鶴岡裕太

鶴岡 裕太(つるおか ゆうた、1989年12月28日 - )は、日本起業家大分県出身。BASE株式会社創業者。

決済の簡易化を主軸とした複数の事業を手掛け、2016年にForbes が選ぶ「アジアを代表する30歳未満」の小売り&Eコマース部門に選出されている[1]

略歴

大分県立情報科学高等学校を卒業し、その後東京工科大学在学中[2]クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を運営するハイパーインターネッツ社(現: 株式会社CAMPFIRE)のエンジニアインターンを経験。そこで出会ったシリアルアントレプレナーの家入一真と複数のサービスを立ち上げ、バックエンドのプログラミングやディレクションを行う。そこで、後に会社設立のきっかけとなるネットショップ作成サービス「BASE」のプロジェクトを開始する。2012年11月に「BASE」をリリース。当初、2013年4月までに1万店舗の開設が目標だったが、わずか1カ月で目標の1万店舗を達成した。2012年12月11日にBASE株式会社として法人化。BASE株式会社はサイバーエージェントメルカリSBIホールディングス、グローバル・ブレイン5号投資事業有限責任組合無限責任組合員・グローバル・ブレイン6号投資事業有限責任組合無限責任組合員グローバル・ブレイン株式会社、FinTechビジネスイノベーション、株式会社丸井グループから出資を受けている[1]。

取材記事

  • (Forbes JAPAN、2019年9月26日)小嶋陽菜 x BASE鶴岡裕太「リアルじゃなきゃ、愛されない」──ミレニアル世代の「ブランド論」
  • (Business Insider Japan、2020年9月21日)コロナで急拡大、初めて感じた危機感。「頼ってきた人を裏切れない」
  • (日経クロストレンド、2021年2月18日)note加藤氏×BASE鶴岡氏 企業の「好き」が問われる時代

講演

  • (IVS 2015 Spring Miyazaki、2015年6月11日)トークセッション「Eコマースの今」
  • (IVS 2016 Fall Kyoto、2016年12月6日)トークセッション「年代別経営哲学論バトル」
  • (U-25 kansai pitch contest in TOKYO、2019年9月6日)トークセッション「今U-25で起業するなら何をする -先輩起業家からのアドバイス-」
  • (New Norm Meeting Vol.1、2020年4月28日)トークセッション「働き方のNew Norm」

出典

  1. ^ “30 under 30 Asia”. Forbus. 2017年1月27日閲覧。
  2. ^ “「豊かな時代をみんなでつくりたい」 BASE創業者・鶴岡裕太CEO 夢を語る | OBSニュース (1ページ)”. OBSニュース. 2022年8月24日閲覧。

外部リンク

  • 鶴岡裕太 (@0Q7) - X(旧Twitter)
  • 鶴岡裕太 (yuta.tsuruoka) - Facebook