2015年の日本競馬

2015年 > 2015年のスポーツ > 2015年の日本競馬
2015年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
2013 2014 2015 2016 2017
競輪
2013 2014 2015 2016 2017
サッカー
2013 2014 2015 2016 2017
自転車競技
2013 2014 2015 2016 2017
相撲
2013 2014 2015 2016 2017
日本競馬
2013 2014 2015 2016 2017
バスケットボール
2013 2014 2015 2016 2017
バレーボール
2013 2014 2015 2016 2017
野球
2013 2014 2015 2016 2017
■ヘルプ

2015年の日本競馬(2015ねんのにほんけいば)では、2015年平成27年)の日本競馬界についてまとめる。

2014年の日本競馬 - 2015年の日本競馬 - 2016年の日本競馬

概要

日本中央競馬会(JRA)は、2014年10月20日に開催日割と重賞日程を発表[1]

各地の地方競馬で施行するダートグレード競走は、2014年11月19日に2015年度の日程と格付けを発表[2]。3月までに施行する競走(2014年度)とJBC競走(11月3日)は既に発表済。

本項目における外国人騎手の所属表記については、短期免許で騎乗する騎手は国・地域名、通年免許で騎乗する騎手は日本人騎手と同様に所属地のみの表記とする。

競馬法の改正

1月13日の報道によると、政府は1月26日召集の通常国会に競馬法改正案を提出する方針を固めたと報じられた[3][4][5]。主な改正点は、改正前の競馬法では自らが主催する競馬や国内各主催者の相互発売しか馬券の発売が認められておらず、海外競馬の馬券を発売できないJRAや各地方競馬主催者に対し、農林水産大臣が指定した競走に限って海外競馬の勝馬投票券を現地の主催者に代わって発売可能にするというもの[5]。背景には国内の競走馬がフランスやドバイ、オーストラリアや香港など海外のレースで活躍する例が増えてきたことがあげられている[5]

2月28日付のスポニチアネックスによると、競馬報道機関の取材に応じた農林水産省競馬監督課の話として、法案は2月27日に与党の農林水産関係部会で了承を得ており、閣議決定を経て3月中旬ごろに国会へ提出される見込みとしている[6]。法改正で発売可能となるのは農林水産大臣の指定を受けた世界の主要レースで、凱旋門賞など日本馬の出走が見込まれる約20競走が対象となる見込み[6]。JRAと各地方競馬主催者は、農林水産大臣の認可を得たうえで発売できるとしている[6]。発売する馬券の種類はJRAが発売している賭式と同様になるが、実際に何を発売するかは発売主体となるJRAや各地方競馬主催者の判断に委ねられる[6]。払戻金は海外のオッズと連動させず、国内完結型(独立プール方式)としている[6]

4月24日付の報道によると、競馬法改正案は同日の衆議院本会議で可決され、成立した[7][8][9]。これにより、早ければ2016年度にも農林水産大臣が指定した海外レースの勝馬投票券を、JRAや各地方競馬主催者が日本国内で独自にオッズ設定し発売される見通しとなった[7]。JRAでは改正競馬法の成立を受けて発売システムの開発に着手し、海外の競馬主催者との提携契約(映像権利・レース結果の確認方法など)や発売レース・賭式の選定に入るとしている[10]が、海外レースの多くは時差の関係で発走が日本時間の深夜になることが見込まれるうえ、警察当局との取り決めで競馬場や場外発売施設は午後9時以降に営業することができないため、発売はインターネット投票のみとなる見通し[6][10]

改正競馬法は11月1日より施行され、農林水産省は11月7日に日本国内で発売できる海外競馬の指定競走(24競走、次節参照)を告示。今後はこれらの競走が国内での馬券発売にふさわしいかについて意見を公募したうえで、農林水産大臣指定競走として正式決定するとしている。この中から実際に発売したい競走をJRAなどの国内競馬主催者が農林水産省に申請し、認可を得た後に国内での馬券発売が行われる[11]

農林水産省が告示した海外競馬の指定競走

農林水産省が11月7日に告示した海外競馬の指定競走は以下の通り[11]。競走名は出典と完全一致していないものもあるが、ウィキペディアでの記事名表記を優先した。

国・地域名 競走名
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ブリーダーズカップ・クラシックブリーダーズカップ・ターフ
アイルランドの旗 アイルランド アイリッシュチャンピオンステークス
イギリスの旗 イギリス インターナショナルステークスキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス、プリンスオブウェールズステークス
フランスの旗 フランス ジャック・ル・マロワ賞凱旋門賞
香港の旗 香港 クイーンエリザベス2世カップ、チャンピオンズマイル香港カップ香港マイル香港スプリント香港ヴァーズ
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 アルクォズスプリントドバイゴールデンシャヒーンドバイシーマクラシックドバイターフドバイワールドカップ
オーストラリアの旗 オーストラリア コーフィールドカップメルボルンカップジョージライダーステークス、クイーンエリザベスステークス、ドンカスターハンデキャップ

騎手等に対する重大な制裁

中央競馬

交通事故で現行犯逮捕
騎手の大江原圭(美浦)が2月3日午後7時35分頃、茨城県稲敷市内の県道を軽乗用車で走行中に自転車で横断していた男性をはね、頭部骨折などの重傷を負わせたとして、自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律違反(過失傷害)の現行犯で茨城県警察に逮捕された[12]。その後男性が死亡したため、警察は容疑を同法違反(過失運転致死)に切り替えて調べる[13]。これを受け、JRAは大江原を2月4日から裁定委員会の議定があるまで騎乗停止処分にした[14]。その後6月11日に龍ケ崎簡易裁判所で罰金刑に処され[15]、6月16日に行われた第1回裁定委員会では5か月間の騎乗停止処分を行う予定で大江原に弁明の機会を設けたが[16]、提出期日までに弁明書が提出されなかったことから6月26日に行われた第2回裁定委員会において「日本中央競馬会競馬施行規程第147条第20号に抵触する行為」として、第1回の諮問通り7月3日まで5か月間の騎乗停止処分となった[15]
調整ルーム内でTwitter
3月1日に通年免許を取得して阪神競馬場で騎乗予定だったクリストフ・ルメール(栗東)は前日の2月28日夜、携帯電話の電源を入れたまま同競馬場内の調整ルームに入室し、知人からのTwitterに対して2回にわたりツイートを返す行為を行った。この行為が「騎手としての注意義務を怠ったものであり、日本中央競馬会競馬施行規程第147条第19号に抵触する」として3月1日から3月30日まで30日間(開催日9日)の騎乗停止処分となった[17]。同様の行為で騎乗停止処分を受けたのは2011年5月の大江原圭、2013年7月の原田敬伍(引退)に次いで3人目であり、JRAは「日本騎手クラブと話し合いながら再発防止策を至急検討する必要がある」と話している[18]
度重なる不注意騎乗
11月12日から12月29日までの短期騎手免許でJRAで騎乗していたライアン・ムーア英国)は、12月9日に香港・ハッピーバレー競馬場の第5競走で行われた『ロンジン・インターナショナル・ジョッキーズ・チャンピオンシップ』の残り150メートル付近での不注意騎乗により現地の裁決委員から12月28日から翌年1月13日まで騎乗停止処分を受けた。ところが、その4日後の12月13日に沙田競馬場で行われた『ロンジン香港国際競走』の一つである「香港マイル」でモーリスに騎乗したところ、発走後200メートル地点で3頭の走行を妨害する不注意騎乗を行い、裁決委員から翌12月14日から12月27日まで騎乗停止処分を受けた。この2つの件を受けてJRAは12月16日に日本中央競馬会競馬施行規程第147条第18号に基づき、12月14日から短期騎手免許の最終日である12月29日までムーアを騎乗停止処分にした[19][20]

地方競馬

調整ルームに部外者を入室させる
特別区競馬組合(以下「組合」と表記)は騎手の御神本訓史に対し、特別区競馬組合競馬実施規則第19条の規定に基づく開催執務委員指示事項に違反したことを理由として、特別区競馬組合競馬実施規則第73条第1項第1号に基づき3月2日から4月10日まで実効30日間の騎乗停止処分とした[21]。御神本は2013年2月21日から2014年11月13日までの期間中14回にわたって、資格のない者を大井競馬場の騎手調整ルームに「施術師である」と虚偽の申告をして入室させていた[21][22]。騎手が調整ルームに入室することは外部との接触を絶ち情報漏えいを防ぐことを目的として競馬法で定められているが、組合は御神本に事情聴取を行い、情報漏えいの事実がなかったことを確認。競馬法違反の事実はないとして内規違反にとどめた[22]。大井競馬では騎手以外に、清掃業者など裁決委員の許可を得た者のほか、2005年からは騎手のコンディション管理の一環として整体師やマッサージ師も調整ルームに入室できるとしていたが、申告制のため資格免許などの調査をして許可するものではなかった。今回はこの申告が虚偽であると外部から通報があり発覚した[22]。御神本はこれまでにも調整ルーム入室後や調教時間中の無断外出[23][24]などレース以外の要因で騎乗停止処分を受けており、今回が5度目となる[22]
その後、地方競馬の騎手や調教師に対する免許権を有する地方競馬全国協会は3月17日に免許試験委員会を開催、騎手免許更新の筆記試験や面接試験、およびこれまでの業務内容などを勘案し、御神本を不合格とした。これにより御神本は現免許の有効期限となる5月31日までは騎乗できるが、6月以降は免許を失うため騎乗できなくなり、他地区へ移籍の場合は8月1日免許(東海・金沢・兵庫[25])か12月1日免許(ばんえい・北海道・岩手・高知・佐賀[25])の試験に合格するか、引き続き南関東に所属する場合は2016年4月1日[注 1]免許の試験に合格しなければ騎手免許を再取得できなくなった[26][27]
その後、御神本は所属厩舎の厩務員を経て2017年4月1日付で騎手免許を再取得し[28]、同年8月28日の大井競馬第12競走で2年半ぶりに騎手に再復帰した(結果は6着)[29]
鉛を入れ忘れて騎乗
6月2日の大井競馬第8競走で、2位入線のゴールドホークに騎乗した達城龍次(大井)は、負担重量56kgで騎乗すべきところを前検量の際に持っていた鉛を鞍に入れ忘れ、本来の重量より2kg軽い54kgで騎乗した。入線後の後検量で前検量との差が1kgを超過したため、規定により馬は失格、達城は6月3日から6月16日まで実効10日間の騎乗停止処分となり、大井で騎乗する予定だった6月3日と4日の競走については公正保持のため他騎手に変更となった[30]
騎手らが勝馬投票券購入
12月11日付の北海道新聞などの報道によると、ばんえい競馬に所属する騎手1名及び厩務員8名が過去1年から3年にわたって、競馬法第29条第8号[31]で禁止されているばんえい競馬など地方競馬の勝馬投票券をインターネット経由で購入していた疑いがあると報じた[32][33][34]。匿名による通報に基づき、ばんえい競馬を主催する帯広市(以下「市」と記述)などが調査して明らかになったもの。市から相談を受けた北海道釧路方面帯広警察署などは12月11日午前、帯広競馬場や騎手の所属する厩舎など関係先を家宅捜索[33][34][35]。さらに同日、帯広市長の米沢則寿名でコメントが出され、当該騎手及び厩務員について12月11日以降当面の間、業務活動を停止させる命令を出したことを発表した[31][33]。当初、騎手らは市の調査に対し「馬券は買っていない、購入方法も知らない」などと購入の事実を否定していたが、その後道警の事情聴取に対し騎手と複数の厩務員が「自ら馬券を購入した」と認めた[36][37]。馬券購入サイトには本人名義による記録が残っていたとされ、購入したとされるレースにはばんえい競馬のレースも含まれていたが、八百長行為の有無について市は記者会見で「現段階では『ない』と考える」とした[34][36]。市が11月2日に競馬法の順守を指示した後、9人全員が会員登録を解約[36]。当該騎手は問題発覚後、レースには騎乗していない[32][34]。地方競馬全国協会によると、1987年に福山競馬で騎手1名が知人を通じて馬券を購入し逮捕された例があるが、今回のようなケースは初めてだという[32]。また日本国外では、日本でも騎乗経験のあるダミアン・オリヴァー豪州)が2010年に自ら騎乗したレースで他の馬の馬券を購入したとして、2012年11月に10か月の騎乗停止処分を受けた例がある[38]
12月24日付の北海道新聞によると、地方競馬全国協会は当該騎手と調教師1名について、免許を更新しなかったと報じられた。このうち調教師については厩舎に所属する厩務員が本事案に関わっていたことに対する監督責任に加え、自らも暴力団員と複数回にわたってゴルフをするなどの不適切交際が問題視されたとしている。騎手と調教師は2016年1月1日以降、免許を失うことになりレースの騎乗や調教業務ができなくなる[39]
その後、帯広警察署は2016年2月1日、本事案に関わった元騎手や厩務員ら女性2名を含む13名を競馬法違反(勝馬投票券の購入等の制限)の疑いで釧路地方検察庁帯広支部に書類送検した[40][41][42]。当初報道の人数より対象者が増えたことについて、2016年1月30日付の北海道新聞によると「帯広署などの捜査で人数が増えたとみられる」としている[43]
なお、この不祥事を受けて市は本年度の帯広記念ばんえい記念において農林水産大臣賞を返上する方針を示した[44][45]

中央競馬

年初は前年より1日早め1月4日(中山・京都)から始まり、12月27日(中山・阪神)まで開催[1]。祝日を含む3日間開催は、前年と同様4節(1月10・11・12日、9月19・20・21日、10月10・11・12日、11月21・22・23日)で実施される[1]

2014年に中山競馬場のスタンド等リニューアル工事に伴う振替開催が行われた新潟競馬場は例年通りの開催日程に戻されたが、日数は前年から4日削減された。また、札幌競馬場は開催日数が2日削減され2回・12日に短縮。これにより北海道シリーズは函館・札幌とも2回・12日となった[1]。このほか福島競馬場も開催日数が4日削減され、中山競馬場と阪神競馬場の開催日数が増やされた[1]

京都競馬場では現在地に競馬場が開設されて90周年となることから、年間を通じた記念事業を行う[46]

開催成績

当初予定として発表された競馬場別の開催日割は以下の通り[1]

年間総売上は2兆5833億9186万9800円(前年比:103.6%)、総入場人員は631万7073人(前年比:102.8%)でともに前年を上回った[47]

リーディングジョッキーは130勝を挙げた戸崎圭太、リーディングトレーナーは54勝を挙げた堀宣行がそれぞれ獲得[47]

重賞競走の変更点

GI競走
GII・GIII競走等

上記以外の主な変更点

  • 地方競馬で施行されるJpnII・JpnIIIダートグレード競走に出走する中央競馬所属馬の選定基準を、従来は「通算の収得賞金 + 過去1年の収得賞金 + 過去2年のGI競走の収得賞金」としていたところ、本年より上位3頭のみ上記の基準で選定し、残りは「過去1年の収得賞金 + 過去2年のGI競走の収得賞金」とするよう変更[50]
  • ワールドスーパージョッキーズシリーズは開催地を札幌競馬場に変更のうえ、名称も「2015ワールドオールスタージョッキーズ」に改めて8月29日・30日に施行[51]。4レースの着順による合計ポイントを競い、個人戦に加え「外国騎手・地方競馬代表騎手チーム」と「JRA所属騎手チーム」の2チームによる対抗戦もあわせて行われる[51][52]
  • 1月4日より、新潟競馬場で「i-Seat」の運用を開始[53]
  • 第2回中京競馬4日目(3月22日施行)の第8競走から第10競走、および第12競走を当初の内容から下表の通り変更[54][55]
競走番号 変更前 変更後
第8競走 4歳以上500万下
ダート1800m(混合)
4歳以上500万下(牝)
芝2000m
第9競走 4歳以上500万下(牝)
芝2000m
沈丁花賞
3歳500万下
ダート1400m(混合)(特指)
第10競走 沈丁花賞
3歳500万下
ダート1400m(混合)(特指)
豊橋特別
4歳以上500万下
芝1400m(混合)
第12競走 豊橋特別
4歳以上500万下
芝1400m(混合)
4歳以上1600万下
ダート1400m(混合)
  • サマーシリーズのポイント付与およびシリーズチャンピオン決定方法について、以下の通り一部変更。
    1. 合計得点が同点の馬または騎手が複数いる場合は、それぞれの馬・騎手をシリーズチャンピオンとする[56]
    2. サマージョッキーズシリーズにおいて騎手が騎乗停止以上の処分を受けた場合は、点数を与えない[56]
  • モンゴル大統領のツァヒアギーン・エルベグドルジが東京競馬場に来場することに伴い、第2回東京競馬9日目(5月23日施行)の第11競走を「メイステークス」から「モンゴル大統領賞」に変更[57]
  • 6月6日から9月6日まで、夏季競馬で施行される2歳戦184競走を対象に、単勝式の払戻金に売上の5%相当額を上乗せして払い戻す「夏の2歳単勝」を実施[58][59]

場外発売の変更点

ウインズ等
  • ウインズ新宿は1月4日より、発売単位を「200円以上100円単位(全式別共通)」から「100円単位(全式別共通)」へ変更[60]
  • ウインズ名古屋は2月14日より、JRAで初めてとなる全席「i-Seat」によるエクセルフロアの運用を開始[61]
  • ウインズ荒尾は2月21日より地方競馬共同トータリゼータシステムを利用した発売システムに変更、名称も「J-PLACE荒尾」に改めて発売・払戻業務を行う。なお、ウインズ荒尾として発売した勝馬投票券は3月7日まで、同所で払戻を行う[62]
  • 2012年4月から改築工事が進められていたウインズ横浜A館の一部フロアが新築棟として3月7日にオープン[63]。そして12月19日に全館グランドオープンすることになった[64]
  • ウインズ三本木は4月5日より、毎週日曜日限定で関東主場のメイン競走を含む2競走から3競走、関西主場及び第三場のメイン競走を対象に発売レースを拡大する。ただし前日発売は引き続き実施しない[65]
  • ウインズ梅田のエクセルフロアのEゾーンについて、4月25日から「i-Seat」を導入。これに伴い、3月7日から4月19日まで改装工事のため使用不可に[66]
  • ウインズ難波は近隣で実施された不発弾処理の影響で立入禁止区域に指定されたため、5月9日の営業を休止[67]
J-PLACE
  • J-PLACE高知・J-PLACE宿毛・J-PLACE藍住は1月4日より発売日・発売レース数を拡大、すべての中央競馬開催日に各場全レース発売となる[68][69]
  • 3月21日より、船橋競馬の会員制場外発売施設「f-keiba木更津」で勝馬投票券の発売及び払戻を開始(J-PLACE木更津)。すべての中央競馬開催日に各場全レースを発売し、前日発売も原則として実施する[70]
  • J-PLACE金沢は4月から発売日を拡大、JRA平地重賞の施行日に平地重賞のみ発売となる[71]
  • J-PLACE札幌駅前は当該施設閉鎖に伴い、3月31日をもって営業を終了[72]
  • J-PLACE滝川は施設移転に伴い、4月1日から業務を一時休止。4月20日より払戻業務を、4月25日より発売業務をそれぞれ再開[72]
  • 4月4日より、名古屋競馬の場外発売施設「サンアール弥富」で勝馬投票券の発売及び払戻を開始(J-PLACE弥富)。すべての中央競馬開催日に各場全レースを発売するが、前日発売についてはGI競走のみ行う[70]
  • 4月11日より、ばんえい競馬の場外発売施設「ハロンズ名寄(J-PLACE名寄)」「イルムふかがわ(J-PLACEふかがわ)」で勝馬投票券の発売及び払戻を開始[71]。いずれもすべてのJRA開催日に、各場メイン競走のみ発売。また前日発売についてもGI競走のみ行う[71][73]
J-PLACEにおけるJRA場外発売の詳細は場外勝馬投票券発売所#J-PLACEでの発売についてを参照

調教師の新規開業

3月1日付で、以下の7名の調教師が新規開業した。なお美浦所属の3名は同日付での調教師免許発効と同時の開業となる[74]

美浦
  • 池上昌和(免許交付:2015年3月1日)
  • 竹内正洋(免許交付:2015年3月1日)
  • 中舘英二(免許交付:2015年3月1日)
栗東
  • 池添学(免許交付:2014年3月1日)
  • 奥村豊(免許交付:2014年3月1日)
  • 西村真幸(免許交付:2014年3月1日)
  • 松下武士(免許交付:2014年3月1日)

外国人騎手が通年免許取得、そして史上初の年間100勝達成

JRAは2月5日に、2015年度騎手免許試験の合格者を発表。競馬学校を卒業した4名に加え、ミルコ・デムーロイタリアの旗 イタリア)とクリストフ・ルメールフランスの旗 フランス)の両名が合格した[75]。外国人騎手が通年の騎手免許を取得したのは1994年に短期騎手免許制度が設けられた現行の免許制度下では初めて[76][注 2]で、ルメールを除く5名は3月よりJRA所属騎手として順次デビューしたが、ルメールは先述の通り騎乗停止となったため、処分が解除された4月4日にデビューした[18][77]

なおミルコは11月21日の京都競馬第3競走で、外国人騎手ではJRA史上初となる年間100勝を達成。本年544戦目での達成は既に達成している福永祐一戸崎圭太を上回るペースで達成した[78]が、ルメールも11月23日の京都競馬第12競走でミルコをさらに上回る本年506戦目で年間100勝を達成した[79]

規制薬物の取り締まり強化

JRAは2007年から導入している規制薬物(消炎鎮痛剤)について、4月1日から取り締まりを強化すると発表。これまでは調教師への指導などにとどめていたものをレース当日に使用による影響が判明した場合は出走取消や競走除外の措置を行うほか、競走後の検査で判明した場合を含め調教師に過怠金の制裁が行われる。ただし競走成績についてはそのまま有効となる[80]

重賞競走史上最高の払戻金

5月17日に東京競馬第11競走で施行された第10回ヴィクトリアマイル(GI)で、1着に単勝5番人気のストレイトガール、2着に同12番人気のケイアイエレガント、3着に同18番人気のミナレットが入線し、三連勝単式の払戻金はJRAの重賞競走史上最高、JRA全体でも史上2位となる2070万5810円を記録。このほか複勝式・ワイド・三連勝複式の払戻金もJRA重賞競走史上最高額をそれぞれ更新した[81]

JRA史上初の韓国遠征で勝利

6月7日に大韓民国の旗 韓国ソウル競馬場で行われた「トゥクソムカップ」(韓国GIII・ダート1400m)で、1番人気に支持されたエスメラルディーナ(斎藤誠厩舎、藤井勘一郎騎乗)が2着に3馬身の差を付け、JRA所属馬として初の韓国遠征で勝利した。なお、地方競馬では2013年より大井競馬と韓国馬事会の交流競走が日本と韓国でそれぞれ行われている[82][83]

ゲタウイルス陽性馬の発生

JRAは9月4日、昨年美浦と栗東の両トレーニングセンターで蚊を媒介する「ゲタウイルス」が発生したことを受け、本年6月から実施した発熱馬を対象とした疫学調査の結果、8月中に発熱した美浦所属の32頭のうち7頭がウイルスの陽性反応を示していたことを発表。ただし同ウイルスは馬同士による直接の感染は起こらず、また感染したとしても数日で回復するため競馬開催への影響はないと見ている。今後は疫学調査を継続すると同時に感染源である蚊の駆除の強化、ワクチン接種の継続で対応するとしている[84]

