流れを渡る

流れを渡る
浅川マキスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ジャズブルース
時間
レーベル EXPRESS
プロデュース 寺本幸司
浅川マキ アルバム 年表
灯ともし頃
MAKI VII
1976年
流れを渡る
1977年
浅川マキ・ライヴ・夜
1978年
テンプレートを表示

流れを渡る』(ながれをわたる)は、1977年3月5日に発表された浅川マキの5枚目(通算8枚目)のオリジナルアルバムである。

2011年1月19日、紙ジャケット仕様でリ・マスタリングの上、初CD化再発(規格品番:TOCT-27048)。

解説

「自由奔放に、そして何処かに流れて行くように、スウィングし、思考する8thアルバム[1]

紙ジャケ盤での再発CDに納められた歌詩カードは、オリジナルレコード(LP盤)の歌詩カードを復刻したもの。

収録曲

Side A

  1. あのひとは行った
    • 晩年頃のライブのラスト・アンコールでよく唄われた作品。
  2. 知人を訪ねて
    • 作詩・作曲:浅川マキ
  3. 私のブギウギ
    • 作詩:成田ヒロシ/作曲:南正人
    • JASRACデータベース上では「あたしのブギウギ」と登録[3]
    • オリジナルは1975年南正人が自主制作盤として録音し日本フォノグラムよりシングルで発表、東京都内の有線放送所に持ち込んだものである[4]
    • 当初は亀渕友香に提供される予定だったが、亀渕が歌詞の内容に難色を示し、たまたま傍に居た浅川マキに本作の話題をした處、
    〝友香がうたわないんだったら、私がもらうわよ〟と云ってレパートリーに加え[5]カヴァーした。
  4. 流れを渡る
    • JASRACデータベース上では、作詞:斉藤忠利/作曲:浅川マキ と登録[3]
    • 国文社発行「黒人街のシェイクスピア」より
  5. IF I'M ON THE LATE SIDE

Side B

  1. 二人の女のうた
    • 作詩・作曲:浅川マキ
  2. あなたに
    • 作詩・作曲:浅川マキ
  3. 波止場
    • 作詩・作曲:浅川マキ
  4. 罪人小唄
    • 作詩:ラングストン・ヒューズ/日本語詩:斎藤忠利/作曲:浅川マキ
    • JASRACデータベース上では、作詞:斉藤忠利/作曲:浅川マキ と登録[3]
    • 国文社発行「黒人街のシェイクスピア」より

演奏者

Recording Staff

  • 柴田徹 - Producer
  • 谷古宇広光 - Producer
  • 関根由紀子 - Producer
  • 渋谷森久 - Director
  • 吉野金次 - Mixer
  • 白石彰 - Assistant Mixer
  • 田村仁 - Photography
  • 周東圀夫 - Design
  • 北出敏久 - Special Thanks
  • 修田光昭 - Special Thanks
  • 稲熊実 - Special Thanks
  • MENTANPIN HEADS - P.A.
  • 関根照明 - Lighting
  • MOURI studio 1st - Recording Studio
  • せなまる - Produce

脚注・出典

  1. ^ CD2011年1月19日発売、規格品番:TOCT-27048、帯より。
  2. ^ 浅川マキの作品はすべて「作詞」ではなく「作詩(日本語詩)」とクレジットされているので、誤記ではない。
  3. ^ a b c JASRAC作品データベース検索サービス J-WID 検索結果
  4. ^ 佐藤剛 (2018年2月23日). “浅川マキに発見されて歌い継がれてきた日本語のブルース、南正人「あたしのブギウギ」”. 「本物の音楽」が持つ “繋がり” や “物語” を毎日コラム配信. TAP the POP. 2018年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月13日閲覧。
  5. ^ 『ロング・グッドバイ 浅川マキの世界』白夜書房、2011年1月17日、233頁。ISBN 978-4-86191-698-4。 
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
シングル

1.東京挽歌 / アーメン・ジロー - 2.夜が明けたら / かもめ - 3.ちっちゃな時から - 4.港の彼岸花 - 5.少年 - 6.こんな風に過ぎて行くのなら - 7.裏窓 / 翔べないカラス - 8.夕凪のとき - 9.マイ・マン - 10.こころ隠して - 11.コントロール - 12.見えないカメラ

アルバム
1970年代作品
1980年代作品
1990年代作品

BLACK-blackにgood luck- - 黒い空間 - こんな風に過ぎて行くのなら - 闇のなかに置き去りにして

ベスト・その他アルバム

コンパクト盤「浅川マキ」 - Selected Album by MAKI - DARKNESS - DARKNESS I - DARKNESS II - DARKNESS III - DARKNESS IV - Long Good-bye - スキャンダル 京大西部講堂1982

映像作品

幻の男たち LIVE1984 - 浅川マキがいた頃

楽曲

夜が明けたら - かもめ - ふしあわせという名の猫 - ロング・グッド・バイ - 赤い橋 - 朝日のあたる家 (朝日樓) - 奇妙な果実 - あなたなしで - それはスポットライトではない - センチメンタル・ジャーニー - あのひとは行った - 私のブギウギ - ナイロン・カバーリング - 暗い日曜日 - 都会に雨が降る頃 - マイ・マン - 町の汽船 - コントロール - 炎の向こうに - アメリカの夜 - 夜のカーニバル

著書

幻の男たち - こんな風に過ぎて行くのなら

関連人物
関連項目

新宿 - 池袋 - アンダーグラウンド - - 白黒写真 - 蠍座 - 京大西部講堂 - 文芸坐ル・ピリエ - 新宿 PIT INN - 東芝EMI - EXPRESS - EASTWORLD - 音楽出版JUN & KEI - 小澤音楽事務所 - せなまる舎 - アビオン・レコード - ユニバーサルミュージック合同会社 - ジャズ - ブルース - ゴスペル