齋藤信治

曖昧さ回避 この項目では、バレーボール選手について説明しています。刑法学者については「斎藤信治」をご覧ください。
齋藤 信治
Nobuharu Saito
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1973-09-29) 1973年9月29日(50歳)
出身地 栃木県今市市(現・日光市
ラテン文字 Nobuharu Saito
身長 205cm
体重 95kg
選手情報
愛称 ノブ、ノブコフ205
ポジション MB
指高 265cm
利き手
スパイク 345cm
ブロック 330cm
テンプレートを表示

齋藤 信治(さいとう のぶはる、1973年9月29日 - )は、日本の元男子バレーボール選手。栃木県今市市出身。

来歴・人物

父親は185cm、母親は175cm、妹は186cm、曾祖父は190cmあったという。

宇都宮白楊高校時代は無名選手であったが、日本体育大学に入学すると猛練習で成長しインカレでも活躍する。

その後、1996年東レアローズに入団し、2m超の高身長を武器にVリーグで活躍。オポジットとしてプレーしていたが、2000-2001シーズンよりチーム事情でミドルブロッカーにコンバートされた。全日本代表にも何度も選ばれ、国際大会でも活躍したが、2008年北京オリンピック出場をもって現役引退した。

現役引退後は、東レ建設での社業を行いながら[1]、バレーボールの普及活動に努めている[2]

ノブコフの愛称は朝日健太郎によって名づけられた。1999年ワールドカップではさらにインパクトをつけるために彼の身長である205(cm)を愛称につなげ、ノブコフ205をキャッチフレーズとしてテレビ放送で使用した。

球歴・受賞歴

所属チーム

脚注

  1. ^ “MINATOシティハーフマラソン2023にプラチナパートナーとして協賛します。|お知らせ|会社情報|東レ建設株式会社”. www.toray-tcc.co.jp. 2024年2月9日閲覧。
  2. ^ “「チームで協力する楽しさ味わった」体育の出張授業 | ニュース一覧 | TORAY”. 東レ株式会社 [TORAY]. 2024年2月9日閲覧。

外部リンク

  • 齋藤信治 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata
  • 齋藤信治 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata
Vリーグ男子ベスト6
Vリーグ
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
プレミア
リーグ
2006/07
2007/08
2008/09
2009/10
2010/11
2011/12
2012/13
2013/14
2014/15
2015/16
2016/17
2017/18
V.LEAGUE
DIVISION1
2018/19
2019/20
2020/21
2021/22
2022/23
 
バレーボール全日本男子
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1995 ワールドカップ
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1999 ワールドカップ
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2000 シドニー五輪 世界最終予選
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2004 アテネ五輪 世界最終予選
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2005 グラチャン
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2006 世界選手権
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2008 北京五輪 世界最終予選
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2008 北京五輪 オリンピックの旗