地方競馬

地方競馬全国協会が公表した平成27年度の地方競馬開催成績[85]によると、全国の売得金(売上)総額は4310億2738万3030円(前年度比:111.1%)、総入場人員は325万824人(前年度比:101.0%)でともに前年度を上回った。

1月 - 3月は「平成26年度」、4月 - 2016年3月は「平成27年度」の開催内容について記述している。

地方競馬IPATで集計トラブル

1月20日にJRAの地方競馬IPATで発売された大井競馬・笠松競馬・園田競馬の一部レースにおいて、JRA内のネットワークトラブルが原因で11時20分から約43分間発売を休止。このため地方競馬IPATでの発売票数の一部が地方競馬共同トータリゼータシステムへ送信できず、この間に発走した競走は一部の票数が未集計のまま払戻金が確定した[86][87]。実際の払戻金と未集計票を含めた場合の払戻金に差が生じたケースも一部の賭式で発生した[87]が、各主催者とも集計された発売票数をもって払戻金を確定したため、払戻金額の変更はない[88][89][90]。なお、未集計票のうち的中票については同日中に払戻処理を実施している[86]

集計されなかった票数[86]
  • 大井競馬(第1競走586票・第2競走4410票[91]) - 4996票
  • 笠松競馬(第1競走) - 1377票
  • 園田競馬(第1競走) - 7355票

スーパージョッキーズトライアルの変更点

「2015ワールドオールスタージョッキーズ(2014年まではワールドスーパージョッキーズシリーズ)」の施行時期や施行場が変更された(前述)ことに伴い、地方競馬全国協会がJRAに推薦する地方競馬代表騎手を選定する「スーパージョッキーズトライアル」の実施要綱にも変更が加えられた[92]。主な変更点は以下の通り。

  • 地方競馬代表騎手は2名の推薦枠があるが、このうち北海道(ホッカイドウ競馬)所属騎手にはJRAより1名の選出枠が与えられるため、スーパージョッキーズトライアルには出場しない[92]
  • 北海道を除く各地区から選定された騎手で、残りの推薦枠(1名)を争う[92]

女性騎手の海外遠征

愛知県競馬組合所属騎手の木之前葵が、5月9日にイギリスのリングフィールド競馬場で行われた「レディースワールドチャンピオンシップ」第8戦(1600m、10頭立て)に出場[93]。Man of Dreamsに騎乗して1着となり、海外競馬初挑戦で優勝する快挙を達成した[94][95]。木之前は11月8日にアラブ首長国連邦のアブダビで行われた「レディースワールドチャンピオンシップ ファイナル」にも出場したが、13頭立ての13着に終わった[96]

なお「レディースワールドチャンピオンシップ」には、2014年に別府真衣(高知)と岩永千明(佐賀)も出場している。

日本国外所属の日本人騎手に対する短期騎手免許交付

地方競馬全国協会は以下の通り、日本国外に所属する日本人騎手に対して短期騎手免許を交付した。

後を絶たない禁止薬物陽性馬の発生

地方競馬では本年も禁止薬物陽性馬が相次いで発生した。いずれも競走馬理化学研究所に当該馬の尿を送付して判明したものである。また競馬法違反に抵触するとして各競馬組合を管轄する警察署に通報されている。

  • 3月20日 - 3月12日の名古屋競馬第4競走で1着となったせん5歳馬(川西毅厩舎)から禁止薬物である「カフェイン」が検出されたことを愛知県競馬組合が発表。これを受け組合は3月24日以降に出走を予定していた所属馬16頭についても検査を実施[100][101]。その結果、全頭陰性であったことが判明したため出走が可能となった。なお混入の経緯については引き続き調査中であるとし[102]、3月24日には陽性反応を示した当該馬について30日間の出走停止及び賞金等諸手当の返還処分、関係者に対して注意喚起及び訓示を行ったことを公表[103]。さらに11月16日には管理調教師の川西に対し戒告及び賞典停止40日の処分を科した[104]
  • 11月7日 - 11月1日の佐賀競馬第10競走で1着となった牡3歳馬(真島元徳厩舎)から禁止薬物である「カフェイン」が検出されたことを佐賀県競馬組合が発表。これを受け組合は11月8日に出走を予定していた同厩舎の所属馬5頭を競走除外にした[105][106]。その後、同厩舎所属馬35頭について検査を実施したところすべて陰性であったことが11月13日までに判明し、以後行われる競走に出走できることになった。なお混入の経緯については引き続き調査中としている[107][108]。佐賀競馬で禁止薬物陽性馬が発生したのは1996年11月以来となる[105]。その後2016年6月30日に管理調教師の真島に対して戒告及び賞典停止40日の処分が科された[109]

帯広市(ばんえい競馬)

開催日数:26回・151日(前年度比:-2日)[85]

売得金総額は145億6979万2600円(前年度比:110.3%)、総入場人員は28万2903人(前年度比:101.7%)でともに前年度を上回った[85]

リーディングジョッキーは164勝を挙げた鈴木恵介[110]、リーディングトレーナーは124勝を挙げた村上慎一[111]がそれぞれ獲得。

ナイター開催(最終競走発走時刻:20時40分)は97日、準ナイター開催(同19時40分)は15日、薄暮開催(同18時40分)は37日、デイ開催(同17時40分)は3日を予定[112](月別の開催日割はばんえい十勝H27開催日程 (PDF) を参照)。重賞競走は前年と同様に25競走を施行予定[113]

その他の変更点
  • 平成27年度の開幕日(4月18日)より、枠複とワイドの発売を開始。払戻率はともに75%で、枠複は2011年8月に廃止して以来の復活となる[114]

北海道(ホッカイドウ競馬)

開催日数:15回・80日(前年度比:増減なし)[85]

売得金総額は167億4105万7640円(前年度比:107.7%)、総入場人員は5万5284人(前年度比:111.6%)でともに前年を上回った[85]

リーディングジョッキーは106勝を挙げた五十嵐冬樹[115]、リーディングトレーナーは102勝を挙げた田中淳司[116]がそれぞれ獲得。

本年も門別競馬場で全日程ナイター開催[117]。本年より門別競馬場に内回りコースが新設され、1500mと1600mの距離設定が可能になった[118]ことに伴い距離体系が見直され、従来「短距離・中距離・長距離」としていた区分を「スプリント・マイル・中距離」に再編。あわせて2600mの長距離戦は廃止[119]。なお、内回りコースに対応する照明設備がないため、新設された1500m・1600mの競走は重賞も含め日没前に施行するとしている[118][120]

ダートグレード競走を含む重賞は27競走(前年度比:2競走増)を施行予定[121]JRA認定競走はフレッシュチャレンジ(新馬)・アタックチャレンジ(未勝利)・上級認定競走・重賞等をあわせて118競走(前年度比:増減なし)、スタリオンシリーズ競走は45競走を実施予定[119]

重賞競走の変更点
場外発売の変更点
  • Aiba札幌駅前は賃貸借契約の終了に伴い、3月31日をもって発売・払戻業務を終了し閉鎖[123]
  • Aiba滝川は入居施設の閉館に伴い3月31日をもって発売・払戻業務を終了[124]し、4月20日より滝川市西町に移転し再オープン[125]
その他の変更点
  • JRA条件交流競走の発走時刻を、濃霧の影響を受けない時間帯に変更[119]
  • 第1回開催より、2歳馬の出走手当を15000円増額[119]
  • 第11回開催より、3歳以上(C4)の出走手当を10000円増額[119]
  • 騎手手当・厩務員手当をそれぞれ500円増額[119]

岩手県競馬組合(岩手競馬)

競馬場別の開催実績は以下の通り。

2場を合わせた売得金総額は231億5669万9400円(前年度比:92.6%)、総入場人員は27万7527人(前年度比:95.9%)でともに前年割れとなった[85]

ダートグレード競走を含む重賞競走は48競走を実施。このうち盛岡芝コースでの重賞は11競走を施行。

詳細は「2015シーズン 岩手競馬開催日程のおしらせ」および「岩手競馬 2015シーズン重賞・特別日程」を参照

HITスタリオンシリーズは本年度も継続され、ダービーウィーク対象競走を含め6競走を予定[126][127]

場外発売の変更点
  • 4月18日より、秋田県秋田市に「秋田場外発売所」(愛称:DIKK秋田)を開設[128][129]
調教師の年間最多勝利記録更新

12月13日に水沢競馬第10競走で行われた第14回寒菊賞(重賞、ダート1600m)で、イチダイ(牡2歳、菅原俊吏騎乗)が1着となり、同馬を管理する調教師の板垣吉則は今季114勝目を記録。1970年に小西善一郎が記録した113勝を上回り、岩手競馬の調教師における年間最多勝利記録を更新した[130]

特別区競馬組合・神奈川県川崎競馬組合・埼玉県浦和競馬組合・千葉県競馬組合(南関東公営競馬)

競馬場別の開催実績は以下の通り。

4場を合わせた売得金総額は2450億6981万6590円(前年度比:112.8%)、総入場人員は130万6131人(前年度比:105.6%)でともに前年度を上回った[85]

船橋競馬場にナイター設備が新設され、6月15日に初のナイター開催が行われた[131]。愛称は「ハートビートナイター」[132][133]

重賞日程の詳細は重賞競走日程(2015年4月~2016年3月)を参照

2015年のリーディングジョッキーは297勝を挙げた森泰斗(船橋)、リーディングトレーナーは126勝を挙げた小久保智(浦和)がそれぞれ獲得[134]

重賞競走の変更点
場外発売の変更点
  • 大井競馬の三条場外発売所(旧三条競馬場)は施設の老朽化を理由として、1月23日をもって発売を終了。払戻業務も3月24日で終了[137][138]
  • 大型映像装置更新のため、オフト大郷は8月6日から10日まで、オープス中郷は8月31日から9月5日まで、オフトひたちなかは9月6日から12日までそれぞれ場外発売を休止(払戻業務は実施)[139]
  • ニュートラック松山(山形県酒田市)は移転作業のため、9月24日から27日まで場外発売・払戻業務を休止[140]
その他の変更点
  • 12月28日から31日まで施行される大井競馬の最終競走限定で、馬番二連勝複式(馬複)の払戻率を77.7%に変更[141]
川崎競馬が累積赤字を解消

川崎競馬を主催する神奈川県川崎競馬組合(以下「組合」と表記)は1月8日に、2013年(平成25年)度の一般会計決算が認定されたと発表。単年度収支が約8億6300万円の黒字となり、2000年(平成12年)4月に組合が発足して以来、最大時は約36億円にまで膨らんでいた累積赤字をすべて解消、約6億2500万円の黒字に転じた[142]

川崎競馬は賞金のカットなどを行った2005年(平成17年)度から収支が好転し単年度黒字が基調となり、2006年(平成18年)度から正月開催を固定化したほか、場外発売の増加やJRAの場外発売などの増収策を打ち出していた[142]

不正重量でレース成立

1月15日に行われた船橋競馬第11競走(チバテレ盃)に出走したメトロノースは規定より2kg軽い重量53kgで出走(9頭中9着)したが、主催者はレースを成立させた[143][144]

騎乗した瀬川将輝はこの時点でデビューからの通算勝利数が25勝未満だったため、一般競走では見習騎手として2kg減量の取扱となるが、同競走は準重賞のため減量が適用されないにも関わらず、1月13日に同レースの出馬投票が行われた際、メトロノースの負担重量を53kgと誤って発表[143]。同日中に誤りに気づき正規の55kgと訂正して発表したが、結局当日は53kgのまま検量を通過し出走[143]。本馬場入場時に負担重量を正規の「55kg」と場内アナウンスされたのを聞いて不審に思った同騎手がレース後に負担重量の確認を申し出た[143][144]ため主催者側が調査したところ、検量室で使用した業務用資料が誤っていたため、減量した数値のまま前検量を通過させていたことが発覚した[144]。主催者の千葉県競馬組合は「負担重量軽減有無の確認不十分」および「内部資料修正の失念」とミスを認めた[144]うえで「千葉県競馬組合地方競馬実施規則第65条の3に該当しないため」として、失格も着順変更も行わなかった[143][144]

主催者発行の出走表や新聞各紙の表記も55kgと記載されている[143]うえ、前述の通り場内アナウンスも正規の55kgで発表していたため、馬券を購入したファンはレース確定後に主催者から発表されるまで知る由もなかった[143]

日韓交流競走

大井競馬と韓国馬事会(KRA)との交流競走が三年連続で実施された[145]

韓国では8月30日にソウル競馬場で『第2回アジアチャレンジカップ(SBSスポーツ杯)』(距離1200m)を開催。昨年に続いてKRA(6頭)、大井競馬(2頭)及びシンガポール(3頭)との三か国による交流競走で行われた[146][147]

また大井では10月13日にKRA所属馬3頭を招待して『日韓交流競走 '15インタラクションカップ競走』(準重賞、距離1200m)が開催された[148][149]

大井競馬場新スタンドオープン

大井競馬場で建設が進められていた新スタンド「G-FRONT」が完成し、11月1日にグランドオープンした。同スタンドは3階建てで、3階には会員制によるキャッシュレスシステムを採用し、座席に座ったまま投票のできる指定席フロアが設置された[150][151]

愛知県競馬組合(名古屋・中京競馬)・岐阜県地方競馬組合(笠松競馬)・石川県、金沢市(金沢競馬)

2014年に引き続き、名古屋・笠松・金沢の3場で日程調整及び相互場外発売の連携を行う。

詳細は「名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年2月4日)」を参照

HITスタリオンシリーズは本年度も継続され、各競馬場ともに6競走(愛知のみダービーウィーク対象競走を含む)を予定[126][127]

愛知県競馬組合
開催日数:27回・112日(前年度比:-1日)[85]
売得金総額は230億3965万8700円(前年度比:111.0%)で前年を上回ったが、総入場人員は15万9250人(前年度比:98.5%)で前年割れ[85]
本年も全日程が名古屋競馬場での開催[85]
笠松競馬場
開催日数:22回・96日(前年度比:-2日)[85]
売得金総額は158億4842万8400円(前年度比:110.3%)で前年を上回ったが、総入場人員は9万5558人(前年度比:98.2%)で前年割れ[85]
金沢競馬場
開催日数:21回・78日(前年度比:+1日)[85]
売得金総額は124億8783万5800円(前年度比:106.8%)、総入場人員は23万997人(前年度比:102.4%)でともに前年を上回った[85]
その他の変更点
  • 一度騎手を引退し、名古屋競馬の厩務員として活動していた尾崎章生と加藤誓二が8月1日付で騎手免許を再取得して復帰[152]
  • 12月23日より、名古屋競馬場の第3号スタンドを改装した会員制有料席『金シャチプレミアムラウンジ』を開設[153]

兵庫県競馬組合(園田・姫路競馬)

開催日数:29回・163日(前年度比:増減なし)[85]

売得金総額は444億9342万3900円(前年度比:113.4%)で前年を上回ったが、総入場人員は42万7636人(前年度比:91.4%)で前年割れとなった[85]

本年も全日程が園田競馬場での開催[85]。HITスタリオンシリーズは本年度も継続され、ダービーウィーク対象競走を含め6競走を予定[126][127]

場外発売の変更点
  • 1月15日より、香川県観音寺市に「DASH観音寺」を開設[154]
  • 2月24日より、大阪市中央区に「DASH心斎橋」を開設[155]
  • 3月24日より、広島県呉市に「DASH呉」を開設[156]
その他の変更点
  • 耐震工事を含む施設改修を計画的に進めるためとして、2015年度より一部の賭式で払戻率を変更[157]

高知県競馬組合(高知競馬)

開催日数:19回・104日(前年度比:+3日)[85]

売得金総額は191億3228万4400円(前年度比:125.5%)、総入場人員は74737人(前年度比:109.9%)でともに前年度を上回った[85]

ダートグレード競走を含む重賞は18競走を施行予定[158][159]

12年ぶりの2歳新馬戦

7月11日の高知競馬第1競走で、サラブレッド系2歳新馬戦(ダート800m)を施行。高知競馬で2歳新馬戦が施行されたのは2003年7月5日のアラブ系以来12年ぶり、サラブレッド系の新馬戦に限ると1998年8月12日以来17年ぶりとなった[160]

佐賀県競馬組合(佐賀競馬)

開催日数:23回・109日(前年度比:-1日)[85]

売得金総額は164億8838万5600円(前年度比:106.6%)で前年を上回ったが、総入場人員は34万801人(前年度比:99.1%)で前年割れとなった[85]

場外発売の変更点
  • ドリームなかつで従来昼間開催時間帯のみ実施していたナイター競馬の場外発売について、9月3日より最終競走終了まで拡大して発売[161][162]
  • 福岡市博多区に、地方競馬では初の先着順による全席有料指定制の場外発売施設「BAOO博多」が12月12日午前10時にオープン。佐賀競馬を中心に1日最大3場の場外発売を実施する[163][164]
その他の変更点
  • 2月15日付で、騎手の兒島真二が名古屋から移籍[165]
  • 2013年に騎手を引退し、佐賀競馬の厩務員として活動していた元福山・大井所属の三村展久が騎手免許を再取得して復帰[166]。その後12月10日付で高知・松木啓助厩舎へ移籍した[167]

できごと

1月

  • 3日 - 園田競馬第12競走で、田中学(兵庫)が通算3000勝を達成。実父で現調教師の道夫も現役時代に3164勝を挙げており、史上初となる父子3000勝をも達成[168]
  • 4日 - サンカルロ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[169]
  • 6日 - 2014年のJRA賞の競走馬部門が発表され、年度代表馬にジェンティルドンナ(牝5歳、最優秀4歳以上牝馬にも同時に選出)を選出。
詳細は「JRA公式サイト(2015年1月6日)」および「2014年の日本競馬#JRA賞」を参照
  • 7日 - サダムパテック(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[170]
  • 9日 - トウホクビジン(笠松)がこの日の笠松競馬第10競走(白銀争覇)をもって引退。今後は繁殖入り[171]
  • 13日
  • 14日 - 地方競馬全国協会は、外国人騎手のダリル・ホランド モーリシャス)に短期騎手免許(期間:1月15日 - 2月27日[注 3][173])を交付[174]。期間中は大井所属。外国人騎手への地方競馬の短期騎手免許は、2011年のアラン・ムンロ以来となった。
  • 16日 - JRAは「降雪による競馬開催への影響が予想されるため」として、1月17日の京都競馬における金曜夜間発売を取りやめた[175]
  • 17日 - 京都競馬第8競走でショーグン(JRA)が馬体重640kgで出走。自らの持つJRA最高馬体重出走記録を更に2kg更新した[176]
  • 18日 - 中山競馬第2競走で小野寺祐太(美浦)が勝利。前回の勝利は2011年11月20日の新潟競馬で、3年1か月28日は現役騎手の最長勝利間隔記録を更新した[177]
  • 20日 - 国際競馬統括機関連盟(IFHA)は2014年の「ロンジンワールドベストレースホースランキング」を発表し、昨年限りで引退したジャスタウェイが年間1位、エピファネイアが同2位となった。日本調教馬が年間1位となったのは史上初[178][179]
  • 22日 - 騎手の入澤和也(ばんえい)が廃業[180]
  • 23日 - Aiba中標津は悪天候(暴風雪)のため、予定していた場外発売・払戻業務を中止した[181]
  • 27日 - レッドクラウディア(大井)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[182][183]
  • 28日 - バアゼルリバー[184]トーセンベニザクラ[185](いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後は前者が乗馬、後者が浦和競馬に移籍予定。
  • 30日 - JRAは「積雪により馬場整備を必要とする状況である」として、1月31日の東京競馬における金曜日夜間発売を中止した[186]
  • 31日 - 東京競馬は前日からの積雪の影響により「馬場整備を必要とする状況にあるため」として、第1競走から第9競走まで発走時刻を繰り下げて施行した[187]

2月

  • 1日
    • キングカメハメハ産駒がこの日行われた京都競馬で7勝、東京競馬で4勝を挙げ合計11勝を記録。サンデーサイレンス産駒が記録した同一場1日最多勝利記録(6勝)及び複数場1日最多勝利記録(9勝)をいずれも更新した[188]
    • Aiba中標津(J-PLACE中標津)は悪天候(暴風雪)のため、予定していた場外発売・払戻業務を中止した[189][190]
  • 2日
    • Aiba中標津(J-PLACE中標津)は前日に続き悪天候(暴風雪)のため、予定していた場外発売・払戻業務を中止した[191][192][193]
    • 1月30日の川崎競馬第6競走に出走した競走馬1頭が前走となる1月9日の浦和競馬で出走した際の走破タイム(1分35秒5)を埼玉県浦和競馬組合がデータベースに誤って「1分45秒5」と入力したため、このデータベースから情報を取得した各競馬新聞等に誤ったタイムが記載されていたことが明らかに[194][195]
    • 大井競馬第12競走で競走除外となった馬が発走前に退避させられていた内馬場で放馬、向正面の柵を飛び越えて既にレースがスタートしていた本馬場へ侵入した。レース中の各馬は既に第3コーナーを回っていたためレースに影響はなく、ゴール後に正面衝突することもなかった[196]
  • 3日 - マサノブルース(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[197]
  • 4日 - スカイディグニティ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[198]
  • 8日 - 京都競馬第8競走で、藤田伸二(栗東)がJRA史上9人目(現役騎手8人目)となる通算1万5000回騎乗を達成[199]
  • 13日
    • オフト新潟は前夜に発生した落雷の影響により、予定していた場外発売を中止した[200]
    • JRAは「降雪による競馬開催への影響が予想される」として、2月14日の京都競馬における金曜日夜間発売を取りやめた[201]
  • 15日
    • Aiba中標津(J-PLACE中標津)は悪天候(暴風雪)のため、予定していた場外発売・払戻業務を中止した[202][203]
    • 東京競馬第1競走で、北村宏司(美浦)がJRA史上23人目(現役騎手17人目)となる通算1万2000回騎乗を達成[204]
  • 16日
    • Aiba中標津とアプスポット網走は悪天候(暴風雪)のため、予定していた場外発売・払戻業務を中止[205][206]。Aiba中標津は前日に続き2日連続の中止となった。
    • 帯広競馬第6競走でコトブキライアンが1着となり、自身のもつばんえい競馬史上最高齢勝利記録を更新[207]
  • 19日 - 浦和競馬第9競走で、御神本訓史(大井)が騎乗していた馬の故障(指骨骨折)のあおりを受けて落馬[208]。精密検査の結果骨盤及び坐骨骨折が判明し[209]、2月22日のフェブラリーステークスで騎乗予定だったサトノタイガー(浦和)は三浦皇成(美浦)に乗り替わりとなった[210]
  • 22日 - 高知競馬第10競走で、倉兼育康(高知)が地方競馬通算1万回騎乗を達成[211]
  • 23日 - この日行われた大井競馬のトリプル馬単で、地方競馬史上最高配当となる7476万7615円(的中10口)を記録[212]
  • 26日 - キャトルフィーユとシルクフォーチュン(いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後は前者が繁殖入り[213]、後者は乗馬に[214]
  • 27日 - JBC実行委員会と神奈川県川崎競馬組合は、2016年のJBC競走を11月3日に川崎競馬場で開催すると発表。川崎での開催は4年ぶり3回目[215][216]
  • 28日

