開始前(過去最高成績:記録なし)

在籍クラス

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラスを参照。

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
(出典)
(出典)竜王戦
(出典)
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2024 83 C254 38 (開始前)
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『新四段誕生のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟』2024年3月9日。https://www.shogi.or.jp/news/2024/03/post_2410.html 
  2. ^ a b 『第68回奨励会三段リーグ戦 2020年10月~2021年3月』。https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/68/index.html 
  3. ^ a b 『第74回奨励会三段リーグ戦 2023年10月~2024年3月』。https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/74/index.html 
  4. ^ 『関東奨励会6級以下【2011年4月~2011年9月】』。https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/2011zenki/6kyu.html 
  5. ^ 『関東奨励会二段【2020年4月~2020年9月】』。https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/2020zenki/nidan.html 

関連項目

外部リンク

  • 高橋佑二郎|棋士データベース|日本将棋連盟(2024年4月1日以降)
日本将棋連盟所属棋士 (現役棋士 および 2024年度引退棋士)
タイトル
保持者

永世称号 襲位者0
永世称号 有資格者

九段
八段
七段
六段
五段
四段
2024年度
引退棋士
 九段  青野照市(2024年6月13日引退)
 七段  伊奈祐介(2024年5月10日引退)
2024年6月13日時点 / 日本将棋連盟所属 / は2024年度の昇段 / 引退棋士の()は引退日 / 詳細は将棋棋士一覧を参照
第37期竜王戦ランキング戦
竜王
1組
(定員16名)
2組
(定員16名)
3組
(定員16名)
4組
(定員32名)
5組
(定員32名)
6組
(参加70名)
女流棋士
アマチュア
  • 慶田義法アマ
  • 竹内広也アマ
  • 小林康太郎アマ
  • 中川慧梧アマ
  • (出場4名)
奨励会員
次期から出場
★挑戦者 / △次期昇級 / ▼次期降級 / 初参加棋士(棋士として初参加) / 詳細については将棋棋士の在籍クラスを参照。
名人
A級
B級1組
B級2組
C級1組
C級2組
フリー
クラス
宣言
棋戦限定
出場

2024年度
引退者

先頭の数字は順位(名人、フリークラス以外)/ フリークラスの数字は在籍可能残り年数(2024年度開始時点)
B級2組 - C級2組の * は降級点の数(B級2組・C級1組は降級点 2で降級、C級2組は降級点 3で降級)
詳細については将棋棋士の在籍クラスを参照