3月

  • 2日 - Aiba中標津は悪天候(暴風雪)のため、予定していた場外発売・払戻業務を中止した[221]。またアプスポット網走場外も同様の理由により、17時30分以降の場外発売・払戻業務を中止した[222]
  • 4日
    • 川崎競馬は近隣で発生した交通事故及びそれに伴う渋滞により馬運車の到着が遅れたため、第1競走から第11競走(エンプレス杯)までの発走時刻を繰り下げて施行した[223][224]
    • ワイルドフラッパー(JRA)はこの日のエンプレス杯出走を最後に引退。今後は繁殖入り[225]
  • 5日 - アダムスピーク(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[226]
  • 7日 - 阪神競馬第11競走(チューリップ賞)で、池添謙一(栗東)がJRA史上29人目(現役騎手18人目)となる通算1万回騎乗を達成[227]
  • 12日 - ダッシャーゴーゴー(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[228]
  • 13日 - レインボーペガサス(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[229]
  • 14日
    • 阪神競馬第12競走で、福永祐一(栗東)がJRA史上12人目(現役騎手9人目)となる通算1万4000回騎乗を達成[230]
    • Aiba登別室蘭は所在地周辺地域が停電したため、予定していた場外発売を中止した[231]
  • 18日 - シビルウォー(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[232]
  • 19日 - ティアップワイルド(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[233]
  • 21日 - コスモオオゾラケイアイドウソジン(いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後は前者が乗馬、後者が種牡馬に[234]
  • 22日 - この日行われたばんえい帯広競馬で1日の総売上が1億1963万8600円を記録[235]し、2014年度の総売上額もこの日の売上を合計すると129億5089万7500円となり、ばんえい競馬が帯広単独開催となった2007年度以降では最高となった[236]
  • 28日 - 中京競馬第5競走でスマートリバティーに騎乗した熊沢重文(栗東)が1着となり、障害通算200勝(JRA史上4人目)を達成。熊沢はJRAの平地競走でも791勝を記録しており、平地と障害の両方で200勝を記録したのはJRA史上初[237]
  • 29日 - 中京競馬第3競走で、武豊(栗東)がJRA史上初となる通算1万9000回騎乗を達成[238]
  • 31日

4月

5月

  • 2日 - レッドキングダム(JRA)が屈腱炎を発症したことにより競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[249][250]
  • 6日
    • 門別競馬第2競走でミオネイチャーが1着となり、管理調教師の堂山芳則は通算勝利数を1394勝とし、ホッカイドウ競馬の調教師における歴代最多勝記録を更新[251]
    • 船橋競馬第11競走(第29回東京湾カップ)でドライヴシャフトが1着となり、騎乗した的場文男(大井)は58歳7カ月29日での重賞勝利を記録、自身の持つ地方競馬重賞勝利の最高齢記録を更新[252]
  • 7日
    • JRAは、女性騎手のリサ・オールプレス(ニュージーランドの旗 ニュージーランド)に対し5月9日から7月31日まで短期騎手免許を交付したと発表。リサは「リサ・マンビー」の名前で2002年にJRAで騎乗しており、日本での騎乗は13年ぶりとなる[253]
    • ウインバリアシオン[254]セイクリムズン[255]及びハープスター[256](三頭共にJRA)が競走馬登録を抹消。今後はセイクリムズンが種牡馬、ハープスターが繁殖牝馬に。なお、ウインバリアシオンは当初乗馬になるはずだったが、一転して種牡馬に[257]
  • 8日 - ホエールキャプチャ[258]サイレントメロディ[259](いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後は前者が繁殖入り、後者が乗馬に。
  • 13日 - ダノンヨーヨー(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[260]
  • 14日 - エイシンオスマン(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[261]
  • 15日 - カミノタサハラ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[262]
  • 21日 - フリートストリート(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は大井競馬へ移籍予定[263]
  • 28日
    • フェノーメノ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[264]
    • 調教師の長谷川茂(川崎)が引退[265]
  • 30日 - 京都競馬第8競走(京都ハイジャンプ)で、10歳のルールプロスパーが連覇を達成。また2着には11歳のマサライトが入線。10歳以上の馬同士による1着・2着はJRA史上初の記録[266][267]
  • 31日
    • 調教師の高橋三郎(大井)[268]と渋谷信隆(船橋)[269]が共に引退。
    • 東京競馬第11競走で、調教師の安田隆行(栗東)が通算600勝を達成。安田は騎手時代に通算680勝を記録しており、騎手と調教師の両方で通算600勝を記録したのはJRA史上初となる[270]

6月

  • 5日 - 騎手の菊地康朗(岩手)が騎手免許を返上し引退[271]
  • 14日 - 阪神競馬第12競走で、幸英明(栗東)がJRA史上8人目(現役騎手6人目)となる通算1万6000回騎乗を史上最速・最年少で達成[272]
  • 17日
    • タイセイレジェンド[273]ダノンカモン[274](いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後は前者が大井競馬に移籍、後者が乗馬に。
    • 笠松競馬第2競走で、1着に6番人気、2着に8番人気が入線し、馬番連勝単式の配当が笠松競馬史上最高となる118万7550円を記録(的中1票)[275]
  • 21日
    • 東京競馬第8競走で、江田照男(美浦)がJRA史上13人目(現役騎手10人目)となる通算1万4000回騎乗を達成[276]
    • この日の函館競馬場の入場者数が1万5215人、また女性入場者数も5436人を記録し、いずれも2010年のリニューアルオープン以降最多入場人員を更新した[277][278]
  • 24日 - ハナズゴール(JRA)が脚部不安により競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[279][280]
  • 25日 - 門別競馬第9競走及び第11競走、第12競走は濃霧の影響により取りやめ。勝馬投票券も全額返還に[281]
  • 30日 - 調教師の飯野文明(大井)が勇退[282]

7月

  • 1日 - レオアクティブ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は地方に移籍予定も移籍先は未定[283]
  • 6日 - 大井競馬第6競走の第4コーナーで、1頭が故障を発症(その後予後不良と診断)し転倒したのをきっかけにして直後にいた4頭が落馬する事故が発生。騎手の中村尚平横川怜央藤本現暉の3人が病院に搬送されたほか、楢崎功祐もその後の騎乗をキャンセルした[284][285]
  • 11日 - 中京競馬第4競走でキングカメハメハ産駒が勝利し、JRA史上9頭目の通算1200勝を史上最速で達成[286]
  • 15日 - レッドデイヴィス(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[287]
  • 17日 - JRAは「台風11号による競馬開催への影響が見込まれる」として、7月18日施行の中京競馬における前日夜間発売を取りやめ[288]
  • 22日 - ストークアンドレイ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[289]
  • 23日 - 門別競馬第9競走は濃霧のため取りやめ。またその前の第8競走では上がり3ハロンのタイムが濃霧の影響により計測されない事態となった[290]
  • 25日 - 福島競馬第2競走で、柴田善臣(美浦)が武豊に次いで史上2人目となるJRA通算1万9000回騎乗を達成[291]。→3月29日の出来事も参照
  • 27日 - 7月28日の大井競馬第11競走で施行した「'15シーサイドカップ」に出走予定だった川崎所属の1頭が、欠格事項に該当し出走不可能となっていたにも関わらず、主催者の手違いにより出走投票を受け付けてしまったため、枠順確定後に競走除外となる不手際が発生[292]
  • 28日 - 門別競馬第12競走(ターフチャレンジI競走スタリオンシリーズ競走カネヒキリ賞」)は濃霧の影響により取りやめ。勝馬投票券も全額返還に[293]
  • 30日 - ミッキードリーム(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[294]
  • 31日

8月

  • 3日 - 調教師の佐藤裕太(船橋)は、管理馬のカイカヨソウの引退、繁殖入りを表明した[296]
  • 8日 - 札幌競馬第11競走でペルーサが勝利したが、これは2010年5月1日の青葉賞以来1925日(5年3か月8日)ぶりの勝利で、JRA史上最長間隔勝利記録を更新[297][298]
  • 17日 - カポーティスター(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[299]
  • 20日 - ゲシュタルト(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は名古屋競馬へ移籍予定[300]
  • 25日 - 台風15号接近の影響により、佐賀競馬場及びその関連施設での大井、金沢競馬[301][302]並びにBAOO宇部での門別、大井競馬の場外発売を中止[303][304]
  • 27日 - サマリーズ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[305]
  • 29日 - 札幌競馬第2競走で、蛯名正義(美浦)が騎乗した馬がつまづき落馬。右肋骨骨折、左大腿四頭筋挫傷、左上腕筋挫傷と診断され以後の騎乗が乗り替わりとなった。これにより、参加を予定していたワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)は規定により横山典弘(美浦)に変更となった[306]
  • 30日 - 新潟競馬第11競走(新潟2歳ステークス)で、吉田豊(美浦)がJRA史上14人目(現役騎手11人目)となる通算1万4000回騎乗を達成[307]
  • 31日 - 騎手の須藤優(浦和)が引退[308]

9月

  • 1日 - 騎手の片桐正雪(高知、元福山)が引退[309][310]。片桐は病気療養を理由に2012年9月17日以降騎乗しておらず、また2013年に高知に移籍した後も騎乗しないまま引退となった[311]
  • 2日
  • 3日 - トーホウアマポーラ[314]エスメラルディーナ[315](いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後はいずれも繁殖入り。
  • 4日 - 騎手の日野太一(佐賀)が廃業[316]
  • 6日 - 騎手の藤田伸二が引退を表明[317][318]
  • 7日 - ナイキマドリード(船橋)が引退。今後は乗馬に[319]
  • 11日・12日 - 台風17号による大雨の影響により、オフト大郷(宮城県)における9月11日の船橋競馬の場外発売・払戻業務[320][321]及びテレトラック三本木(宮城県)における9月12日の水沢競馬の場外発売・払戻業務をそれぞれ中止[322]
  • 13日
    • この日行われたWIN5で、払戻限度額(6億円)引き上げ後最高配当となる3億9566万3730円を記録(的中1票)[323]
    • 韓国遠征中の倉兼育康(高知)が、釜山慶南競馬第2競走で韓国通算300勝目を記録[324]
  • 18日 - この日のBAOO宇部での大井競馬第12競走の場外発売が、発売競走数の設定不備により発売できない不手際が発生。特別区競馬組合はホームページで謝罪した[325]
  • 21日 - 中山競馬第1競走で、1着から11番人気→9番人気→15番人気の順で入線し、三連勝単式の配当が中山競馬史上最高、JRA歴代2位となる2792万9360円を記録[326]
  • 24日 - キズナ(JRA)が屈腱炎を発症した影響により競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[327][328]
  • 30日 - 騎手の高嶋活士(美浦)[329]と調教師の山本健二(愛知)[330]が共に引退。高嶋は2013年2月の障害戦での落馬負傷以来休養が続いていた。

10月

  • 3日
    • 阪神競馬第11競走(シリウスステークス)で、武豊がJRA史上初となる重賞競走通算300勝を達成[331]
    • メテオロロジスト(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[332]
  • 6日 - セイクリッドバレー(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[333]
  • 7日 - マジンプロスパー(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[334]
  • 8日 - 台風23号の影響により、Aiba釧路、Aiba中標津及びDIKK秋田での場外発売・払戻業務を中止[335][336]。また門別競馬も強風の影響により第3競走以降を取りやめ。開催予定だった重賞の『サンライズカップ』は10月13日に延期して実施した[337]
  • 9日
    • 園田競馬第4競走の第4コーナーで、先頭を走っていた1頭がつまづいて転倒、落馬したのをきっかけに直後にいた4頭が次々に巻き込まれ落馬する事故。平原透雄永島太郎、鴨宮祥行の騎手3名が病院に搬送されたが、平原、永島は骨折と診断された[338][339]
    • ピッチシフター(愛知)がこの日の名古屋競馬第11競走(4着)をもって引退。今後は繁殖入り[340]
  • 10日
    • 東京競馬はこの日早朝に発生した常磐自動車道での事故渋滞により馬運車の到着が大幅に遅れたため、第1競走から第9競走までの発走時刻を最大60分繰り下げて施行。また競走馬4頭が所定の時刻に競馬場に到着できなかったため出走取消となった[341][342]
    • トウケイヘイロー(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[343]
  • 11日 - 盛岡競馬第6競走は濃霧の影響により取りやめ。勝馬投票券も全額返還に[344]
  • 12日 - 東京競馬第5競走でディープインパクト産駒が勝利し、史上17頭目となるJRA通算1000勝を史上最速で達成[345]
  • 16日 - 日本最高齢の誘導馬だったマコーリー(兵庫)が、姫山菊花賞(園田)での本馬場入場を最後に引退[346][347]
  • 18日 - 京都競馬第11競走(第20回秋華賞)でミッキークイーンが勝利し、ディープインパクト産駒がJRA史上初となる重賞競走通算100勝を達成[348]
  • 20日 - 調教師の柴田政見(栗東)が勇退[349]
  • 21日 - トゥザワールド(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[350]
  • 22日 - ディアデラマドレ[351]とスイートサルサ[352](共にJRA)が競走馬登録を抹消。今後はいずれも繁殖入り。
  • 28日 - アルキメデス(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[353]
  • 31日 - グランシュヴァリエ[354]とエーシンアクセラン[355](共に高知)が引退。今後は前者が種牡馬に、後者は未定。また、調教師の大和田五郎(川崎)も引退[356]

11月

  • 3日
    • メイショウマシュウ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は乗馬に[357]
    • この日行われた大井競馬の売得金額が48億1379万5600円(SPAT4LOTOは含まず)[注 4]を記録し、地方競馬レコードを更新[358]
  • 6日 - グランデッツァ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[359]
  • 8日 - スピルバーグ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[360]
  • 11日 - ローブティサージュ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[361]
  • 14日 - この日行われた福島競馬の出走頭数が189頭を記録し、同競馬における最多レコードを更新[362]
  • 15日 - 東京競馬第11競走で、田中勝春(美浦)がJRA史上5人目(現役騎手4人目)となる通算1万8000回騎乗を達成[363]
  • 17日 - 騎手の瀬沢宙(兵庫)が騎手免許取消申請を行い、受理され引退[364]
  • 18日 - フーラブライド(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[365]
  • 23日
    • 東京競馬第6競走で、蛯名正義が武豊、柴田善臣に続き史上3人目となるJRA通算1万9000回騎乗を達成[366]。→3月29日及び7月25日の出来事も参照
    • 大井競馬第3競走の第3コーナーで、外に斜行した馬のあおりを受けて中野省吾(船橋)が落馬。この影響で直後にいた4頭も落馬する事故が発生。中野は右鎖骨骨折などで病院に搬送された他、小杉亮(船橋)と江里口裕輝(大井)も頸椎捻挫などのけが。これにより中野と江里口はその後の競走及び翌24日の騎乗を取りやめ騎手変更となった[367]。なお加害馬に騎乗した東原悠善(大井)は11月26日から実効4日間の騎乗停止処分[368]
  • 26日 - カレンブラックヒル(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[369]
  • 27日 - コレクターアイテム(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[370]
  • 28日
  • 30日 - 騎手の宮川浩一(高知)が引退。翌12月1日付で調教師に転身[373]。また調教師の森谷良臣(大井)もこの日をもって勇退[374]

12月

  • 3日 - ヴァンセンヌ(JRA)が右前脚に屈腱炎を発症したことにより競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[375][376]
  • 4日 - コパノリチャード[377]とガルボ[378](いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。コパノリチャードは種牡馬に。一方ガルボは当初乗馬へ転身する予定だったが、2016年1月18日にオーナーサイドの要望により種牡馬入りすることが明らかになった[379]
  • 9日
    • サクラプレジール(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[380]
    • 香港遠征中の戸崎圭太(美浦)が、ハッピーバレー競馬場で行われた『ロンジン・インターナショナル・ジョッキーズ・チャンピオンシップ』第2戦で1着(同着)となり、日本国外で初勝利を達成[381]
  • 10日 - エーシンジーライン[382]マーブルカテドラル[383](いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後は前者が種牡馬、後者が繁殖入り。
  • 17日 - サンビスタとシャトーブランシュ(いずれもJRA)が競走馬登録を抹消。今後は両馬とも繁殖入り[384][385][386]
  • 18日
    • ラキシス(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[384][387]
    • システム障害により、10時頃から一部の場外馬券発売所で浦和競馬のレース映像が映らなくなるトラブルが発生[388]。トラブルは約3時間後の13時過ぎに解消された[389]
    • 騎手の深見勇也(愛知)が一身上の都合により引退[390]
  • 19日 - 阪神競馬第8競走でキングカメハメハ産駒が1着となり、JRA史上7頭目となる通算1300勝を史上最速で達成[391]。→7月11日の出来事も参照
  • 23日 - ノーザンリバー(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[392]
  • 24日 - 調教師の青山義明(金沢)が引退[393]
  • 26日
    • 中山競馬第1競走で、横山典弘がJRA史上6人目(現役騎手5人目)となる通算1万8000回騎乗を達成[394]
    • 阪神競馬第11競走(阪神カップ)で、岩田康誠(栗東)が幸英明、北村宏司に続き史上3人目となるJRA年間1000回騎乗を達成[395]
    • ケイアイエレガント(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は繁殖入り[396]
  • 27日
    • ゴールドシップ(JRA)が競走馬登録を抹消。今後は種牡馬に[397]
    • 水沢競馬は走路悪化のため第9競走以降を取りやめ。勝馬投票券も返還に[398]
  • 29日 - この日行われた第61回東京大賞典の売上げが27億4963万900円を記録し、2年前の同競走での26億824万5900円を上回り地方競馬史上最高を更新。また大井競馬1日の売得金額も48億2683万8300円(SPAT4LOTOは含まず)[注 5]を記録し11月3日のJBC競走をさらに上回った[399][400]。→11月3日の出来事も参照
  • 31日 - 騎手の山本茜(愛知)が騎手免許失効により引退。山本は2012年11月に馬に顔面を蹴られる大ケガを負い、その後復帰を目指していたが騎手免許継続が認められず引退となった[401][402]

競走成績

中央競馬(GI)

競走名 優勝馬 性齢 騎手 調教師 所属
月日 競馬場 コース・距離 馬主 タイム
第32回フェブラリーステークス[403] コパノリッキー 牡5 武豊 村山明 JRA栗東
2月22日 東京競馬場 ダート1600m 小林祥晃 1:36.3
第45回高松宮記念[404] エアロヴェロシティ せん7 ザカリー・パートン ポール・オサリバン 香港の旗 香港
3月29日 中京競馬場 芝1200m ンガイ・ダニエル・ヨン[405] 1:08.5
第75回桜花賞[406] レッツゴードンキ 牝3 岩田康誠 梅田智之 JRA栗東
4月12日 阪神競馬場 芝1600m 廣崎利洋 1:36.0
第75回皐月賞[407] ドゥラメンテ 牡3 ミルコ・デムーロ 堀宣行 JRA美浦
4月19日 中山競馬場 芝2000m (有)サンデーレーシング 1:58.2
第151回天皇賞(春)[408] ゴールドシップ 牡6 横山典弘 須貝尚介 JRA栗東
5月3日 京都競馬場 芝3200m (合同)小林英一ホールディングス 3:14.7
第20回NHKマイルカップ[409] クラリティスカイ 牡3 横山典弘 友道康夫 JRA栗東
5月10日 東京競馬場 芝1600m 杉山忠国 1:33.5
第10回ヴィクトリアマイル[410] ストレイトガール 牝6 戸崎圭太 藤原英昭 JRA栗東
5月17日 東京競馬場 芝1600m 廣崎利洋 1:31.9
第76回優駿牝馬(オークス)[411] ミッキークイーン 牝3 浜中俊 池江泰寿 JRA栗東
5月24日 東京競馬場 芝2400m 野田みづき 2:25.0
第82回東京優駿(日本ダービー)[412] ドゥラメンテ 牡3 ミルコ・デムーロ 堀宣行 JRA美浦
5月31日 東京競馬場 芝2400m (有)サンデーレーシング 2:23.2(レースレコード)
第65回安田記念[413] モーリス 牡4 川田将雅 堀宣行 JRA美浦
6月7日 東京競馬場 芝1600m 吉田和美 1:32.0
第56回宝塚記念[414] ラブリーデイ 牡5 川田将雅 池江泰寿 JRA栗東
6月28日 阪神競馬場 芝2200m 金子真人ホールディングス(株) 2:14.4
第49回スプリンターズステークス[415] ストレイトガール 牝6 戸崎圭太 藤原英昭 JRA栗東
10月4日 中山競馬場 芝1200m 廣崎利洋HD(株) 1:08.1
第20回秋華賞[416] ミッキークイーン 牝3 浜中俊 池江泰寿 JRA栗東
10月18日 京都競馬場 芝2000m 野田みづき 1:56.9(レースレコード)[348]
第76回菊花賞[417] キタサンブラック 牡3 北村宏司 清水久詞 JRA栗東
10月25日 京都競馬場 芝3000m (有)大野商事 3:03.9
第152回天皇賞(秋)[418] ラブリーデイ 牡5 浜中俊 池江泰寿 JRA栗東
11月1日 東京競馬場 芝2000m 金子真人ホールディングス(株) 1:58.4
第40回エリザベス女王杯[419] マリアライト 牝4 蛯名正義 久保田貴士 JRA美浦
11月15日 京都競馬場 芝2200m (有)キャロットファーム 2:14.9
第32回マイルチャンピオンシップ[420] モーリス 牡4 ライアン・ムーア 堀宣行 JRA美浦
11月22日 京都競馬場 芝1600m 吉田和美 1:32.8
第35回ジャパンカップ[421] ショウナンパンドラ 牝4 池添謙一 高野友和 JRA栗東
11月29日 東京競馬場 芝2400m 国本哲秀 2:24.7
第16回[注 6]チャンピオンズカップ[422] サンビスタ 牝6 ミルコ・デムーロ 角居勝彦 JRA栗東
12月6日 中京競馬場 ダート1800m (株)ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン 1:50.4
第67回阪神ジュベナイルフィリーズ[423] メジャーエンブレム 牝2 クリストフ・ルメール 田村康仁 JRA美浦
12月13日 阪神競馬場 芝1600m (有)サンデーレーシング 1:34.5
第67回朝日杯フューチュリティステークス[424] リオンディーズ 牡2 ミルコ・デムーロ 角居勝彦 JRA栗東
12月20日 阪神競馬場 芝1600m (有)キャロットファーム 1:34.4
第60回有馬記念[425] ゴールドアクター 牡4 吉田隼人 中川公成 JRA美浦
12月27日 中山競馬場 芝2500m 居城要 2:33.0

中央競馬・障害(J・GI)

競走名 優勝馬 性齢 騎手 調教師 所属
月日 競馬場 コース・距離 馬主 タイム
第17回中山グランドジャンプ[426] アップトゥデイト 牡5 林満明 佐々木晶三 JRA栗東
4月18日 中山競馬場 障害芝4250m 今西和雄 4:46.6(レースレコード)
第138回中山大障害[427] アップトゥデイト 牡5 林満明 佐々木晶三 JRA栗東
12月26日 中山競馬場 障害芝4100m 今西和雄 4:37.9

地方競馬・ダートグレード競走(GI・JpnI)

競走名 優勝馬 性齢 騎手 調教師 所属
月日 競馬場 距離 馬主 タイム
第64回川崎記念[428] ホッコータルマエ 牡6 幸英明 西浦勝一 JRA栗東
1月28日 川崎競馬場 2100m 矢部道晃 2:16.9
第27回かしわ記念[429] ワンダーアキュート 牡9 和田竜二 佐藤正雄 JRA栗東
5月5日 船橋競馬場 1600m 山本信行 1:37.4
第38回帝王賞[430] ホッコータルマエ 牡6 幸英明 西浦勝一 JRA栗東
6月24日 大井競馬場 2000m 矢部道晃 2:02.7
第17回ジャパンダートダービー[431] ノンコノユメ 牡3 クリストフ・ルメール 加藤征弘 JRA美浦
7月8日 大井競馬場 2000m 山田和正 2:05.6
第28回マイルチャンピオンシップ南部杯[432] ベストウォーリア 牡5 福永祐一 石坂正 JRA栗東
10月12日 盛岡競馬場 1600m 馬場幸夫 1:36.8
第5回JBCレディスクラシック[433] ホワイトフーガ 牝3 大野拓弥 高木登 JRA美浦
11月3日 大井競馬場 1800m 西森鶴 1:51.5
第15回JBCスプリント[434] コーリンベリー 牝4 松山弘平 小野次郎 JRA美浦
11月3日 大井競馬場 1200m 伊藤恵子 1:10.9
第15回JBCクラシック[435] コパノリッキー 牡5 武豊 村山明 JRA栗東
11月3日 大井競馬場 2000m 小林祥晃 2:04.4
第66回全日本2歳優駿[436] サウンドスカイ 牡2 戸崎圭太 佐藤正雄 JRA栗東
12月16日 川崎競馬場 1600m 増田雄一 1:43.1
第61回東京大賞典[437] サウンドトゥルー せん5 大野拓弥 高木登 JRA美浦
12月29日 大井競馬場 2000m 山田弘 2:03.0

ばんえい競馬(BG1)

競走名 優勝馬 性齢 騎手 調教師 タイム
ばんえい重量
月日 競馬場 距離 馬主
第37回帯広記念[438] フクドリ せん9 安部憲二 皆川公二 2:51.6
900kg
1月2日 帯広競馬場 200m 広瀬豪
第8回天馬賞[439] オレノココロ 牡5 鈴木恵介 槻舘重人 1:47.2
760kg
1月3日 帯広競馬場 200m 大森勝廣
第46回イレネー記念[440] センゴクエース 牡3 鈴木恵介 槻舘重人 1:54.1
690kg
3月8日 帯広競馬場 200m 千石貞子
第47回ばんえい記念[441] キタノタイショウ 牡9 大河原和雄 服部義幸 3:49.9
1000kg
3月22日 帯広競馬場 200m 木下英三
第27回ばんえいグランプリ[442] フジダイビクトリー 牡7 松田道明 皆川公二 2:30.7
810kg
8月15日 帯広競馬場 200m (株)三上建設
第40回ばんえいオークス[443] ホクショウモモ 牝3 松田道明 松井浩文 1:40.5
670kg
11月29日 帯広競馬場 200m 井内昭夫
第44回ばんえいダービー[444] センゴクエース 牡3 鈴木恵介 槻舘重人 1:49.7
730kg
12月20日 帯広競馬場 200m 千石貞子

騎手招待・交流競走

  • 第13回佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ(1月27日、川崎競馬場) 総合優勝:山崎誠士(川崎)[445]
  • レディス&ヤングジョッキーズ2015(1月29日、名古屋競馬場) 総合優勝:レディスチーム(鈴木麻優・木之前葵・別府真衣・下村瑠依・岩永千明)[446]
  • 第29回全日本新人王争覇戦(2月11日、高知競馬場) 総合優勝:井上幹太(北海道)[447]
  • なでしこチャレンジカップ(2月28日、佐賀競馬場) 総合優勝:鈴木麻優(岩手)[448]
  • ジョッキーズバトル 洋一カップ(4月29日、高知競馬場) 総合優勝:高知選抜(赤岡修次・倉兼育康・永森大智・西川敏弘)[449]
  • スーパージョッキーズトライアル(SJT)2015
    • ワイルドカード(5月26日、金沢競馬場) 本戦出場権獲得:川原正一(兵庫)、青柳正義(金沢)、山本聡哉(岩手)[450]
    • 本戦(第1ステージ:7月7日・大井競馬場、第2ステージ:7月23日・園田競馬場) 総合優勝:藤田弘治(金沢)[451]
  • ジャパンジョッキーズカップ2015(7月20日、盛岡競馬場) 総合優勝:Team JRA(福永祐一・岩田康誠・柴山雄一・戸崎圭太)[452]
  • COME HOME 九州里帰りジョッキーズカップ(8月2日、佐賀競馬場) 総合優勝:真島大輔(大井)[453]
  • 2015ワールドオールスタージョッキーズ(8月29日・30日、札幌競馬場)[454]
    • 個人戦優勝:ジョアン・モレイラ(香港)
    • チーム対抗戦優勝:JRA選抜(武豊・戸崎圭太・岩田康誠・福永祐一・横山典弘[注 7]・ミルコ・デムーロ・柴山雄一)
  • 第7回UFOKK(浦和・船橋・大井・川崎・高知)ジョッキーズ競走(10月17日、高知競馬場) 総合優勝:赤岡修次(高知)[455]
  • 第24回ゴールデンジョッキーカップ(12月15日、園田競馬場) 総合優勝:岩田康誠(JRA栗東)[456]

表彰

平成27年度JRA顕彰馬

2015年9月14日発表[457]

JRA賞

競走馬部門[458]及び馬事文化賞[459]は2016年1月6日、調教師・騎手部門は2016年1月3日にそれぞれ発表[458][460]

競走馬部門
調教師・騎手部門
  • 最多勝利調教師・最高勝率調教師:堀宣行(美浦)
  • 最多賞金獲得調教師:池江泰寿(栗東)
  • 優秀技術調教師:松永幹夫(栗東)
  • MVJ・最多勝利騎手:戸崎圭太(美浦)
  • 最高勝率騎手:クリストフ・ルメール(栗東)
  • 最多賞金獲得騎手:ミルコ・デムーロ(栗東)
  • 最多勝利障害騎手:五十嵐雄祐(美浦)※対象は10勝以上
  • 最多勝利新人騎手:鮫島克駿(栗東)※対象は30勝以上
JRA賞馬事文化賞

NARグランプリ

2016年1月12日発表[461]

表彰馬部門
  • 年度代表馬・4歳以上最優秀牡馬:ハッピースプリント(牡4歳、大井:森下淳平厩舎)
  • 2歳最優秀牡馬:アンサンブルライフ(牡2歳、浦和:小久保智厩舎)
  • 2歳最優秀牝馬:タイニーダンサー(牝2歳、北海道:角川秀樹厩舎)
  • 3歳最優秀牡馬:ラッキープリンス(牡3歳、浦和:小久保智厩舎)
  • 3歳最優秀牝馬:ララベル(牝3歳、大井:荒山勝徳厩舎)
  • 4歳以上最優秀牝馬:サンバビーン(牝5歳、北海道:田中淳司厩舎)
  • ばんえい最優秀馬:キタノタイショウ(牡9歳、服部義幸厩舎)
  • 最優秀短距離馬:ポアゾンブラック(牡6歳、北海道:田中淳司厩舎)
  • 最優秀ターフ馬:該当馬なし
  • ダートグレード競走特別賞:ホッコータルマエ(牡6歳、JRA栗東:西浦勝一厩舎)
  • 特別表彰馬:オグリローマン
表彰者部門
  • 最優秀勝利回数調教師賞:角田輝也(愛知)
  • 最優秀賞金収得調教師賞:小久保智(浦和)
  • 最優秀勝率調教師賞:柏原誠路(兵庫)
  • 殊勲調教師賞:該当者なし
  • 最優秀勝利回数騎手賞・最優秀賞金収得騎手賞:森泰斗(船橋)
  • 最優秀勝率騎手賞・ベストフェアプレイ賞:山口勲(佐賀)
  • 優秀新人騎手賞:中島龍也(金沢)
  • 優秀女性騎手賞:木之前葵(愛知)、別府真衣(高知)
  • 殊勲騎手賞:該当者なし
  • 特別賞:田中学(兵庫)、岡部誠(愛知)、安部幸夫(愛知)

その他、競馬関係者に対する表彰

新規免許取得者

騎手・調教師のみ記載。

地方競馬・外国からJRAへ移籍した者、引退(または失効・免許返上)後に再取得した者は除く。

地方競馬は年度単位(4月 - 翌年3月)となっているが、免許日を基準に記載する。

記載は氏名(所属地、免許日)の順。

騎手

調教師

通算勝利数の記録

地方競馬[注 8]は「地方通算」のものと「中央・地方通算」があるが、それぞれ出典に拠った。

同一人物が複数の記録を達成した場合は原則として最後に記録されたものを記載するが、地方競馬から中央競馬へ移籍した騎手でそれぞれに記載可能な記録が発生した場合はこの限りでない。

記載は氏名(達成地、達成日)の順。

騎手

初勝利
ダリル・ホランド(大井、1月23日)[473] ※地方競馬初勝利
鮫島克駿(JRA中京、3月14日)[474]
加藤祥太(JRA阪神、3月14日)[475]
山口以和(佐賀、4月5日)[476]
栗原大河(金沢、4月12日)[477]
柴田勇真(金沢、4月14日)[478]
小林凌(水沢、4月20日)[479]
高橋昭平(大井、4月20日)[480]
山本咲希到(門別、5月6日)[481]
臼井健太郎(川崎、5月11日)[482]
藤本現暉(大井、6月26日)[483]
松木大地(高知、6月28日)[484]
藤井勘一郎(門別、7月15日)[485] ※日本初勝利
野中悠太郎(JRA福島、7月19日)[486]
林謙佑(船橋、7月20日)[487]
ジョアン・モレイラ(JRA札幌、8月29日)[488] ※JRA初勝利
藤田弘治(JRA札幌、8月29日)[489] ※金沢所属。JRA初勝利
ヘイリー・ターナー(JRA札幌、8月30日)[307] ※JRA初勝利
三津谷隼人(JRA小倉、9月5日)[490]
アンドレア・アッゼニ(JRA京都、11月14日)[491] ※JRA初勝利
トミー・ベリー(JRA東京、11月15日)[492] ※JRA初勝利
ヒュー・ボウマン(JRA京都、11月21日)[493] ※JRA初騎乗で初勝利
100勝
木之前葵(名古屋、6月23日)[494]
石川倭(門別、6月24日)[495]
早田功駿(大井、6月25日)[496]
中谷雄太(JRA中京、7月25日)[497]
黛弘人(JRA札幌、8月8日)[498]
張田昂(川崎、11月17日)[499]
松若風馬(JRA京都、11月23日)[500]
瀧川寿希也(川崎、12月17日)[501]
200勝
澤田龍哉(船橋、2月10日)[502]
川島正太郎(船橋、3月9日)[503]
本田正重(船橋、3月12日)[504]
大原浩司(笠松、4月6日)[505]
田知弘久(金沢、6月14日)[506]
亀井洋司(門別、7月29日)[507]
伊藤千尋(門別、8月20日)[508]
加藤利征(名古屋、8月28日)[509]
阿部龍(門別、9月2日)[510]
黒澤愛斗(門別、10月20日)[511]
丹内祐次(JRA福島、11月8日)[512]
松戸政也(金沢、11月22日)[513]
高橋哲也(浦和、12月3日)[514]
300勝
藤岡康太(JRA中京、3月22日)[515]
松山弘平(JRA阪神、4月4日)[516]
大坪慎(水沢、4月25日)[517]
丸山元気(JRA函館、6月20日)[518]
柴田大知(JRA新潟、8月2日)[519]
大野拓弥(JRA新潟、8月2日)[520]
達城龍次(大井、8月13日)[521]
木村暁(盛岡、8月15日)[522]
クリストフ・ルメール(JRA札幌、8月22日)[523]
丸田恭介(JRA札幌、8月29日)[524]
持原大志(名古屋、9月9日)[525]
吉本隆記(高知、12月19日)[526]
400勝
柴山雄一(JRA東京、5月9日)[527]
青柳正義(金沢、5月26日)[528]
戸崎圭太(JRA東京、6月13日)[529]
ミルコ・デムーロ(JRA中京、7月25日)[530]
500勝
別府真衣(高知、2月3日)[531] ※女性騎手史上最速で達成
三浦皇成(JRA東京、2月21日)[532] ※JRA史上最速で達成
葛山晃平(金沢、4月26日)[533]
藤原幹生(門別、5月28日)[534]
田辺裕信(JRA東京、6月21日)[535]
藤原良一(名古屋、7月15日)[536]
坂口裕一(盛岡、8月1日)[537]
矢野貴之(大井、11月2日)[538]
600勝
吉田隼人(JRA新潟、5月2日)[539]
本橋孝太(船橋、7月21日)[540]
吉井友彦(笠松、10月2日)[541]
菅原俊吏(水沢、12月20日)[542]
700勝
浜中俊(JRA中京、3月15日)[543]
畑中信司(金沢、5月10日)[544]
藤田弘治(金沢、6月2日)[545] ※地方競馬通算
南郷家全(盛岡、8月1日)[546]
山本政聡(盛岡、8月16日)[547]
桑村真明(門別、10月6日)[548]
今井貴大(名古屋、10月7日)[549]
筒井勇介(笠松、12月28日)[550]
800勝
大塚研司(笠松、4月27日)[551]
齋藤雄一(水沢、6月14日)[552]
柿原翔(名古屋、7月8日)[553]
佐原秀泰(高知、9月13日)[554]
小牧太(JRA阪神、12月6日)[555]
高松亮(水沢、12月14日)[556]
900勝
池添謙一(JRA京都、1月5日)[557]
佐々木国明(門別、8月5日)[558]
内田博幸(JRA中山、9月19日)[559]
山崎誠士(川崎、10月23日)[560]
山本聡哉(水沢、11月14日)[561]
川田将雅(JRA中京、12月5日)[562]
1000勝
永森大智(高知、6月28日)[563]
大山真吾(園田、10月9日)[564]
佐藤友則(笠松、10月30日)[565]
1100勝
北村宏司(JRA中山、1月4日)[566]
幸英明(JRA京都、1月11日)[567]
吉田豊(JRA東京、5月10日)[568]
1200勝
大畑雅章(名古屋、7月20日)[569]
1300勝
杉村一樹(浦和、1月9日)[570]
丹羽克輝(名古屋、4月21日)[571]
岩田康誠(JRA京都、11月28日)[572]
1400勝
服部茂史(門別、10月29日)[573]
1500勝
森泰斗(船橋、8月3日)[574]
真島大輔(大井、12月29日)[575]
1700勝
下原理(金沢、7月7日)[576]
1800勝
吉原寛人(金沢、7月14日)[577]
宮崎光行(門別、8月5日)[578]
福永祐一(JRA札幌、8月23日)[579]
1900勝
宇都英樹(名古屋、2月12日)[580]
丸野勝虎(名古屋、8月26日)[581]
五十嵐冬樹(門別、9月23日)[582]
2000勝
尾ヶ瀬馨(ばんえい帯広、9月12日)[583]
2200勝
今野忠成(大井、3月17日)[584]
2400勝
戸部尚実(名古屋、7月15日)[585]
東川公則(笠松、10月26日)[586]
2600勝
張田京(川崎、3月31日)[587] ※引退レースで達成
村上忍(盛岡、11月7日)[588]
2700勝
西川敏弘(高知、6月7日)[589]
2900勝
赤岡修次(高知、11月15日)[590]
3000勝
田中学(園田、1月3日)[168]
岡部誠(浦和、7月16日)[591]
安部幸夫(名古屋、12月24日)[592]
3500勝
山口勲(佐賀、2月22日)[593]
3700勝
武豊(JRA中山、3月8日)[594]
4500勝
鮫島克也(佐賀、10月24日)[595]
5000勝
川原正一(園田、12月24日)[596]
6800勝
的場文男(大井、10月13日)[597]

調教師

初勝利
栗本陽一(笠松、1月21日)[598]
池添学(JRA阪神、3月8日)[599]
中道啓二(大井、3月19日)[600]
奥村豊(JRA中京、3月22日)[601]
西村真幸(JRA阪神、3月28日)[237]
松下武士(JRA中京、3月28日)[237]
工藤裕孝(水沢、4月12日)[602]
小林俊彦(水沢、4月18日)[603] ※初出走で達成
池上昌和(JRA東京、5月2日)[604]
中舘英二(JRA新潟、5月2日)[605]
小国博行(門別、6月18日)[606]
竹内正洋(JRA函館、7月11日)[607]
張田京(船橋、7月20日)[608] ※初出走で達成
黒川智貴(門別、7月29日)[609]
平田正一(川崎、8月21日)[610]
佐藤博紀(川崎、8月21日)[611] ※初出走で達成
尾島徹(笠松、9月18日)[612]
山田信大(船橋、10月6日)[613]
山下貴之(船橋、12月9日)[614]
100勝
清水久詞(JRA京都、1月25日)[615]
小野寺晋広(大井、3月16日)[616]
平山真希(川崎、7月3日)[617]
星野忍(JRA函館、7月12日)[618]
齊藤正弘(門別、7月14日)[619]
高野友和(JRA新潟、8月15日)[620]
天間昭一(JRA新潟、8月16日)[621]
阿井正雄(浦和、10月26日)[622]
鈴木義久(川崎、12月16日)[623]
200勝
上杉昌宏(大井、1月20日)[624]
松永昌博(JRA中京、1月24日)[625]
大根田裕之(JRA小倉、2月15日)[204]
小島茂之(JRA中山、2月28日)[626]
松永幹夫(JRA中山、3月21日)[627]
木原一良(JRA阪神、3月29日)[238]
武藤善則(JRA東京、4月26日)[628]
斎藤誠(JRA福島、7月19日)[629]
菊川正達(JRA札幌、8月8日)[630]
須貝尚介(JRA札幌、8月22日)[631]
古賀慎明(JRA新潟、8月23日)[632]
菅原勲(水沢、11月14日)[561]
鹿戸雄一(JRA中山、12月13日)[633]
櫻田浩樹(水沢、12月28日)[634]
300勝
坂本昇(川崎、1月26日)[635]
山内和明(名古屋、2月9日)[636]
久保田貴士(JRA東京、2月21日)[637]
昆貢(JRA中京、3月15日)[543]
伊藤圭三(JRA中京、3月21日)[627]
池添兼雄(JRA京都、5月3日)[638]
新井清重(船橋、5月8日)[639]
椎名廣明(船橋、7月17日)[640]
櫻田康二(盛岡、7月19日)[641]
板垣吉則(盛岡、7月20日)[642]
植松則幸(名古屋、9月8日)[643]
田所秀孝(JRA阪神、9月19日)[644]
川村禎彦(JRA中京、12月6日)[645]
400勝
池上昌弘(JRA中山、2月28日)[646]
恵多谷豊(門別、9月1日)[647]
矢作芳人(JRA札幌、9月5日)[648]
今津博之(名古屋、10月23日)[649]
加藤征弘(JRA東京、11月15日)[650]
堀宣行(JRA中山、12月5日)[651]
中竹和也(JRA中京、12月13日)[652]
500勝
石坂正(JRA京都、1月11日)[653]
内野健二(川崎、3月5日)[654]
辻野豊(大井、3月18日)[655]
晴山厚司(水沢、3月28日)[656]
藤原英昭(JRA函館、7月4日)[657]
瀬戸幸一(盛岡、7月19日)[641]
伊藤正徳(JRA札幌、8月8日)[658]
松田国英(JRA阪神、9月20日)[659]
浅見秀一(JRA京都、11月23日)[660]
宮本仁(名古屋、12月9日)[661]
600勝
八木仁(川崎、1月6日)[662]
安田隆行(JRA東京、5月31日)[270]
鈴木七郎(盛岡、7月19日)[641]
田中淳司(門別、9月2日)[663]
佐藤雅彦(盛岡、10月17日)[664]
山崎尋美(浦和、12月1日)[665]
700勝
国枝栄(JRA東京、5月31日)[666]
小久保智(浦和、7月15日)[667]
井上正(名古屋、10月21日)[668]
田中敏和(名古屋、12月10日)[669]
800勝
原口次夫(名古屋、10月20日)[670]
900勝
内田勝義(川崎、1月2日)[671]
岡林光浩(船橋、2月13日)[672]
新山廣道(名古屋、8月19日)[673]
角川秀樹(門別、9月3日)[674]
1000勝
田上忠夫(ばんえい帯広、3月8日)[675]
大友栄人(ばんえい帯広、5月17日)[676]
塚田隆男(名古屋、11月18日)[677]
1100勝
田中正二(門別、5月20日)[678]
川西毅(名古屋、7月8日)[679]
竹口勝利(名古屋、7月16日)[680]
1200勝
村上昌幸(水沢、4月27日)[681]
伊藤和(盛岡、11月7日)[588]
1300勝
原孝明(門別、7月30日)[682]
1400勝
堂山芳則(門別、6月18日)[683]
1600勝
小西重征(盛岡、7月27日)[546]
1800勝
櫻田浩三(盛岡、6月7日)[684]
2000勝
服部義幸(ばんえい帯広、7月4日)[685]
錦見勇夫(名古屋、11月2日)[686]
2200勝
藤ヶ崎一男(名古屋、2月24日)[687]
2500勝
雑賀正光(高知、2月8日)[688]
2600勝
角田輝也(名古屋、10月7日)[689]

誕生

この年に生まれた競走馬は2018年のクラシック世代となる。

競走馬

死亡

競走馬・繁殖馬・功労馬

人物

脚注・出典

注釈

  1. ^ 南関東地区の免許交付日は2014年度まで6月1日だったが、2015年度から4月1日に変更された。
  2. ^ 現行の免許制度が確立する以前には、2名の米国人騎手がJRAの免許を取得し騎乗していたことがある[76]
  3. ^ 当初は3月31日までの免許期間だったが、本人の都合により期間短縮となった。
  4. ^ SPAT4LOTOを含めた売得金額は48億4980万5050円。
  5. ^ SPAT4LOTOを含めた売得金額は48億5144万4950円。
  6. ^ 回数は前身のジャパンカップダートからの通算。
  7. ^ 当初は蛯名正義が参加予定だったが、8月29日の札幌競馬第2競走での落馬負傷により横山典弘に変更。
  8. ^ ばんえい競馬を除く。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 『2015年度開催日割および重賞競走について』(プレスリリース)日本中央競馬会、2014年10月20日。http://www.jra.go.jp/news/201410/102002.html2014年10月20日閲覧 
  2. ^ 2015年ダートグレード競走の日程・格付けについて - 地方競馬全国協会、2014年11月19日閲覧
  3. ^ 海外レース馬券、国内販売へ - 日刊スポーツ、2015年1月13日閲覧
  4. ^ 海外レース馬券を国内販売 日本馬の出走分で 政府、競馬法改正へ - スポニチアネックス、2015年1月13日閲覧
  5. ^ a b c 凱旋門も 海外馬券国内発売へ - 日刊スポーツ、2015年1月14日閲覧
  6. ^ a b c d e f 来年4月にも海外レース馬券発売へ!凱旋門賞など約20競走対象 - スポニチアネックス、2015年3月1日閲覧
  7. ^ a b 凱旋門賞など海外レース馬券購入、16年度にも可能に - スポニチアネックス、2015年4月24日閲覧
  8. ^ 凱旋門賞の馬券が購入可能へ 競馬法改正案、24日成立 - 産経ニュース、2014年4月24日閲覧
  9. ^ 改正競馬法が成立、海外競馬の馬券購入が可能に - 日刊スポーツ、2015年4月25日閲覧
  10. ^ a b 海外馬券が日本で買える!早ければ来年4月、販売はネットのみ - スポニチアネックス、2015年4月25日閲覧
  11. ^ a b 海外馬券販売 凱旋門賞など24レース発表!年内にも正式決定へ - スポニチアネックス、2015年11月9日閲覧
  12. ^ 競馬騎手 自転車の男性はねた疑いで逮捕 買い物に行く途中 - スポニチアネックス、2015年2月4日閲覧
  13. ^ 大江原騎手 自転車男性はね死なす 処分決定まで騎乗停止に - スポニチアネックス、2015年2月5日閲覧
  14. ^ 大江原 圭騎手の騎乗停止について - 日本中央競馬会、2015年2月4日閲覧
  15. ^ a b 「騎手 大江原 圭の交通事故事案」に関する処分について - 日本中央競馬会、2015年6月26日閲覧
  16. ^ 「騎手 大江原圭の交通事故事案」に対する裁定委員会の開催について - 日本中央競馬会、2015年6月16日閲覧
  17. ^ C.ルメール騎手の騎乗停止について - 日本中央競馬会公式サイト、2015年3月1日閲覧
  18. ^ a b ルメール、ツイートで騎乗停止 デビュー前日調整ルームで携帯使用 - スポニチアネックス、2015年3月2日閲覧
  19. ^ R.ムーア騎手の騎乗停止処分について - 日本中央競馬会公式サイト、2015年12月16日閲覧
  20. ^ ムーア、4週間の騎乗停止処分へ 香港マイルで走行妨害 - スポニチアネックス、2015年12月16日閲覧
  21. ^ a b 御神本訓史騎手の騎乗停止について - 特別区競馬組合、2015年2月28日閲覧
  22. ^ a b c d 調整ルームに女性連れ込む!?御神本騎手、騎乗停止30日 - スポニチアネックス、2015年2月28日閲覧
  23. ^ 大井1000勝ジョッキー無断外出で騎乗停止10日間 - スポニチアネックス(2009年9月14日)※2015年4月26日閲覧
  24. ^ 御神本、6日間の騎乗停止 調教時間中に無許可で外出 - スポニチアネックス(2014年4月23日)※2015年11月9日閲覧
  25. ^ a b 御神本、騎手免許試験で不合格…騎乗は5・31まで(4/4ページ) - サンケイスポーツ、2015年3月18日閲覧
  26. ^ 大井の御神本騎手が6月以降の免許失う - 日刊スポーツ、2015年3月18日閲覧
  27. ^ 御神本、異例の免許失効 大井トップジョッキーが更新試験で不合格 - スポニチアネックス、2015年3月18日閲覧
  28. ^ 御神本訓史騎手が28日に2年半ぶり実戦復帰! - サンスポZBAT!競馬、2017年8月27日掲載、2017年8月30日閲覧
  29. ^ 御神本騎手の再デビュー戦は6着「すごく緊張」 - サンスポZBAT!競馬、2017年8月28日掲載、2017年8月30日閲覧
  30. ^ 大井8R】鉛入れず重量2キロ軽く…2位入線馬失格、達城騎乗停止 - スポニチアネックス、2015年6月3日閲覧
  31. ^ a b 【重要】帯広市長コメント・帯広市ばんえい競馬きゅう舎関係者による競馬法違反疑いについて (PDF) - ばんえい十勝オフィシャルサイト、2015年12月11日閲覧
  32. ^ a b c ばんえい騎手、馬券購入か 競馬法違反、厩務員数人も疑い 本人らは否定 - 北海道新聞電子版、2015年12月11日閲覧(インターネットアーカイブによるキャッシュ)
  33. ^ a b c 「ばんえい競馬」で不正か…騎手&厩務員が馬券購入の疑い - スポニチアネックス、2015年12月12日閲覧
  34. ^ a b c d ばんえい競馬で騎手が馬券購入 本人名義…厩務員も - 日刊スポーツ、2015年12月12日閲覧
  35. ^ ばんえい帯広競馬場捜索 道警、騎手馬券購入疑惑で - 北海道新聞電子版、2015年12月11日閲覧(インターネットアーカイブによるキャッシュ)
  36. ^ a b c 騎手と複数の厩務員が馬券購入認める 帯広ばんえい競馬 - スポニチアネックス、2015年12月14日閲覧
  37. ^ 厩務員も馬券購入 ばんえい 道警聴取で認める - 北海道新聞、2015年12月14日閲覧
  38. ^ オリヴァー10カ月騎乗停止 騎乗レースで他馬の馬券購入 - スポニチアネックス(2012年11月21日)※2015年12月11日閲覧
  39. ^ 調教師免許の更新認めず ばんえい問題、暴力団員とゴルフ - 北海道新聞、2015年12月24日閲覧(インターネットアーカイブによるキャッシュ)
  40. ^ ばんえい競馬元騎手ら馬券ネット購入、口コミで関係者に広がる - サンケイスポーツ、2016年2月1日閲覧
  41. ^ ばんえい元騎手ら13人書類送検 馬券購入の疑い 道警 - 北海道新聞、2016年2月1日閲覧
  42. ^ ばんえい競馬 元騎手、元厩務員ら13人を馬券購入の疑いで書類送検 - スポニチアネックス、2016年2月2日閲覧
  43. ^ ばんえい元騎手ら書類送検へ 十数人、馬券購入の疑い - 北海道新聞、2016年1月31日閲覧
  44. ^ ばんえい農林水産大臣賞、帯広市が返上へ 本年度の2レース - 北海道新聞、2015年12月21日閲覧(インターネットアーカイブによるキャッシュ)
  45. ^ “「大臣賞」返上へ イベント自粛の動き ばんえい問題”. 十勝毎日新聞 (2015年12月17日). 2016年1月3日閲覧。
  46. ^ 京都競馬場開設90周年記念事業について - 日本中央競馬会、2014年12月16日閲覧
  47. ^ a b 戸崎が2年連続最多勝 中央競馬の全日程終了、4年連続増収 - スポニチアネックス、2015年12月28日閲覧
  48. ^ a b c d e JRA JC1着賞金を3億円に増額、WSJSは札幌に移行 - スポニチアネックス、2014年11月22日閲覧
  49. ^ a b c d e 平成27年度重賞競走一覧 (PDF) - 日本中央競馬会、2014年11月21日閲覧
  50. ^ 斎藤修 (2014年12月19日). “交流重賞出走馬の選定で進歩”. netkeiba.com. 2016年1月2日閲覧。
  51. ^ a b 札幌競馬場で「2015ワールドオールスタージョッキーズ」を開催! - 日本中央競馬会、2015年4月12日閲覧
  52. ^ 2015ワールドオールスタージョッキーズについて (PDF) - 日本中央競馬会、2015年4月12日閲覧
  53. ^ i-Seatの利用開始について【新潟競馬場】 - 日本中央競馬会、2014年12月2日閲覧
  54. ^ 第2回中京競馬第4日の番組変更について - 日本中央競馬会、2015年2月28日閲覧
  55. ^ 平成27年第2回中京競馬番組(変更版) (PDF) - 日本中央競馬会、2015年2月28日閲覧
  56. ^ a b 2015年「サマーシリーズ」について (PDF) - 日本中央競馬会、2015年4月13日閲覧
  57. ^ モンゴル大統領の東京競馬場への来場について - 日本中央競馬会、2015年5月7日閲覧
  58. ^ 2015年度における「払戻金の上乗せ」の追加実施について(夏の2歳単勝) - 日本中央競馬会(2015年5月8日)※2015年5月9日閲覧
  59. ^ JRA 配当5%上乗せを発表!夏競馬2歳戦184レースが対象 - スポニチアネックス、2015年5月9日閲覧
  60. ^ ウインズ新宿の発売単位を変更 - 日本中央競馬会、2014年12月30日閲覧
  61. ^ ウインズ名古屋におけるエクセルフロアの運用開始について - 日本中央競馬会、2015年1月13日閲覧
  62. ^ ウインズ荒尾の発売システムの変更について(「ウインズ」から「J-PLACE」への運用変更) - 日本中央競馬会、2014年11月20日閲覧
  63. ^ ウインズ横浜A館 新築棟一部オープン! - 日本中央競馬会、2015年2月21日閲覧
  64. ^ ウインズ横浜 来月19日にグランドオープン - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月16日閲覧
  65. ^ ウインズ三本木(テレトラック三本木)における発売日・発売レースの拡大について - 岩手競馬公式サイト、2015年3月23日閲覧
  66. ^ I-Seat導入工事に伴うエクセルフロアの一部閉鎖について【ウインズ梅田】 - 日本中央競馬会(2015年2月28日) ※2015年3月2日閲覧
  67. ^ 大阪市不発弾処理に伴うウインズ難波の営業休止について - 日本中央競馬会(2015年4月24日) ※2015年4月25日閲覧
  68. ^ J-PLACE高知・宿毛・藍住におけるJRA発売日を拡大します - 日本中央競馬会、2014年11月11日閲覧
  69. ^ J-PLACEの発売日拡大について(高知県競馬組合) - 地方競馬全国協会、2014年11月11日閲覧
  70. ^ a b 地方競馬施設におけるJRAの勝馬投票券の発売開始について〔エフケイバ木更津・サンアール弥富〕 - 日本中央競馬会、2015年3月9日閲覧
  71. ^ a b c J-PLACEからのお知らせ(帯広市、石川県、金沢市) - 地方競馬全国協会、2015年3月16日閲覧
  72. ^ a b J-PLACE(北海道・東北地区) - 日本中央競馬会、2015年4月6日閲覧
  73. ^ 帯広市(ばんえい競馬)によるJRAの勝馬投票券の発売開始について【ハロンズ名寄・イルムふかがわ】 - 日本中央競馬会、2015年3月16日閲覧
  74. ^ 7名の新規調教師が開業 - JRA公式サイト 2014年12月22日閲覧
  75. ^ 2015年度 調教師・騎手免許試験合格者 - 日本中央競馬会、2015年2月5日閲覧
  76. ^ a b JRA所属初の外国人騎手誕生 ルメール、猛勉強実り一発合格! - スポニチアネックス、2015年2月7日閲覧
  77. ^ 「JRAのルメール」Vデビューならず…3鞍に騎乗4、3、5着 - スポニチアネックス、2015年4月5日閲覧
  78. ^ M.デムーロ騎手がJRA年間100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月21日閲覧
  79. ^ C.ルメール騎手がJRA年間100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月23日閲覧
  80. ^ JRA、規制薬物の取り締まりを強化 今後は出走取り消し等の措置も - スポニチアネックス、2015年4月2日閲覧
  81. ^ G1史上最高の3連単2070万円!JRA史上2位 - スポニチアネックス、2015年5月17日閲覧
  82. ^ エスメラルディーナが韓国で重賞制覇! - サンスポ予想王TV、2015年6月5日閲覧
  83. ^ 韓国競馬JRA初参戦馬がG3を快勝 - デイリースポーツオンライン、2015年6月7日閲覧
  84. ^ 美浦トレーニングセンターでゲタウイルス感染症を確認 開催に影響なし - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年9月4日閲覧
  85. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 地方競馬開催成績(平成27年4月~平成28年3月次) (PDF) - 地方競馬全国協会、2016年4月12日閲覧
  86. ^ a b c 地方競馬IPAT発売における発売の休止及び発売票数集計の不具合について - 日本中央競馬会、2015年1月23日閲覧
  87. ^ a b 大井などで未集計発生 IPAT障害 - 日刊スポーツ、2015年1月23日閲覧
  88. ^ 地方競馬IPAT発売におけるJRA内ネットワークトラブルについて - 特別区競馬組合、2015年1月23日閲覧
  89. ^ 地方競馬IPAT発売における発売票数集計の不具合について - 岐阜県地方競馬組合、2015年1月23日閲覧
  90. ^ 地方競馬IPAT発売における発売票数集計の不具合について - 兵庫県競馬組合、2015年1月23日閲覧
  91. ^ IPATに障害、一部未集計で払戻金確定 JRAネットワークが原因 - スポニチアネックス、2015年1月24日閲覧
  92. ^ a b c スーパージョッキーズトライアル(SJT)2015開催概要決定 - 地方競馬全国協会、2015年4月12日閲覧
  93. ^ 木之前葵騎手(愛知)がイギリス遠征 - 地方競馬全国協会、2015年4月27日閲覧
  94. ^ レディースワールドチャンピオンシップ第8戦 木之前 葵 騎手が優勝!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年5月9日)※2015年5月10日閲覧
  95. ^ 日本人女性騎手・木之前葵、英国でV「凄くびっくり」 - スポニチアネックス、2015年5月10日閲覧
  96. ^ 木之前葵騎手(愛知)アブダビ遠征結果 - 地方競馬全国協会、2015年11月11日閲覧
  97. ^ 市川雄介騎手(豪州)に短期騎手免許交付 - 地方競馬全国協会、2015年6月18日閲覧
  98. ^ 藤井勘一郎騎手(オーストラリア連邦)に短期騎手免許交付 - 地方競馬全国協会、2015年6月30日閲覧
  99. ^ 森田牧広騎手(豪州)に短期騎手免許交付 - 地方競馬全国協会、2015年10月16日閲覧
  100. ^ 名古屋競馬場における薬物陽性馬の発生について(第1報) (PDF) - 愛知県競馬組合、2015年3月20日閲覧
  101. ^ 名古屋競馬で禁止薬物陽性馬が発生 - サンスポ予想王TV、2015年3月20日閲覧
  102. ^ 名古屋競馬場における薬物陽性馬の発生について(第2報 経過報告) (PDF) - 愛知県競馬組合、2015年3月23日閲覧
  103. ^ 名古屋競馬場における薬物陽性馬の発生について(第3報 処分報告) (PDF) - 愛知県競馬組合、2015年3月24日閲覧
  104. ^ 名古屋競馬場における薬物陽性馬事案の処分について(第4報) - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年11月16日閲覧
  105. ^ a b 佐賀競馬における禁止薬物陽性馬の発生について(第1報) - さがけいばニュース(2015年11月7日)※2015年11月8日閲覧
  106. ^ 佐賀でカフェイン検出…真島厩舎所属馬は全て除外に - スポニチアネックス、2015年11月8日閲覧
  107. ^ 佐賀競馬場における薬物陽性馬の発生について(第2報 経過報告) - さがけいばニュース(2015年11月12日)※2015年11月13日閲覧
  108. ^ 佐賀競馬場における薬物陽性馬の発生について(第3報 経過報告) - さがけいばニュース、2015年11月14日閲覧
  109. ^ 禁止薬物陽性馬発生に係る関係者の行政処分について - さがけいばニュース、2016年6月30日掲載、2016年7月2日閲覧
  110. ^ 騎手リーディング - ばんえい競馬公式サイト、2016年4月11日閲覧
  111. ^ 調教師リーディング - ばんえい競馬公式サイト、2016年4月11日閲覧
  112. ^ 【お知らせ】ばんえい十勝 平成27年度開催日程について - ばんえい競馬、2015年3月2日閲覧
  113. ^ 2015年度重賞競走スケジュール - ばんえい競馬、2015年4月9日閲覧
  114. ^ 【お知らせ】平成27年度より枠複・ワイド馬券 導入について - ばんえい競馬、2015年3月15日閲覧
  115. ^ 2015年度通年成績(騎手) - ホッカイドウ競馬、2015年12月22日閲覧
  116. ^ 2015年度通年成績(調教師) - ホッカイドウ競馬、2015年12月22日閲覧
  117. ^ 平成27年度ホッカイドウ競馬の開催日程決定!! - ホッカイドウ競馬、2015年2月13日閲覧
  118. ^ a b 門別競馬場内回りコース竣工式の実施 - ホッカイドウ競馬、2015年4月17日閲覧
  119. ^ a b c d e f 27年度競馬番組の概要について (PDF) - 北海道軽種馬振興公社、2015年2月13日閲覧
  120. ^ 門別競馬場で「内回りコース」の竣工式が行われる - 馬産地ニュース、2015年4月17日閲覧
  121. ^ a b 平成27年度 ホッカイドウ競馬開催日程表 (PDF) - ホッカイドウ競馬、2015年2月13日閲覧
  122. ^ a b c d e 平成27年度 重賞競走体系一覧 (PDF) - ホッカイドウ競馬、2015年3月29日閲覧
  123. ^ Aiba札幌駅前場外発売所閉鎖について - ホッカイドウ競馬、2015年2月6日閲覧
  124. ^ Aiba滝川場外発売所閉鎖について - ホッカイドウ競馬、2015年2月6日閲覧
  125. ^ ホッカイドウ競馬滝川場外発売所(Aiba滝川)の移転オープンについて - ホッカイドウ競馬、2015年4月6日閲覧
  126. ^ a b c HITスタリオンシリーズの継続について - 地方競馬全国協会、2015年4月1日閲覧
  127. ^ a b c 平成27年度HITスタリオンシリーズ(ダービーを含む)5県実施競走計画表 (PDF) - 地方競馬全国協会、2015年4月1日閲覧
  128. ^ 秋田場外発売所の開設について - 岩手県競馬組合、2015年3月31日閲覧
  129. ^ 秋田場外発売所がOPENしました - 岩手競馬公式サイト(2015年4月18日)※2015年4月19日閲覧
  130. ^ 板垣吉則調教師、調教師年間勝利数で新記録達成! - 岩手競馬公式サイト(2015年12月13日)※2015年12月14日閲覧
  131. ^ a b 南関競馬の15年度開催日程発表 6・15から船橋で初ナイター実施 - スポニチアネックス、2014年11月20日閲覧
  132. ^ 船橋ナイター競馬の愛称決定 - 地方競馬情報サイト、2015年4月13日閲覧
  133. ^ 船橋競馬場ナイター競馬の愛称の決定について - 船橋競馬公式サイト、2015年4月13日閲覧
  134. ^ 【南関リーディング】森泰斗騎手、297勝で2年連続の戴冠 - スポニチアネックス、2016年1月1日閲覧
  135. ^ 第15回JBCは大井競馬場で開催 - 地方競馬全国協会、2014年11月19日閲覧
  136. ^ a b c 平成27年度 開催日程及び重賞競走日程について - 南関東4競馬場、2014年11月19日閲覧
  137. ^ TCK公式サイト(2013年12月3日)
  138. ^ 三条場外発売所の閉鎖について - 特別区競馬組合、2015年1月10日閲覧
  139. ^ オフト大郷 大型映像装置の更新に伴う、発売の休止について - 東京シティ競馬公式サイト(2015年8月5日)※2015年8月10日閲覧
  140. ^ NT松山の移転に伴う休止日について - 東京シティ競馬公式サイト、2015年8月1日閲覧
  141. ^ 普通馬番号二連勝複式勝馬投票法の払戻率の変更について - 東京シティ競馬公式サイト(2015年11月25日)※2015年11月27日閲覧
  142. ^ a b 川崎競馬 累積赤字解消、6億2500万円の黒字へ - スポニチアネックス、2015年1月9日閲覧
  143. ^ a b c d e f g 前代未聞!不正重量でレース成立 船橋競馬で主催者ミス - スポニチアネックス、2015年1月16日閲覧
  144. ^ a b c d e 異なる負担重量で出走した騎手について - 船橋ケイバ、2015年1月16日閲覧
  145. ^ 第2回アジアチャレンジカップの実施要項 及び 大井所属の出走予定馬について - 東京シティ競馬公式サイト(2015年7月27日)※2015年7月28日閲覧
  146. ^ アジアヤングガンズチャレンジ アジアチャレンジカップ 枠順確定 - 地方競馬全国協会、2015年8月28日閲覧
  147. ^ アジアチャレンジカップの結果(8/30 ソウル) - 地方競馬全国協会、2015年8月31日閲覧
  148. ^ 日韓交流競走 '15インタラクションカップ競走 出走予定馬 (1) - 東京シティ競馬公式サイト、2015年9月29日閲覧
  149. ^ 【大井・インタラクションC】1番人気サトノタイガー貫禄V - スポニチアネックス、2015年10月14日閲覧
  150. ^ TCK 新スタンド「G-FRONT」特設サイト - 東京シティ競馬、2015年8月13日閲覧
  151. ^ 大井 11月オープン新スタンド名称は「G-FRONT」 - スポニチアネックス、2015年8月13日閲覧
  152. ^ a b c d e f g h i j 平成27年度 第1回調教師・騎手免許試験新規合格者について - 地方競馬全国協会、2015年7月14日閲覧
  153. ^ 金シャチプレミアムラウンジ開設(名古屋) - 地方競馬全国協会、2015年12月18日閲覧
  154. ^ 園田・姫路競馬場外「DASH観音寺」開設(1/15) - 地方競馬全国協会、2014年12月27日閲覧
  155. ^ 新規場外発売所(DASH心斎橋)の開設について - 園田・姫路競馬公式サイト、2015年1月20日閲覧
  156. ^ 新規場外発売所(DASH呉)の開設について - 園田・姫路競馬、2015年2月24日閲覧
  157. ^ 兵庫県競馬組合における平成27年度以降の勝馬投票法ごとの払戻率について - 兵庫県競馬組合、2015年4月13日閲覧
  158. ^ 平成27年度高知けいば開催日程について - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年2月20日)※2015年2月26日閲覧
  159. ^ 平成27年度 高知競馬 重賞競走等一覧 - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年2月20日)※2015年2月26日閲覧
  160. ^ 高知競馬場で2歳新馬戦を実施!! - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年7月7日閲覧
  161. ^ 場外発売所ドリームなかつ(大分県中津市)のナイター競馬発売について - さがけいばニュース、2015年8月27日閲覧
  162. ^ ドリームなかつでのナイター発売開始について - 地方競馬全国協会、2015年8月27日閲覧
  163. ^ BAOO博多オープン(12/12) - 地方競馬全国協会、2015年11月20日閲覧
  164. ^ 地方競馬共同場外発売所「BAOO(バオー)博多」開設について - さがけいばニュース(2015年12月4日)※2015年12月12日閲覧
  165. ^ 兒島 真二 騎手が佐賀競馬に移籍 - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年2月5日閲覧
  166. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 平成26年度 第4回及び第5回調教師・騎手免許試験新規合格者について - 地方競馬情報サイト(2015年3月17日)
  167. ^ 三村展久騎手の移籍について - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年12月14日閲覧
  168. ^ a b 田中学、史上初の父子3000勝達成 - スポニチアネックス(2015年1月4日)
  169. ^ サンカルロが競走馬登録抹消 - ラジオNIKKEI・競馬実況web(2015年1月4日)
  170. ^ サダムパテック号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト(2015年1月7日)
  171. ^ 笠松のトウホクビジンが9日の白銀争覇で引退 - neikeiba.com(2015年1月9日) ※2015年1月23日閲覧
  172. ^ 岩手競馬所属調教師の引退について - 岩手競馬公式サイト(2015年1月21日) ※2015年1月22日閲覧
  173. ^ ダリル・ホランド騎手の期間限定騎乗終了について - 東京シティ競馬公式サイト(2015年2月26日) ※2015年2月27日閲覧
  174. ^ ダリル・ホランド騎手に短期騎手免許を交付 - 地方競馬全国協会、2015年1月17日閲覧
  175. ^ 「京都競馬」の金曜夜間発売を取りやめ - 日本中央競馬会、2015年1月17日閲覧
  176. ^ 巨漢馬ショーグン、JRA最高体重出走記録をまた更新 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年1月17日閲覧
  177. ^ 小野寺が3年ぶり白星、現役騎手では最長間隔V - スポニチアネックス、2015年1月19日閲覧
  178. ^ ジャスタウェイ史上初の年間世界一 - 日刊スポーツ、2015年1月21日閲覧
  179. ^ ジャスタウェイが年間世界1位 日本馬初、エピファも2位 - スポニチアネックス、2015年1月21日閲覧
  180. ^ 【競馬】「ばんえい十勝からのお知らせ」入澤和也騎手の廃業について - オッズパーク、2015年1月31日閲覧
  181. ^ Aiba中標津の発売中止について - ホッカイドウ競馬、2015年1月23日閲覧
  182. ^ 12年クイーン賞制覇、レッドクラウディアが引退し繁殖入り - スポニチアネックス、2015年2月7日閲覧
  183. ^ 出走履歴(レッドクラウディア) - 地方競馬全国協会、2015年2月7日閲覧
  184. ^ バアゼルリバーが引退、乗馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年1月28日閲覧
  185. ^ トーセンベニザクラが浦和に移籍 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年1月28日閲覧
  186. ^ 「東京競馬」の金曜日夜間発売を取りやめ - JRA公式サイト、2015年1月30日閲覧
  187. ^ 東京競馬の発走時刻を変更 - JRA公式サイト、2015年1月31日閲覧
  188. ^ キンカメ産駒大暴れ!京都7勝、東京4勝で新記録更新 - スポニチアネックス、2015年2月2日閲覧
  189. ^ 悪天候によるAiba中標津発売中止について - ホッカイドウ競馬、2015年2月1日閲覧
  190. ^ 本日【2月1日(日)】のJ-PLACE中標津の営業休止について - 日本中央競馬会、2015年2月4日閲覧
  191. ^ 悪天候によるAiba中標津発売中止について(2月2日) - ホッカイドウ競馬、2015年2月3日閲覧
  192. ^ 【お知らせ】悪天候によるAiba中標津発売中止について - ばんえい十勝オフィシャルサイト、2015年2月2日閲覧
  193. ^ 本日【2月2日(日)】のJ-PLACE中標津の営業休止について - 日本中央競馬会、2015年2月4日閲覧
  194. ^ 各新聞紙の前走タイムの誤記載について - 川崎競馬公式webサイト、2015年2月2日閲覧
  195. ^ 平成26年度第10回浦和競馬におけるタイム修正について - 浦和競馬ニュース、2015年2月2日閲覧
  196. ^ 大井12Rで除外馬がコース乱入の珍事 - スポーツ報知、2015年2月4日閲覧
  197. ^ マサノブルース号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会、2015年2月1日(2015年2月4日閲覧)
  198. ^ 12年菊花賞2着馬スカイディグニティが登録抹消…乗馬に - スポニチアネックス、2015年2月7日閲覧
  199. ^ 開催競馬場・今日の出来事(2015年2月8日分) - JRA公式サイト、2015年2月8日閲覧
  200. ^ オフト新潟における場外発売の中止について<2月13日(金)> - 特別区競馬組合、2015年2月13日閲覧
  201. ^ 【!】「京都競馬」の金曜日夜間発売を取りやめ - JRA公式サイト、2015年2月13日閲覧
  202. ^ 悪天候によるAiba中標津の発売中止について - ホッカイドウ競馬、2015年2月15日閲覧
  203. ^ 本日【2月15日(日)】のJ-PLACE中標津の営業休止について - 日本中央競馬会、2015年2月15日閲覧
  204. ^ a b 開催競馬場・今日の出来事(2015年2月15日分) - JRA公式サイト、2015年2月15日
  205. ^ 悪天候によるAiba中標津の発売中止について(2月16日) - ホッカイドウ競馬、2015年2月16日閲覧
  206. ^ 【お知らせ】悪天候のため網走場外・Aiba中標津発売中止 - ばんえい十勝オフィシャルサイト、2015年2月16日閲覧
  207. ^ 【お知らせ】コトブキライアン号ばんえい競馬最高齢勝利更新 - ばんえい競馬、2015年2月17日閲覧
  208. ^ 浦和9Rで御神本落馬、でん部打撲 フェブラリーSはキャンセル - スポニチアネックス、2015年2月20日閲覧
  209. ^ 御神本訓史騎手の怪我について - 高橋華代子の南関東競馬ブログ、2015年2月20日閲覧
  210. ^ タイガー鞍上乗り替わり/フェブラリーS - 日刊スポーツ、2015年2月20日閲覧
  211. ^ 倉兼育康騎手 地方競馬通算10000回騎乗達成! - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年2月25日閲覧
  212. ^ トリプル馬単で地方競馬史上最高配当 - サンスポ予想王TV(2015年2月23日) ※2015年2月24日閲覧
  213. ^ キャトルフィーユ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会、2015年2月25日閲覧
  214. ^ シルクフォーチュン引退、乗馬へ - 日刊スポーツ、2015年2月25日閲覧
  215. ^ 2016年JBC、川崎競馬場での開催が決まる - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年2月27日閲覧
  216. ^ 第16回(2016年)JBCは川崎競馬場で開催 - 地方競馬情報サイト、2015年2月27日閲覧
  217. ^ a b 調教師8名、梶 晃啓・中舘 英二騎手が引退 - 日本中央競馬会、2015年2月5日閲覧
  218. ^ 大久保、白井調教師ら引退 ともにJRA重賞42勝 - スポニチアネックス、2015年2月5日閲覧
  219. ^ 悪天候によるAiba中標津の発売中止について(2月28日) - ホッカイドウ競馬、2015年2月28日閲覧
  220. ^ 本日【2月28日(土)】のJ-PLACE中標津の営業休止について - 日本中央競馬会、2015年2月28日閲覧
  221. ^ 悪天候によるAiba中標津の発売中止について(3月2日) - ホッカイドウ競馬、2015年3月2日閲覧
  222. ^ 【お知らせ】悪天候のため網走場外発売中止 - ばんえい十勝オフィシャルサイト、2015年3月2日閲覧
  223. ^ 川崎競馬の発走時刻の変更の理由について - 川崎競馬公式Webサイト、2015年3月4日閲覧
  224. ^ 4日の川崎競馬の発走時刻が変更 - サンスポ予想王TV、2015年3月4日閲覧
  225. ^ ワイルドフラッパー繁殖入りへ 14年レディスPなど交流重賞3勝 - スポニチアネックス、2015年3月6日閲覧
  226. ^ アダムスピーク号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト、2015年3月5日
  227. ^ 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等(2015年3月7日分) - JRA公式サイト、2015年3月7日閲覧
  228. ^ ダッシャーゴーゴー号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト、2015年3月11日閲覧
  229. ^ レインボーペガサス引退、乗馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年3月13日閲覧
  230. ^ 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等(2015年3月14日分) - JRA公式サイト、2015年3月14日閲覧
  231. ^ Aiba登別室蘭場外発売所の発売中止について(3月14日) - ホッカイドウ競馬、2015年3月14日閲覧
  232. ^ シビルウォーが引退、種牡馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年3月18日閲覧
  233. ^ ティアップワイルドが引退、乗馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年3月18日閲覧
  234. ^ コスモオオゾラ 登録抹消で乗馬へ…ドウソジンは種牡馬入り - スポニチアネックス、2015年3月22日閲覧
  235. ^ 【お知らせ】2015年3月22日の出来事 - ばんえい競馬、2015年3月23日閲覧
  236. ^ 【ばんえい】ばんえい記念の結果/お知らせ - サンケイスポーツ、2015年3月23日閲覧
  237. ^ a b c 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等 - 日本中央競馬会、2015年3月28日閲覧
  238. ^ a b 開催競馬場・今日の出来事 - 日本中央競馬会、2015年3月29日
  239. ^ 第12回水沢競馬後半のイベント情報/2014シーズン・ファイナル! - 岩手県競馬組合、2015年3月25日閲覧
  240. ^ 脇田創騎手の引退について - 船橋競馬公式サイト、2015年3月3日閲覧
  241. ^ a b c 張田京騎手、山下貴之騎手、山田信大騎手の引退について - 千葉県競馬組合、2015年3月25日閲覧
  242. ^ 佐藤博紀騎手の引退について - 川崎競馬公式Webサイト(2015年3月20日)※2015年4月1日閲覧
  243. ^ 松浦 聡志 騎手引退セレモニーについて - 兵庫県競馬組合、2015年3月25日閲覧
  244. ^ 野島 三喜雄調教師の引退について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年3月24日閲覧
  245. ^ ランフォルセ号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト、2015年4月1日閲覧
  246. ^ 【中山グランドJ】林騎手、アップでJ・GI初V!(1/3ページ) - サンスポ予想王TV、2015年4月19日閲覧
  247. ^ ケイアイレオーネが地方競馬に移籍 - ラジオNIKKEI・競馬実況web。2015年4月23日閲覧
  248. ^ ダークシャドウ登録抹消 11年毎日王冠、エプソムC制覇 - スポニチアネックス、2015年4月30日閲覧
  249. ^ レッドキングダム、屈腱炎で引退 昨年の中山大障害制覇 - スポニチアネックス、2015年5月1日閲覧
  250. ^ レッドキングダム引退、乗馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月1日閲覧
  251. ^ 堂山芳則調教師ホッカイドウ競馬最多勝利記録達成について - ホッカイドウ競馬、2015年5月7日閲覧
  252. ^ 的場文男騎手(大井) 最高齢重賞勝利を達成 - 地方競馬全国協会、2015年5月7日閲覧
  253. ^ リサ・オールプレス騎手に短期騎手免許交付 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月7日閲覧
  254. ^ ウインバリアシオン乗馬に 7日付で登録抹消 - スポニチアネックス、2015年5月8日閲覧
  255. ^ セイクリムズン号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト(2015年5月7日)※2015年5月8日閲覧
  256. ^ ハープスター号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月13日閲覧
  257. ^ 重賞2勝のウインバリアシオン、種牡馬入り - スポーツ報知、2015年5月21日
  258. ^ ホエールキャプチャ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月8日閲覧
  259. ^ サイレントメロディ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月8日閲覧
  260. ^ ダノンヨーヨー号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月13日閲覧
  261. ^ エイシンオスマン号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月15日閲覧
  262. ^ カミノタサハラ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月15日閲覧
  263. ^ フリートストリート、大井競馬に移籍へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月21日閲覧
  264. ^ フェノーメノ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年5月28日閲覧
  265. ^ 川崎競馬場所属調教師の引退について - 川崎競馬公式Webサイト(2015年6月3日)※2015年6月4日閲覧
  266. ^ “10歳馬ルールプロスパーが連覇、北出師「頭が下がる」/京都ハイジャンプ”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2015年6月1日閲覧。
  267. ^ “【京都ハイジャンプ】10歳ルールプロスパー連覇達成”. スポニチアネックス. スポーツニッポン. 2015年6月1日閲覧。
  268. ^ 髙橋三郎調教師の勇退について - 東京シティ競馬公式サイト、2015年5月18日閲覧
  269. ^ 渋谷 信隆調教師の引退について - 船橋競馬オフィシャルサイト、2015年5月18日閲覧
  270. ^ a b 安田隆行調教師が史上初の騎手・調教師双方でJRA通算600勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月31日閲覧
  271. ^ 菊地康朗騎手の引退のおしらせ - 岩手競馬公式サイト、2015年6月6日閲覧
  272. ^ 幸英明騎手が史上最速でJRA通算16000回騎乗達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月14日閲覧
  273. ^ タイセイレジェンドが大井競馬に移籍 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月17日閲覧
  274. ^ ダノンカモンが引退、乗馬へ- ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月17日閲覧
  275. ^ ~ 高配当記録を更新 ~ - 笠松競馬公式サイト(2015年6月17日)※2015年6月18日閲覧
  276. ^ 江田照男騎手がJRA通算14000回騎乗達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月21日閲覧
  277. ^ 函館競馬場で最多入場人員を記録 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月21日閲覧
  278. ^ 函館競馬場で最多入場を記録 - 日刊スポーツ(2015年6月21日)※2015年6月22日閲覧
  279. ^ ハナズゴール号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト、2015年6月24日閲覧
  280. ^ ハナズゴール脚部不安で引退へ 14年豪G1オールエイジドS制覇 - スポニチアネックス、2015年6月24日閲覧
  281. ^ 第5回門別5日目 第9競走および第11競走以降の取り止めについて(6月25日) - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年6月25日|※2015年6月26日閲覧
  282. ^ 飯野文明調教師の勇退について - 東京シティ競馬公式サイト、2015年6月24日閲覧
  283. ^ レオアクティブ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年7月1日閲覧
  284. ^ 大井6Rで5頭落馬 中村尚、横川怜、藤本が救急搬送 - スポニチアネックス、2015年7月7日閲覧
  285. ^ 第6回開催1日目(7/6)の出来事 - 東京シティ競馬公式サイト(2016年7月6日)2015年7月7日閲覧
  286. ^ キングカメハメハ産駒、史上最速でJRA通算1200勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年7月11日閲覧
  287. ^ レッドデイヴィスが引退、乗馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年7月15日閲覧
  288. ^ 明日(18日)の中京競馬、金曜日夜間発売を取り止めに - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年7月17日
  289. ^ ストークアンドレイ号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト、2015年7月22日閲覧
  290. ^ 門別競馬9Rは濃霧のため取りやめ - サンスポ予想王TV(2015年7月23日)※2015年7月25日閲覧
  291. ^ 柴田善臣騎手がJRA通算1万9000回騎乗を達成 - サンスポ予想王TV、2015年7月25日閲覧
  292. ^ 第7回大井競馬 第2日目 第11競走『’15シーサイドカップ』の競走除外について - 東京シティ競馬公式サイト、2015年7月27日閲覧
  293. ^ 第8回門別1日目 第12競走の取り止めについて (7月28日) - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年7月28日)※2015年7月29日閲覧
  294. ^ ミッキードリーム号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト(2015年7月29日)※2015年7月30日閲覧
  295. ^ エピファネイア号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年7月30日閲覧
  296. ^ カイカヨソウ繁殖入りへ 12年東京2歳優駿牝馬など重賞6勝 - スポニチアネックス、2015年8月4日閲覧
  297. ^ ペルーサがJRA史上最長勝利間隔の記録を更新 - ラジオNIKKEi・競馬実況web、2015年9月8日閲覧
  298. ^ 【札幌日経OP】ペルーサ5年3カ月ぶりのVはレコード!(3/3ページ) - サンスポ予想王TV、2015年8月8日閲覧
  299. ^ カポーティスター号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト(2015年8月16日)※2015年8月17日閲覧
  300. ^ ゲシュタルト号が競走馬登録抹消 - JRA公式サイト、2015年8月19日閲覧
  301. ^ 8月25日(火)の金沢・大井ナイター競馬場外発売の中止について - さがけいばニュース、2015年8月24日閲覧
  302. ^ 佐賀競馬施設での発売中止について(8/25) - 地方競馬全国協会、2015年8月24日閲覧
  303. ^ BAOO宇部の発売中止について - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年8月25日閲覧
  304. ^ BAOO宇部での場外発売の中止について<8月25日(火)> - 東京シティ競馬公式サイト、2015年8月25日閲覧
  305. ^ サマリーズ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年8月26日閲覧
  306. ^ 蛯名騎手が落馬負傷 WASJは横山典騎手が参戦 - サンスポ予想王TV、2015年8月29日閲覧
  307. ^ a b 開催競馬場・今日の出来事 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年8月30日閲覧
  308. ^ 須藤優騎手の引退について - 浦和競馬ニュース、2015年8月31日閲覧
  309. ^ 片桐正雪騎手の引退について - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年8月24日閲覧
  310. ^ 片桐正雪騎手の引退について - 地方競馬全国協会、2015年8月24日閲覧
  311. ^ 高知・片桐正雪騎手が引退 - サンスポ予想王TV(2015年8月24日)※2015年8月25日閲覧
  312. ^ ゴールスキー号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年9月2日閲覧
  313. ^ トウショウ牧場閉鎖、10月末めど トウショウボーイなど輩出の名門 - スポニチアネックス、2015年9月3日閲覧
  314. ^ トーホウアマポーラ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年9月3日閲覧
  315. ^ エスメラルディーナ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年9月3日閲覧
  316. ^ 騎手の廃業について - さがけいばニュース(2015年9月14日)※2015年9月17日閲覧
  317. ^ 藤田伸二騎手引退メッセージ Umajin-net 2015年9月6日閲覧
  318. ^ 藤田 伸二騎手が引退 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年9月7日閲覧
  319. ^ ナイキマドリードが引退 短距離戦線で活躍 - サンスポ予想王TV、2015年9月7日閲覧
  320. ^ 9月11日 オフト大郷での場外発売中止について - 船橋競馬公式サイト、2015年9月11日閲覧
  321. ^ オフト大郷 発売・払戻業務の中止について(9/11) - 地方競馬情報サイト、2015年9月11日閲覧
  322. ^ テレトラック三本木 発売・払戻業務の中止について(9/12) - 地方競馬情報サイト(2015年9月11日)※2015年9月12日閲覧
  323. ^ WIN5 史上最高の3億9566万!的中は1票、人気馬総崩れ - スポニチアネックス、2015年9月13日閲覧
  324. ^ 倉兼育康騎手(高知)韓国通算300勝達成 - 地方競馬全国協会、2015年9月14日閲覧
  325. ^ BAOO宇部場外発売所ご利用のお客様へ(お詫び) - 東京シティ競馬公式サイト、2015年9月18日閲覧
  326. ^ 3連単JRA史上2番目高配当2792万9360円 - 日刊スポーツ、2015年9月21日閲覧
  327. ^ キズナ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト(2015年9月23日)※2015年9月24日閲覧
  328. ^ キズナ、24日に登録抹消 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年9月24日閲覧
  329. ^ 高嶋活士騎手、引退 - ラジオNIKKEi・競馬実況web、2015年9月30日閲覧
  330. ^ 名古屋競馬の山本 健二調教師の引退について - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年9月28日)※2015年10月6日閲覧
  331. ^ 武豊JRA重賞300勝達成!シリウスSでアウォーディー快勝 - スポニチアネックス、2015年10月3日閲覧
  332. ^ 11年交流G3佐賀記念V、メテオロロジストが競走馬登録抹消 - スポニチアネックス、2015年10月4日閲覧
  333. ^ セイクリッドバレーが引退、乗馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月7日閲覧
  334. ^ マジンプロスパーが引退、種牡馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月7日閲覧
  335. ^ 悪天候によるAiba釧路・Aiba中標津の発売中止について(10月8日) - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年10月8日閲覧
  336. ^ 【更新】暴風雨の影響による場外発売所の発売中止について - 船橋競馬公式サイト、2015年10月8日閲覧
  337. ^ 第13回門別3日目 第3競走以降の取り止めについて (10月8日) - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年10月8日閲覧
  338. ^ 園田4Rで5頭が次々と落馬…騎手3人が緊急搬送 - スポニチアネックス、2015年10月10日閲覧
  339. ^ 【園田競馬】次々と落馬で5頭が競走中止 - デイリースポーツオンライン(2015年10月9日)※2015年10月10日閲覧
  340. ^ ピッチシフター号の引退について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年10月21日閲覧
  341. ^ 【緊急】東京競馬の発走時刻を変更 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年10月10日閲覧
  342. ^ 東京競馬の発走時刻大幅繰り下げ 事故渋滞で馬運車到着遅れ - スポニチアネックス、2015年10月10日閲覧
  343. ^ トウケイヘイロー号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年10月10日閲覧
  344. ^ 盛岡競馬の一部競走取り止めについて(10/11) - 地方競馬全国協会、2015年10月11日
  345. ^ ディープインパクト産駒、史上最速でJRA通算1000勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月12日閲覧
  346. ^ 園田競馬場の「じいちゃん」引退 “日本最高齢”の誘導馬 産経新聞社、2015年10月16日、2020年8月18日閲覧
  347. ^ 園田競馬・国内最高齢誘導馬「マコーリー」 惜しまれつつ「現役引退」 尼崎経済新聞、2015年10月20日、2020年8月18日閲覧
  348. ^ a b 【秋華賞】オークス馬ミッキークイーンがレースレコードで2冠達成 - スポニチアネックス、2015年10月19日閲覧
  349. ^ 柴田 政見調教師が勇退 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年10月1日閲覧
  350. ^ トゥザワールド引退、種牡馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月21日閲覧
  351. ^ ディアデラマドレ引退、繁殖馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月21日閲覧
  352. ^ スイートサルサ引退、繁殖馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月22日閲覧
  353. ^ アルキメデス引退、乗馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月28日閲覧
  354. ^ グランシュヴァリエ号の引退について - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年10月28日閲覧
  355. ^ エーシンアクセランの引退について - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年10月31日)※2015年11月1日閲覧
  356. ^ 川崎競馬場所属調教師の引退について - 川崎競馬公式Webサイト、2015年11月11日閲覧
  357. ^ メイショウマシュウが競走馬登録抹消、乗馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年10月30日閲覧
  358. ^ 1日あたり売得金額 地方競馬レコード更新(11/3 大井) - 地方競馬全国協会(2015年11月3日)※2015年11月4日閲覧
  359. ^ グランデッツァが引退、種牡馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web(2015年11月5日)※2015年11月6日閲覧
  360. ^ スピルバーグが引退、種牡馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月11日閲覧
  361. ^ ローブティサージュが引退、繁殖へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月11日閲覧
  362. ^ 【福島】189頭出走、1日の最多出走頭数レコード更新 - スポニチアネックス、2015年11月15日閲覧
  363. ^ 田中勝 史上5人目のJRA通算1万8000回騎乗達成 - スポニチアネックス、2015年11月16日閲覧
  364. ^ 騎手の引退について - 園田・姫路競馬公式サイト(2015年11月17日)※2015年11月19日閲覧
  365. ^ フーラブライドが引退、繁殖へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月18日閲覧
  366. ^ 蛯名正義騎手がJRA通算19000回騎乗達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月23日閲覧
  367. ^ 【大井3R】5頭が落馬事故 中野は右鎖骨骨折などで救急搬送 - スポニチアネックス、2015年11月24日閲覧
  368. ^ 大井競馬出来事 - スポニチアネックス、2015年11月24日閲覧
  369. ^ カレンブラックヒル引退、12年NHKマイルC制覇、種牡馬に - スポニチアネックス、2015年11月25日閲覧
  370. ^ コレクターアイテムが引退、繁殖馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月27日閲覧
  371. ^ フジキセキ産駒がJRA通算1500勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月28日閲覧
  372. ^ リアルインパクトが引退 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月28日閲覧
  373. ^ a b 宮川浩一騎手 調教師試験合格! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年11月11日)※2015年11月12日閲覧
  374. ^ 森谷良臣調教師の勇退について - 東京シティ競馬公式サイト、2015年11月24日閲覧
  375. ^ ヴァンセンヌ引退、種牡馬入りへ 15年東京新聞杯V、安田記念2着 - スポニチアネックス、2015年12月3日閲覧
  376. ^ ヴァンセンヌ号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年12月3日閲覧
  377. ^ コパノリチャード号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年12月3日閲覧
  378. ^ ガルボ引退、乗馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月4日閲覧
  379. ^ 乗馬転身予定だったガルボが急転して種牡馬入り - サンスポ予想王TV(2016年1月19日)※2016年1月21日閲覧
  380. ^ サクラプレジール号が競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会公式サイト、2015年12月9日閲覧
  381. ^ 戸崎圭太騎手、香港で海外初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月10日閲覧
  382. ^ エーシンジーラインが引退、種牡馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月10日閲覧
  383. ^ マーブルカテドラルが引退、繁殖へ- ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月10日閲覧
  384. ^ a b 角居厩舎ラキシスとサンビスタが引退、繁殖入り - 日刊スポーツ、2015年12月16日閲覧
  385. ^ サンビスタが引退、繁殖入り 今年のチャンピオンズC制覇 - スポニチアネックス、2015年12月16日閲覧
  386. ^ シャトーブランシュが引退、繁殖入りへ 15年マーメイドS制覇 - スポニチアネックス、2015年12月17日閲覧
  387. ^ ラキシスが引退、繁殖入り 14年エリザベス女王杯制覇 - スポニチアネックス、2015年12月16日閲覧
  388. ^ 12月18日浦和競馬レース映像トラブルについて - 東京シティ競馬公式サイト、2015年12月18日閲覧
  389. ^ 12月18日浦和競馬レース映像の復旧について - 東京シティ競馬公式サイト、2015年12月18日閲覧
  390. ^ 深見 勇也騎手の引退について - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年12月18日)※2015年12月22日閲覧
  391. ^ キングカメハメハ産駒、史上最速でJRA通算1300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月19日閲覧
  392. ^ ノーザンリバーが引退、種牡馬へ - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月23日閲覧
  393. ^ 青山義明調教師の引退について - 金沢競馬場オフィシャルウェブサイト、2015年12月24日閲覧
  394. ^ 横山典弘騎手がJRA通算18000回騎乗達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月26日閲覧
  395. ^ 岩田康誠騎手が自身初のJRA年間1000回騎乗達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web(2015年12月26日)※2015年12月27日閲覧
  396. ^ ケイアイエレガントが引退 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月26日閲覧
  397. ^ ゴールドシップ引退、種牡馬に - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2016年1月4日閲覧
  398. ^ 水沢競馬の一部競走取り止めについて(12/27) - 地方競馬全国協会(2015年12月27日)※2016年1月4日閲覧
  399. ^ 地方競馬1レース&一日の売上レコード更新! 第61回東京大賞典競走 当日開催成績について - 東京シティ競馬公式サイト(2015年12月29日)※2015年12月30日閲覧
  400. ^ 【東京大賞典】売り上げ27億超え!地方競馬最高額を記録 - スポニチアネックス、2015年12月30日閲覧
  401. ^ 名古屋競馬の【山本 茜】騎手について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年12月31日閲覧
  402. ^ 山本茜騎手の免許失効 3年前に馬に蹴られ失明の危機 復帰目指したが… - スポニチアネックス、2015年12月31日閲覧
  403. ^ 第32回フェブラリーステークス結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  404. ^ 第45回高松宮記念結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  405. ^ 【高松宮記念】オーナー感無量「言葉にできない」 - サンスポ予想王TV、2015年3月30日閲覧
  406. ^ 第75回桜花賞結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  407. ^ 第75回皐月賞結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  408. ^ 第151回天皇賞(春)結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  409. ^ 第20回NHKマイルカップ結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  410. ^ 第10回ヴィクトリアマイル結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  411. ^ 第76回優駿牝馬結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  412. ^ 第82回東京優駿結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年6月1日閲覧
  413. ^ 第65回安田記念結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年6月8日閲覧
  414. ^ 第56回宝塚記念結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年6月29日閲覧
  415. ^ 第49回スプリンターズステークス結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年10月5日閲覧
  416. ^ 競走結果・2015年10月18日(日)4回京都5日11R 秋華賞 - JBISサーチ、2015年10月19日閲覧
  417. ^ 競走結果・2015年10月25日(日)4回京都7日11R 菊花賞 - JBISサーチ、2015年10月26日閲覧
  418. ^ 競走結果・2015年11月1日(日)4回東京9日 11R 天皇賞(秋) - JBISサーチ、2015年11月2日閲覧
  419. ^ 競走成績・2015年11月15日(日)5回京都4日 11R エリザベス女王杯 - JBISサーチ、2015年11月15日閲覧
  420. ^ 競走成績・2015年11月22日(日)5回京都6日 11R マイルChS - JBISサーチ、2015年11月24日閲覧
  421. ^ 競走成績・2015年11月29日(日)5回東京9日 11R ジャパンC - JBISサーチ、2015年11月30日閲覧
  422. ^ 2015年12月6日(日)4回中京2日 11R チャンピオンズC - JBISサーチ、2015年12月7日閲覧
  423. ^ 2015年12月13日(日)5回阪神4日 11R 阪神ジュベナイルフィリーズ - JBISサーチ、2015年12月14日閲覧
  424. ^ 2015年12月20日(日)5回阪神6日 11R 朝日杯フューチュリティS - JBISサーチ、2015年12月21日閲覧
  425. ^ 2015年12月27日(日)5回中山8日 10R 有馬記念 - JBISサーチ、2015年12月28日閲覧
  426. ^ 第17回中山グランドジャンプ結果・払戻金 - netkeiba.com、2015年5月25日閲覧
  427. ^ 2015年12月26日(土)5回中山7日 10R 中山大障害 - JBISサーチ、2015年12月28日閲覧
  428. ^ 競走成績(第64回川崎記念) - 地方競馬全国協会、2015年1月29日閲覧
  429. ^ 競走成績(第27回かしわ記念) - 地方競馬全国協会、2015年5月5日閲覧
  430. ^ 競走成績(第38回帝王賞) - 地方競馬全国協会、2015年6月25日閲覧
  431. ^ 競走成績(第17回ジャパンダートダービー) - 地方競馬全国協会(2015年7月8日)※2015年7月9日閲覧
  432. ^ 競走成績(第28回マイルチャンピオンシップ南部杯) - 地方競馬全国協会、2015年10月12日閲覧
  433. ^ 競走成績(第5回JBCレディスクラシック) - 地方競馬全国協会、2015年11月3日閲覧
  434. ^ 競走成績(第15回JBCスプリント) - 地方競馬全国協会、2015年11月3日閲覧
  435. ^ 競走成績(第15回JBCクラシック) - 地方競馬全国協会、2015年11月3日閲覧
  436. ^ 競走成績(第66回全日本2歳優駿) - 地方競馬全国協会、2015年12月16日閲覧
  437. ^ 競走成績(第61回東京大賞典) - 地方競馬全国協会、2015年12月29日閲覧
  438. ^ 競走成績(第37回帯広記念) - 地方競馬全国協会、2015年1月5日閲覧
  439. ^ 競走成績(第8回天馬賞) - 地方競馬全国協会、2015年1月5日閲覧
  440. ^ 競走成績(第46回イレネー記念) - 地方競馬全国協会、2015年3月8日閲覧
  441. ^ 競走成績(第47回ばんえい記念) - 地方競馬全国協会、2015年3月22日閲覧
  442. ^ 競走成績(第27回ばんえいグランプリ) - 地方競馬全国協会、2015年8月16日閲覧
  443. ^ 競走成績(第40回ばんえいオークス) - 地方競馬全国協会、2015年11月30日閲覧
  444. ^ 競走成績(第44回ばんえいダービー) - 地方競馬全国協会、2015年12月20日閲覧
  445. ^ 第13回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ結果について - 川崎競馬公式Webサイト(2015年1月27日)
  446. ^ レディス&ヤングジョッキーズ2015 結果!! - 愛知県競馬組合、2015年2月10日閲覧
  447. ^ 第29回全日本新人王争覇戦競走結果速報! - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年2月11日閲覧
  448. ^ 「なでしこチャレンジカップ」結果速報! - 佐賀県競馬組合、2015年3月3日閲覧
  449. ^ 「ジョッキーズバトル 洋一カップ」高知選抜が優勝! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年4月29日)※2015年5月2日閲覧
  450. ^ SJT2015 ワイルドカード(金沢)の結果 - 地方競馬全国協会、2015年5月26日閲覧
  451. ^ SJT2015 藤田弘治騎手(金沢)が初出場初優勝 - 地方競馬全国協会、2015年7月23日閲覧
  452. ^ 岩手の騎手交流戦はチームJRAがV 個人戦も戸崎が優勝 - サンスポ予想王TV、2015年7月20日閲覧
  453. ^ 「COME HOME 九州里帰りジョッキーズカップ」結果速報! - さがけいばニュース(2015年8月2日)※2015年8月3日閲覧
  454. ^ 2015ワールドオールスタージョッキーズ 優勝騎手は?優勝チームは? - 日本中央競馬会公式サイト、2015年8月30日閲覧
  455. ^ 第7回 浦和・船橋・大井・川崎・高知ジョッキーズ競走結果速報! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年10月17日)※2015年10月18日閲覧
  456. ^ 第24回ゴールデンジョッキーカップ結果 - 園田・姫路競馬公式サイト、2015年12月15日閲覧
  457. ^ 平成27年度顕彰馬の選定について - 日本中央競馬会公式サイト、2015年9月14日閲覧
  458. ^ a b 「2015年度JRA賞」決定!年度代表馬はモーリス号! - 日本中央競馬会公式サイト、2016年1月6日閲覧
  459. ^ 2015年度JRA賞馬事文化賞は「颶風の王」に決定 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2016年1月6日閲覧
  460. ^ 「2015年度JRA賞」調教師及び騎手部門の受賞者が決定 - ラジオNIKKEI・競馬実況web(2016年1月4日)※2016年1月6日閲覧
  461. ^ 『NARグランプリ2015』表彰馬・表彰者決定 - 地方競馬全国協会、2016年1月12日閲覧
  462. ^ 中舘英二騎手が「福島競馬記者クラブ特別賞」を受賞 - 日本中央競馬会、2015年2月25日閲覧
  463. ^ 文部科学大臣スポーツ功労者顕彰 桑島孝春元騎手が受賞 - 地方競馬全国協会、2015年12月25日閲覧
  464. ^ a b 鈴木康弘氏「光栄」 「スポーツ功労者 文部科学大臣顕彰」受賞 - スポニチアネックス、2015年12月26日閲覧
  465. ^ 日本プロスポーツ大賞 地方競馬の受賞者が決定 - 地方競馬全国協会、2015年12月25日閲覧
  466. ^ 野中悠太郎 唯一の関東所属「目指すのは戸崎騎手」 - スポニチアネックス(2015年2月6日)
  467. ^ 加藤祥太 人馬一体のドリームジャーニーに感動、目標は武豊 - スポニチアネックス(2015年2月6日)
  468. ^ 騎手試験合格者発表 鮫島克駿「父、兄と3人で乗りたい」 - スポニチアネックス(2015年2月6日)
  469. ^ 三津谷隼人「父の担当馬で大きなレースを勝ちたい」 - スポニチアネックス(2015年2月6日)
  470. ^ a b c 平成26年度 第3回調教師・騎手免許試験新規合格者発表 - 地方競馬情報サイト(2014年12月16日)
  471. ^ a b c d e f 2015年度 調教師免許試験合格者 - JRA公式サイト(2014年12月11日) ※2014年12月22日閲覧
  472. ^ a b 平成27年度第2回調教師・騎手免許試験 新規合格者について - 地方競馬全国協会、2015年11月13日閲覧
  473. ^ ダリル・ホランド騎手 大井競馬初勝利! - 東京シティ競馬公式サイト(2015年1月23日)
  474. ^ 鮫島克駿騎手がルーキー初勝利一番乗り! - サンスポ予想王TV、2015年3月14日閲覧
  475. ^ ルーキー加藤祥太騎手が8戦目で初勝利! - サンスポ予想王TV、2015年3月14日閲覧
  476. ^ 山口以和騎手デビュー後初勝利! - 佐賀競馬公式サイト、2015年4月5日閲覧
  477. ^ 栗原大河騎手 初勝利!! - 金沢競馬場オフィシャルウェブサイト(2015年4月12日)※2015年6月16日閲覧
  478. ^ 柴田勇真騎手 初勝利! - 金沢競馬Official Website、2015年4月14日閲覧
  479. ^ 新人騎手 小林凌騎手、初勝利達成! - 岩手競馬公式サイト、2015年4月20日閲覧
  480. ^ 【大井】昨年4月デビューの高橋昭騎手、80戦目で初勝利 - スポニチアネックス、2015年4月21日閲覧
  481. ^ 山本 咲希到騎手 初勝利! - ホッカイドウ競馬、2015年5月7日閲覧
  482. ^ 臼井 健太郎 騎手の初勝利について - 船橋競馬公式サイト、2015年5月11日閲覧
  483. ^ 藤本 現暉 騎手 初勝利! - 東京シティ競馬公式サイト(2015年6月26日)※2015年6月27日閲覧
  484. ^ 松木大地騎手 初勝利! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年6月28日)※2015年6月29日閲覧
  485. ^ 豪拠点の藤井勘一郎騎手がホッカイドウ競馬で初勝利! - サンスポ予想王TV、2015年7月15日閲覧
  486. ^ 野中悠太郎騎手がJRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年7月19日閲覧
  487. ^ 【船橋】新人・林が初勝利「思い切って行った」 - スポニチアネックス、2015年7月21日閲覧
  488. ^ モレイラ騎手がJRA初勝利/WASJ - 日刊スポーツ、2015年8月29日閲覧
  489. ^ 藤田弘治騎手がJRA初勝利! - サンスポ予想王TV、2015年8月29日閲覧
  490. ^ 三津谷隼人騎手がJRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年9月5日閲覧
  491. ^ アンドレア・アッゼニ騎手、JRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月14日閲覧
  492. ^ トミー・ベリー騎手がJRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月15日閲覧
  493. ^ H.ボウマン騎手がJRA初騎乗初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月21日閲覧
  494. ^ 木之前 葵騎手 通算100勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年6月23日閲覧
  495. ^ 石川 倭騎手100勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年6月24日閲覧
  496. ^ 大井の早田功駿騎手が地方通算100勝達成! - サンスポ予想王TV(2015年6月26日)※2015年6月27日閲覧
  497. ^ 中谷雄太騎手がJRA通算100勝を達成! - サンスポ予想王TV、2015年7月25日閲覧
  498. ^ 黛弘人騎手がJRA通算100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月8日閲覧
  499. ^ 張田 昂 騎手の通算100勝について - 船橋競馬公式サイト(2015年11月17日)※2015年11月18日閲覧
  500. ^ 松若風馬騎手がJRA通算100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月23日閲覧
  501. ^ 瀧川寿希也騎手の100勝達成について - 川崎競馬公式Webサイト、2015年12月17日閲覧
  502. ^ 澤田 龍哉 騎手の通算200勝について - 船橋競馬公式サイト(2015年2月10日)
  503. ^ 川島 正太郎 騎手の通算200勝について - 船橋競馬公式サイト(2015年3月9日) ※2015年3月10日閲覧
  504. ^ 本田正重騎手が200勝達成! 12日船橋4R - サンスポ予想王TV、2015年3月12日閲覧
  505. ^ 大原浩司騎手地方競馬通算2000勝達成!! - 笠松競馬公式サイト、2015年4月6日閲覧
  506. ^ 田知弘久騎手通算200勝達成について - 金沢競馬場オフィシャルウェブサイト(2015年6月14日)※2015年6月16日閲覧
  507. ^ 亀井 洋司騎手200勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年7月29日)※2015年7月31日閲覧
  508. ^ 伊藤千尋騎手200勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年8月20日閲覧
  509. ^ 名古屋けいば所属の加藤利征騎手 通算200勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年8月28日閲覧
  510. ^ 阿部龍騎手200勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年9月2日閲覧
  511. ^ 黒澤 愛斗騎手200勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年10月20日閲覧
  512. ^ 丹内祐次騎手、JRA通算200勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月8日閲覧
  513. ^ 松戸政也騎手通算200勝達成について - 金沢競馬場オフィシャルウェブサイト、2015年11月22日閲覧
  514. ^ 高橋哲也騎手通算200勝達成!! - 浦和競馬ニュース(2015年12月3日)※2015年12月4日閲覧
  515. ^ 藤岡康太騎手がJRA通算300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年3月22日閲覧
  516. ^ 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等 - JRA公式サイト、2015年4月4日閲覧
  517. ^ 4月26日(日)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年4月26日閲覧
  518. ^ 丸山元気騎手がJRA通算300勝 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月20日閲覧
  519. ^ 柴田大知騎手がJRA通算300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月2日閲覧
  520. ^ 大野拓弥騎手がJRA通算300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月2日閲覧
  521. ^ 達城龍次騎手が300勝 13日大井9R - サンスポ予想王TV(2015年8月13日)※2015年8月14日閲覧
  522. ^ 8月16日(日)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年8月16日閲覧
  523. ^ C.ルメール騎手がJRA通算300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月22日閲覧
  524. ^ 丸田騎手がJRA通算300勝達成、現役47人目 - 日刊スポーツ、2015年8月29日閲覧
  525. ^ 持原大志騎手 通算300勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年9月9日閲覧
  526. ^ 吉本隆記騎手 地方競馬通算300勝達成! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年12月19日)※2015年12月20日閲覧
  527. ^ 柴山雄一騎手、JRA通算400勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月9日閲覧
  528. ^ 青柳正義騎手通算400勝達成について - 金沢競馬場オフィシャルウェブサイト(2015年5月26日)※2015年6月16日閲覧
  529. ^ 戸崎圭太騎手がJRA通算400勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月13日閲覧
  530. ^ ミルコ・デムーロ騎手がJRA通算400勝を達成! - サンスポ予想王TV、2015年7月25日閲覧
  531. ^ 別府真衣騎手(高知) 女性騎手史上最速で地方通算500勝達成 - 地方競馬情報サイト(2015年2月3日)
  532. ^ 三浦皇成騎手、JRA通算500勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年2月21日閲覧
  533. ^ 葛山晃平騎手通算500勝達成について - 金沢競馬オフィシャルウェブサイト、2015年4月26日閲覧
  534. ^ 【期間限定】藤原 幹生騎手500勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年5月28日閲覧
  535. ^ 田辺裕信騎手がJRA通算500勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年6月21日閲覧
  536. ^ 藤原良一 騎手 通算500勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年7月15日閲覧
  537. ^ 坂口裕一騎手 地方通算500勝達成! - 岩手競馬公式サイト(2015年8月1日)※2015年8月2日閲覧
  538. ^ 矢野騎手が500勝 2日大井5R - サンスポ予想王TV(2015年11月2日)※2015年11月3日閲覧
  539. ^ 吉田隼人騎手がJRA通算600勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月2日閲覧
  540. ^ 本橋 孝太 騎手の通算600勝について - 船橋競馬公式サイト(2015年7月21日)※2015年7月22日閲覧
  541. ^ 吉井友彦騎手地方競馬通算600勝達成!! - 笠松競馬公式サイト、2015年10月2日閲覧
  542. ^ 12月21日(月)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年12月21日閲覧
  543. ^ a b 開催競馬場・今日の出来事(2015年3月15日) - JRA公式サイト、2015年3月15日閲覧
  544. ^ 畑中信司騎手通算700勝達成について - 金沢競馬オフィシャルウェブサイト(2015年5月10日)※2015年5月12日閲覧
  545. ^ 藤田弘治騎手通算700勝達成について - 金沢競馬場オフィシャルウェブサイト、2015年6月8日閲覧
  546. ^ a b 8月2日(日)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年8月2日閲覧
  547. ^ 8月17日(月)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年8月17日閲覧
  548. ^ 桑村真明騎手700勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年10月6日閲覧
  549. ^ 今井貴大騎手 通算700勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年10月7日)※2015年10月8日閲覧
  550. ^ 筒井勇介騎手 地方競馬通算700勝達成!! - 笠松競馬公式サイト、2015年12月28日閲覧
  551. ^ 大塚研司騎手地方競馬通算800勝達成!! - 笠松競馬公式サイト、2015年4月27日閲覧
  552. ^ 6月15日(月)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年6月15日閲覧
  553. ^ 柿原 翔 騎手 通算800勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年7月8日閲覧
  554. ^ 佐原秀泰騎手 地方競馬通算800勝達成! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年9月13日)※2015年9月14日閲覧
  555. ^ 小牧太騎手がJRA通算800勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月6日閲覧
  556. ^ 12月19日(土)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年12月19日閲覧
  557. ^ 開催競馬場・今日の出来事(2015年1月5日) - JRA公式サイト(2015年1月5日)
  558. ^ 佐々木 国明騎手900勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年8月5日)※2015年8月6日閲覧
  559. ^ 内田博幸騎手がJRA通算900勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年9月19日閲覧
  560. ^ 山崎誠士騎手の900勝達成について - 川崎競馬公式Webサイト(2015年10月23日)※2015年10月25日閲覧
  561. ^ a b 11月15日(日)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年11月14日閲覧
  562. ^ 川田将雅騎手、JRA通算900勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月5日閲覧
  563. ^ 永森大智騎手、地方通算1000勝達成!! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年6月28日)※2015年6月29日閲覧
  564. ^ 大山 真吾騎手 通算1,000勝達成 - 園田・姫路競馬公式サイト(2015年10月9日)※2015年10月10日閲覧
  565. ^ 佐藤友則騎手(笠松)地方競馬通算1,000勝達成 - 地方競馬全国協会、2015年10月30日閲覧
  566. ^ 北村宏司騎手がJRA通算1100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web(2015年1月4日)
  567. ^ 幸英明騎手がJRA通算1100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web(2015年1月11日)
  568. ^ 吉田豊 JRA通算1100勝!ドーベルの娘で達成「感謝している」 - スポニチアネックス、2015年5月10日閲覧
  569. ^ 名古屋けいば所属の大畑雅章騎手 通算1,200勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年7月20日)※2015年7月21日閲覧
  570. ^ 杉村一樹騎手の地方競馬通算1,300勝達成について - 川崎競馬公式WEBサイト(2015年1月9日) ※2015年1月13日閲覧
  571. ^ 丹羽克輝騎手 通算1300勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年4月21日閲覧
  572. ^ 岩田康誠騎手がJRA通算1300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月28日閲覧
  573. ^ 服部茂史騎手1,400勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年10月29日閲覧
  574. ^ 森 泰斗騎手 通算1,500勝達成! - 船橋競馬公式サイト(2015年8月3日)※2015年8月4日閲覧
  575. ^ 真島 大輔 騎手 地方競馬通算1500勝達成! - 東京シティ競馬公式サイト(2015年12月29日)※2015年12月30日閲覧
  576. ^ 兵庫の下原理騎手が地方競馬通算1700勝達成! - サンスポ予想王TV、2015年7月8日閲覧
  577. ^ 吉原寛人騎手通算1800勝達成について - 金沢競馬場オフィシャルウェブサイト、2015年7月14日閲覧
  578. ^ 宮崎 光行騎手1,800勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年8月5日)※2015年8月6日閲覧
  579. ^ 福永祐一騎手がJRA通算1800勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月23日閲覧
  580. ^ 宇都英樹 騎手 通算1900勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年2月12日)
  581. ^ 丸野勝虎騎手が 通算1900勝を達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年8月26日閲覧
  582. ^ 五十嵐冬樹騎手1,900勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年9月23日)※2015年9月24日閲覧
  583. ^ 【お知らせ】尾ヶ瀬馨騎手 通算2,000勝達成! - ばんえい十勝オフィシャルサイト(2015年9月12日)※2015年9月13日閲覧
  584. ^ 今野忠成騎手の地方競馬通算2,200勝達成について - 川崎競馬公式Webサイト、2015年3月17日閲覧
  585. ^ 戸部尚実 騎手 通算2,400勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年7月16日)※2015年7月17日閲覧
  586. ^ 東川公則騎手地方競馬通算2400勝達成! - 笠松競馬公式サイト、2015年10月26日閲覧
  587. ^ 張田京、有終V「やり切った」 地方2600勝で締めた - スポニチアネックス、2015年4月1日閲覧
  588. ^ a b 11月8日(日)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年11月8日閲覧
  589. ^ 西川敏弘騎手 地方競馬通算2700勝達成! - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年6月8日閲覧
  590. ^ 赤岡修次騎手 通算2900勝達成! - 高知競馬オフィシャルサイト、2015年11月15日閲覧
  591. ^ 岡部誠騎手(愛知)地方通算3,000勝達成 - 地方競馬全国協会、2015年7月16日閲覧
  592. ^ 安部幸夫騎手(愛知)地方競馬通算3,000勝達成 - 地方競馬全国協会、2015年12月24日閲覧
  593. ^ 山口勲騎手地方競馬通算3,500勝達成! - さがけいばニュース、2015年2月22日閲覧
  594. ^ 武豊 JRA通算3700勝を達成 最多勝記録を更新 - スポニチアネックス、2015年3月8日閲覧
  595. ^ 鮫島克也騎手佐賀競馬史上初4,500勝達成! - さがけいばニュース、2015年10月24日閲覧
  596. ^ 56歳の鉄人・川原正一騎手が通算5000勝達成 - サンスポ予想王TV、2015年12月24日閲覧
  597. ^ 【大井】的場文が地方通算6800勝「やりました!」 - スポニチアネックス、2015年10月14日閲覧
  598. ^ 栗本陽一調教師 初勝利!! - 岐阜県地方競馬組合、2015年1月23日閲覧
  599. ^ 開催競馬場・今日の出来事 - JRA公式サイト、2015年3月8日閲覧
  600. ^ 中道 啓二 調教師 初勝利! - 東京シティ競馬公式サイト、2015年3月19日閲覧
  601. ^ 奥村豊調教師がJRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年3月22日閲覧
  602. ^ 4月18日(土)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年4月18日閲覧
  603. ^ 小林俊彦調教師初出走・初勝利の快挙を達成! - 岩手競馬公式サイト、2015年4月19日閲覧
  604. ^ 池上昌和調教師がJRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月2日閲覧
  605. ^ 中舘英二調教師がJRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月2日閲覧
  606. ^ 小国 博行調教師初勝利について - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年6月18日閲覧
  607. ^ 竹内正洋調教師、JRA初勝利 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年7月11日閲覧
  608. ^ 張田 京調教師の初勝利について - 船橋競馬公式ウェブサイト、2015年7月20日閲覧
  609. ^ 黒川 智貴調教師初勝利! - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年7月29日閲覧
  610. ^ 平田正一調教師の初勝利について - 川崎競馬公式Webサイト、2015年8月21日閲覧
  611. ^ 佐藤博紀調教師の初勝利について - 川崎競馬公式Webサイト、2015年8月21日閲覧
  612. ^ 尾島徹調教師が初勝利! 18日笠松2R - サンスポ予想王TV、2015年9月18日閲覧
  613. ^ 山田 信大調教師の初勝利について - 船橋競馬公式サイト、2015年10月6日閲覧
  614. ^ 山下 貴之調教師の初勝利について - 船橋競馬公式サイト(2015年12月9日)※2015年12月10日閲覧
  615. ^ 開催競馬場・今日の出来事 - JRA公式サイト(2015年1月25日)
  616. ^ 大井・小野寺晋広調教師が100勝達成 - サンスポ予想王TV(2015年3月16日) ※2015年3月17日閲覧
  617. ^ 平山真希調教師が通算100勝を達成 3日川崎 - サンスポ予想王TV(2015年7月3日) ※2015年7月4日閲覧
  618. ^ 星野忍調教師がJRA通算100達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年7月12日閲覧
  619. ^ 齊藤 正弘調教師100勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年7月14日)※2015年7月15日閲覧
  620. ^ 高野友和調教師、JRA通算100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月15日閲覧
  621. ^ 天間昭一調教師がJRA通算100勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月16日閲覧
  622. ^ 阿井 正雄 調教師の通算100勝について - 船橋競馬公式サイト(2015年10月26日)※2015年10月27日閲覧
  623. ^ 鈴木義久調教師の100勝達成について - 川崎競馬公式Webサイト(2015年12月16日)※2015年12月17日閲覧
  624. ^ 大井・上杉師が200勝達成 20日大井8R - サンスポ予想王TV(2015年1月20日)※2015年1月22日閲覧
  625. ^ 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等 - JRA公式サイト(2015年1月24日)
  626. ^ 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等(2015年2月28日分) - JRA公式サイト、2015年2月28日
  627. ^ a b 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等(2015年3月21日分) - JRA公式サイト、2015年3月21日
  628. ^ 開催競馬場・今日の出来事(2015年4月26日分) - JRA公式サイト、2015年4月26日閲覧
  629. ^ 斎藤誠調教師がJRA通算200勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年7月19日閲覧
  630. ^ 菊川正達調教師がJRA通算200勝を達成 - サンスポ予想王TV、2015年8月8日閲覧
  631. ^ 須貝尚介調教師がJRA通算200勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月22日閲覧
  632. ^ 古賀慎明調教師がJRA通算200勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月23日閲覧
  633. ^ 鹿戸師がJRA通算200勝「まだまだ勉強、反省」 - スポニチアネックス、2015年12月13日閲覧
  634. ^ 12月29日(火)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年12月28日閲覧
  635. ^ 船橋の坂本昇師が300勝達成 26日川崎10Rで - サンスポ予想王TV(2015年1月26日)※2015年3月6日閲覧
  636. ^ 山内 和明調教師 通算300勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年2月9日)
  637. ^ 久保田貴士調教師、JRA通算300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年2月21日閲覧
  638. ^ 開催競馬場・今日の出来事(2015年5月3日分) - JRA公式サイト(2015年5月3日)※2015年5月6日閲覧
  639. ^ 新井 清重 調教師の通算300勝について - 船橋競馬公式サイト、2015年5月8日閲覧
  640. ^ 船橋・椎名広明調教師が300勝 - サンスポ予想王TV(2015年7月17日)※2015年7月20日閲覧
  641. ^ a b c 7月20日(月)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年7月20日閲覧
  642. ^ 7月26日(日)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年7月26日閲覧
  643. ^ 植松 則幸 調教師 通算300勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年9月8日閲覧
  644. ^ 田所秀孝調教師がJRA通算300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年9月19日閲覧
  645. ^ 川村禎彦調教師がJRA通算300勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月6日閲覧
  646. ^ 池上昌弘調教師、JRA通算400勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年2月28日閲覧
  647. ^ 恵多谷豊調教師400勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年9月1日閲覧
  648. ^ 矢作芳人調教師がJRA通算400勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年9月5日閲覧
  649. ^ 今津 博之調教師 通算400勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年10月23日閲覧
  650. ^ 加藤征弘調教師がJRA通算400勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月15日閲覧
  651. ^ 堀宣行調教師がJRA通算400勝達成! - サンスポ予想王TV、2015年12月5日閲覧
  652. ^ 中竹師、JRA通算400勝「非常に感慨深い」 - スポニチアネックス、2015年12月13日閲覧
  653. ^ 石坂正調教師がJRA通算500勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web(2015年1月11日)
  654. ^ 浦和・内野健二調教師が500勝 5日川崎8R - サンスポ予想王TV(2015年3月5日)
  655. ^ 辻野 豊調教師 地方競馬通算500勝達成! - 特別区競馬組合、2015年3月18日閲覧
  656. ^ 岩手競馬開催情報とお知らせ - 岩手競馬公式サイト、2015年3月29日閲覧
  657. ^ 藤原英昭調教師がJRA通算500勝を達成! - サンスポ予想王TV、2015年7月4日閲覧
  658. ^ 伊藤正徳調教師がJRA通算500勝を達成 - サンスポ予想王TV、2015年8月8日閲覧
  659. ^ 松田国英調教師がJRA通算500勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年9月20日閲覧
  660. ^ 浅見秀一調教師がJRA通算500勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年11月23日閲覧
  661. ^ 宮本 仁 調教師 通算500勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年12月9日閲覧
  662. ^ 八木仁調教師の600勝達成について - 川崎競馬公式WEBサイト(2015年1月6日)
  663. ^ 田中 淳司調教師600勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年9月2日)※2015年9月3日閲覧
  664. ^ 10月18日(日)の開催情報 - 岩手競馬公式ウェブサイト、2015年10月18日閲覧
  665. ^ 山崎尋美調教師の600勝達成について - 川崎競馬公式Webサイト、2015年12月1日閲覧
  666. ^ 国枝栄調教師がJRA通算700勝達成 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年5月31日閲覧
  667. ^ 浦和・小久保智調教師が700勝! - サンスポ予想王TV、2015年7月15日閲覧
  668. ^ 井上 正 調教師 通算700勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年10月21日閲覧
  669. ^ 田中敏和 調教師 通算700勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年12月10日)※2015年12月11日閲覧
  670. ^ 原口 次夫 調教師 通算800勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年10月20日閲覧
  671. ^ 内田勝義調教師の900勝達成について - 川崎競馬公式WEBサイト(2015年1月2日)
  672. ^ 岡林光浩調教師の通算900勝について - 船橋競馬公式サイト(2015年2月13日) ※2015年2月14日閲覧
  673. ^ 新山 廣道 調教師 通算900勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年8月19日閲覧
  674. ^ 角川秀樹調教師900勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス(2015年9月3日)※2015年9月4日閲覧
  675. ^ 【お知らせ】田上忠夫調教師 通算1000勝達成! - ばんえい競馬、2015年3月9日閲覧
  676. ^ 【お知らせ】大友栄人調教師 通算1000勝達成! - ばんえい十勝オフィシャルサイト、2015年5月18日閲覧
  677. ^ 塚田隆男 調教師 通算1,000勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年11月18日閲覧
  678. ^ 田中 正二調教師1,100勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年5月20日閲覧
  679. ^ 川西 毅 調教師 通算1,100勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年7月8日閲覧
  680. ^ 竹口 勝利 調教師 通算1100勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年7月16日閲覧
  681. ^ 5月2日(土)の開催情報 - 岩手競馬公式サイト、2015年5月2日閲覧
  682. ^ 原孝明調教師1,300勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年7月30日閲覧
  683. ^ 堂山 芳則調教師1400勝達成 - ホッカイドウ競馬トピックス、2015年6月18日閲覧
  684. ^ 櫻田浩三調教師 地方通算1800勝達成! - 岩手競馬公式サイト、2015年6月8日閲覧
  685. ^ 【お知らせ】服部調教師 通算2000勝達成! - ばんえい十勝オフィシャルサイト、2015年7月5日閲覧
  686. ^ 錦見勇夫調教師(愛知)地方通算2,000勝達成 - 地方競馬全国協会、2015年11月2日閲覧
  687. ^ 名古屋けいば所属の藤ヶ崎一男調教師 通算2200勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト(2015年2月24日)
  688. ^ 雑賀正光調教師 地方競馬通算2500勝達成! - 高知競馬オフィシャルサイト(2015年2月8日)
  689. ^ 角田 輝也調教師 通算2600勝達成!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年10月7日閲覧
  690. ^ ステルヴィオJBISサーチ
  691. ^ フィエールマンJBISサーチ
  692. ^ ルヴァンスレーヴJBISサーチ
  693. ^ サクソンウォリアーJBISサーチ
  694. ^ “ビリーバー”. JBISサーチ (2022年7月30日). 2022年7月31日閲覧。
  695. ^ ジェネラーレウーノJBISサーチ
  696. ^ “サトノガーネット”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年6月18日閲覧。
  697. ^ レイエンダJBISサーチ
  698. ^ タイムフライヤーJBISサーチ
  699. ^ サトノワルキューレJBISサーチ
  700. ^ “ジョーカナチャン”. JBISサーチ (2020年12月21日). 2020年12月22日閲覧。
  701. ^ “リリーバレロ”. JBISサーチ (2022年8月31日). 2022年9月1日閲覧。
  702. ^ “ヘンリーバローズ”. JBISサーチ (2019年6月21日). 2019年6月21日閲覧。
  703. ^ “サラキア”. JBISサーチ (2021年2月5日). 2021年2月6日閲覧。
  704. ^ “ミッキーチャーム”. JBISサーチ (2019年8月19日). 2019年8月19日閲覧。
  705. ^ タワーオブロンドンJBISサーチ
  706. ^ ワグネリアンJBISサーチ
  707. ^ パクスアメリカーナJBISサーチ
  708. ^ “ベルーガ”. JBISサーチ (2019年12月3日). 2019年12月3日閲覧。
  709. ^ キタノコマンドールJBISサーチ
  710. ^ エタリオウJBISサーチ
  711. ^ ロックディスタウンJBISサーチ
  712. ^ エポカドーロJBISサーチ
  713. ^ テトラドラクマJBISサーチ
  714. ^ “マイネルファンロン”. JBISサーチ (2021年9月7日). 2021年9月8日閲覧。
  715. ^ “ギベオン”. JBISサーチ (2021年7月12日). 2021年7月13日閲覧。
  716. ^ “インディチャンプ”. JBISサーチ (2019年2月4日). 2019年2月4日閲覧。
  717. ^ ステイフーリッシュJBISサーチ
  718. ^ “モジアナフレイバー”. JBISサーチ (2020年2月5日). 2020年2月5日閲覧。
  719. ^ ノームコアJBISサーチ
  720. ^ “スカーレットカラー”. JBISサーチ (2019年11月19日). 2019年11月19日閲覧。
  721. ^ “トロワゼトワル”. JBISサーチ (2019年9月27日). 2019年9月27日閲覧。
  722. ^ “グローリーヴェイズ”. JBISサーチ (2019年2月10日). 2019年2月10日閲覧。
  723. ^ “ハッピーグリン”. JBISサーチ (2019年6月16日). 2019年6月16日閲覧。
  724. ^ カンタービレJBISサーチ
  725. ^ “ダノンスマッシュ”. JBISサーチ (2019年1月8日). 2019年1月8日閲覧。
  726. ^ グレイルJBISサーチ
  727. ^ “コパノキッキング”. JBISサーチ (2019年1月30日). 2019年1月30日閲覧。
  728. ^ アーモンドアイJBISサーチ
  729. ^ “テーオーエナジー”. JBISサーチ (2021年11月30日). 2021年12月1日閲覧。
  730. ^ “レッドガラン”. JBISサーチ (2022年1月9日). 2022年1月10日閲覧。
  731. ^ オウケンムーンJBISサーチ
  732. ^ リリーノーブルJBISサーチ
  733. ^ “ライオンボス”. JBISサーチ (2021年7月25日). 2021年7月26日閲覧。
  734. ^ “ゴールドクイーン”. JBISサーチ (2020年4月3日). 2020年4月3日閲覧。
  735. ^ “サラス”. JBISサーチ (2019年6月13日). 2019年6月13日閲覧。
  736. ^ “スワーヴアラミス”. JBISサーチ (2020年4月2日). 2020年4月2日閲覧。
  737. ^ “アフリカンゴールド”. JBISサーチ (2022年2月13日). 2022年2月14日閲覧。
  738. ^ “カシアス/Kemono”. JBISサーチ (2019年12月6日). 2019年12月6日閲覧。
  739. ^ “バイオスパーク”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年6月12日閲覧。
  740. ^ “シヴァージ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会 (2023年7月12日). 2023年7月13日閲覧。
  741. ^ “ミスターメロディ”. JBISサーチ (2019年3月25日). 2019年3月25日閲覧。
  742. ^ “サウンドキアラ”. JBISサーチ (2020年4月11日). 2020年4月11日閲覧。
  743. ^ “モズスーパーフレア”. JBISサーチ (2019年3月2日). 2019年3月2日閲覧。
  744. ^ ブラストワンピースJBISサーチ
  745. ^ ゴーフォザサミットJBISサーチ
  746. ^ ダノンプレミアムJBISサーチ
  747. ^ ラッキーライラックJBISサーチ
  748. ^ “トーセンスーリヤ”. JBISサーチ (2021年11月1日). 2021年11月2日閲覧。
  749. ^ “フロンティア”. JBISサーチ (2020年8月30日). 2020年9月5日閲覧。
  750. ^ “オメガパフューム”. JBISサーチ (2018年12月29日). 2018年12月29日閲覧。
  751. ^ ケイアイノーテックJBISサーチ
  752. ^ “サトノフェイバー”. JBISサーチ (2020年8月30日). 2020年9月5日閲覧。
  753. ^ “グロンディオーズ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年6月12日閲覧。
  754. ^ “レピアーウィット”. JBISサーチ (2022年7月22日). 2022年7月24日閲覧。
  755. ^ “アサクサゲンキ(USA)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年2月22日閲覧。
  756. ^ メイショウテッコンJBISサーチ
  757. ^ “チュウワウィザード”. JBISサーチ (2019年4月30日). 2019年4月30日閲覧。
  758. ^ “アールスター”. JBISサーチ (2022年12月1日). 2022年12月2日閲覧。
  759. ^ “ライトオンキュー”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年6月24日閲覧。
  760. ^ ジャンダルムJBISサーチ
  761. ^ プリモシーンJBISサーチ
  762. ^ “カツジ”. JBISサーチ (2021年2月14日). 2021年2月15日閲覧。
  763. ^ “グリム | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2021年1月26日閲覧。
  764. ^ “アルクトス”. JBISサーチ (2019年7月8日). 2019年7月8日閲覧。
  765. ^ “サンレイポケット”. JBISサーチ (2022年1月27日). 2022年1月28日閲覧。
  766. ^ “ソリストサンダー”. JBISサーチ (2022年2月10日). 2022年2月12日閲覧。
  767. ^ “ユーキャンスマイル”. JBISサーチ (2019年3月2日). 2019年3月2日閲覧。
  768. ^ “エアアルマス”. JBISサーチ (2020年1月27日). 2020年1月27日閲覧。
  769. ^ “ダイアトニック”. JBISサーチ (2019年11月19日). 2019年11月19日閲覧。
  770. ^ “リュウノユキナ”. JBISサーチ (2021年6月11日). 2021年6月12日閲覧。
  771. ^ “クレイジーアクセル”. JBISサーチ (2021年7月26日). 2021年7月28日閲覧。
  772. ^ “ロードゴラッソ”. JBISサーチ (2023年6月28日). 2023年6月28日閲覧。
  773. ^ “ストロングハート”. JBISサーチ (2021年7月21日). 2021年7月22日閲覧。
  774. ^ “メールドグラース”. JBISサーチ (2019年8月18日). 2019年8月18日閲覧。
  775. ^ 競走馬のふるさと案内所
  776. ^ 週刊競馬ブック2015年1月24日・25日号 p97「日髙通信365」による。
  777. ^ ジェニュイン死す…95年皐月賞などG1・2勝 - スポニチアネックス(2015年1月19日)
  778. ^ ダイナフェアリー死す、32歳老衰 オールカマーなど重賞5勝の名牝 - スポニチアネックス(2015年1月30日)
  779. ^ 人気種牡馬ステイゴールドが急死 - 予想王[email protected](2015年2月5日)
  780. ^ 天皇賞馬スズカマンボが心不全で急死 14歳 - サンケイスポーツ、2015年2月20日閲覧
  781. ^ 砂の名種牡馬アジュディケーティングが死亡 28歳 - サンケイスポーツ、2015年2月20日閲覧
  782. ^ メルシーエイタイム死す、13歳 07年中山大障害制覇 - スポニチアネックス、2015年3月2日閲覧
  783. ^ 訃報:忍者ホースクラブのブログ - 忍者ホースクラブ、2015年3月2日閲覧
  784. ^ アドマイヤオーラが急死 放牧中骨折で安楽死 - スポーツ報知、2015年3月4日閲覧
  785. ^ 桜花賞馬シスタートウショウ死す 27歳老衰 - スポーツ報知、2015年3月4日閲覧
  786. ^ 94年桜花賞馬オグリローマン死す…24歳 - サンスポ予想王TV、2015年3月6日閲覧
  787. ^ オリエンタルアート死亡 オルフェの母 - デイリースポーツ(2015年3月8日)
  788. ^ 競走馬のふるさと案内所
  789. ^ 競走馬のふるさと案内所
  790. ^ 毎日王冠など重賞3勝挙げたトゥナンテが死亡 - サンスポ予想王TV、2015年5月2日閲覧
  791. ^ 桜花賞2着馬マヤノメイビー死ぬ - 日刊スポーツ、2015年6月21日閲覧
  792. ^ “インペリアルマーチのこと”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ (2015年6月22日). 2023年8月6日閲覧。
  793. ^ “種牡馬トワイニングが死亡…フサイチアソートやノンコノユメを輩出”. 競馬TIMES. 2015年6月30日閲覧。
  794. ^ “アンバルブライベン、疝痛のため死亡”. ラジオNIKKEI・競馬実況web (2015年7月9日). 2015年7月9日閲覧。
  795. ^ “ユートピア急死 南部杯連覇、ゴドルフィン移籍”. 日刊スポーツ (2015年7月8日). 2015年7月8日閲覧。
  796. ^ “GI2勝馬ブラックホークが死亡 21歳”. サンケイスポーツ (2015年7月23日). 2015年7月24日閲覧。
  797. ^ マンハッタンカフェ死亡 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年8月14日
  798. ^ 引退名馬(2015年8月)
  799. ^ 引退名馬(2015年9月)
  800. ^ クロスクリーガーが死亡 - 競馬ブックオンライン、2015年9月21日閲覧
  801. ^ 引退名馬(2015年10月)
  802. ^ タガノジンガロ号の死亡について - 東京シティ競馬公式サイト、2015年11月3日閲覧
  803. ^ マサラッキが死亡 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月4日閲覧
  804. ^ 中山10Rの競走中止について - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月26日閲覧
  805. ^ フジキセキが死亡 - ラジオNIKKEI・競馬実況web、2015年12月28日閲覧
  806. ^ ラブミーチャンの柳江仁調教師が死去 - サンスポ予想王TV(2015年1月2日)
  807. ^ 松田正弘元調教師が死去 - 日刊スポーツ、2015年1月23日閲覧
  808. ^ ダービー馬Wチケットなど所有、馬主の太田美實氏が死去… - スポニチアネックス(2015年1月18日)
  809. ^ 醤油差しから都のロゴまで…デザイナー榮久庵憲司さん死去 - ハザードラボ、2015年2月10日閲覧
  810. ^ “後藤浩輝騎手、自宅で首つり自殺 何が…前日明るくFB更新”. スポーツニッポン. (2015年2月27日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2015/02/27/kiji/K20150227009882010.html 2015年11月23日閲覧。 
  811. ^ 訃報 - 園田・姫路競馬公式サイト、2015年3月10日閲覧
  812. ^ “メイセイオペラの佐々木修一調教師が逝去”. netkeiba.com. 2015年6月15日閲覧。
  813. ^ 小栗孝一氏の逝去について - 笠松競馬公式サイト、2015年10月8日閲覧
  814. ^ 週刊ギャロップ初代編集長・芹澤邦雄氏が死去 サンケイスポーツ競馬予想王 2015年11月11日付(2016年3月12日閲覧)

外部リンク

  • JRA
  • 地方競馬全国協会
  • ばんえい競馬公式サイト
スタブアイコン

この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。

  • 表示
  • 編集