フジノスラッガー

フジノスラッガー
欧字表記 Fujino Slugger[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 栗毛[1]
生誕 1990年5月4日[1]
死没 2014年????日(24歳没)[2]
リアルシャダイ[1]
ラブアストーリー[1]
母の父 Alleged[1]
生国 日本の旗 日本北海道浦河町[3]
生産者 荻伏牧場[1]
馬主 中村寛俊[1]
調教師 和田正道美浦[1]
競走成績
生涯成績 18戦4勝[1]
獲得賞金 1億1730万7000円[1]
勝ち鞍 中山大障害(秋)(1995年)[1]
テンプレートを表示

フジノスラッガー(Fujino Slugger)[1]とは日本競走馬。主な勝ち鞍に1995年中山大障害(秋)

戦績

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[4]

1993年8月7日、新潟競馬場での4歳未勝利戦でデビューし、8着。2戦目で初勝利を挙げる。500万下クラスでは7戦して3着以内が一度もなく、障害競走へ転向する。1994年7月の障害初戦を勝ち、障害2戦目の障害オープンは4着に終わるが400万下競走で2着、2着、1着としたのち中1週で中山大障害(秋)に出走、ローズムーンの2着に入った。翌1995年は長期休養後、11月の東京競馬場の障害オープン競走で復帰し5着として中山大障害(秋)に向かい、1番人気に支持されたレースでは2着のメジャーウィナーに2.2秒の差をつけて優勝した[5]1996年は中山大障害(春)に直行したが競走中止に終わり、これが最後のレースとなった。

引退後は乗馬となり、競技会の馬場馬術部門で優勝したほか、後年には軽井沢町の土屋乗馬クラブでビッグテーストなどとともに繋養されていたが、24歳の時に死亡した[2]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[4]、netkeiba.com[6]に基づく。

年月日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ(人気) 着順 タイム
(上り3F[race 1]
着差 騎手 斤量
[kg]
勝ち馬/(2着馬) 馬体重
[kg]
1993.08.07 新潟 4歳未勝利 芝2000m(良) 13 4 6 56.20(9人) 08着 2:04.5 (36.6) -1.1 0小林淳一 54 サンデーシルキー 456
0000.08.29 新潟 4歳未勝利 芝2000m(良) 11 8 11 05.30(3人) 01着 2:04.4 (37.4) -0.1 0小林淳一 54 (マルタカスキー) 456
0000.09.25 中山 4歳上500万下 芝2200m(良) 10 1 1 18.20(8人) 09着 2:17.2 (36.7) -0.9 0小林淳一 54 サクラウチューオー 460
0000.10.09 福島 文知摺特別 500 芝2000m(良) 9 7 7 09.90(4人) 06着 2:04.0 (37.5) -1.6 0小林淳一 55 ユウキサンサン 460
0000.12.18 中京 4歳上500万下 芝2500m(良) 16 8 15 55.9(14人) 16着 2:41.3 (38.9) -4.3 0長峰一弘 55 アカツキウィン 454
1994.02.05 小倉 5歳上500万下 芝2000m(良) 16 3 5 35.5(11人) 12着 2:05.5 (37.2) -2.1 0吉永護 54 スピードアポロ 470
0000.02.12 小倉 勝山城特別 500 芝2000m(重) 8 7 7 44.00(8人) 04着 2:05.6 (39.3) -0.4 0吉永護 56 キャニオンストーム 460
0000.02.27 小倉 5歳上500万下 芝2000m(良) 13 1 1 06.20(3人) 05着 2:05.4 (37.8) -0.6 0角田晃一 56 アケノホマレ 460
0000.03.13 小倉 5歳上500万下 芝2000m(良) 12 3 3 05.90(3人) 08着 2:06.1 (38.8) -0.6 0吉永護 56 エイシンエイコー 458
0000.07.09 福島 障害4歳上未勝利 障2750m(良) 11 5 6 36.00(8人) 01着 3:02.3 (00.0) -0.6 0臼井武 59 (ユウカイシ) 454
0000.07.30 新潟 障害4歳上オープン 障2800m(良) 8 4 4 28.70(6人) 04着 3:05.1 (13.2) -1.1 0臼井武 59 ブランディニー 452
0000.10.08 東京 障害4歳上400万下 障3300m(良) 7 5 5 04.50(2人) 02着 3:42.8 (13.5) -1.1 0臼井武 59 ブライティア 460
0000.11.05 東京 障害4歳上400万下 障3300m(良) 6 4 4 04.40(2人) 02着 3:42.2 (13.4) -0.4 0臼井武 59 イブキマイオーギ 468
0000.12.03 中山 障害4歳上400万下 障3200m(良) 7 3 3 01.90(1人) 01着 3:37.4 (13.5) -1.3 0臼井武 59 (モンパルナス) 462
0000.12.17 中山 中山大障害(秋) 障4100m(良) 8 1 1 26.90(5人) 02着 4:40.7 (13.6) -0.1 0臼井武 59 ローズムーン 462
1995.11.19 東京 障害4歳上オープン 障3300m(良) 9 2 2 22.40(6人) 05着 3:40.1 (13.3) -1.2 0臼井武 60 サンリバシャープ 460
0000.12.16 中山 中山大障害(秋) 障4100m(良) 6 4 4 02.30(1人) 01着 4:44.9 (13.9) -2.2 0臼井武 59 (メジャーウィナー) 456
1996.04.06 中山 中山大障害(春) 障4100m(良) 9 8 8 10.00(5人) 競走中止 0臼井武 61 ポレール 464
  1. ^ 障害戦は平均1F

血統表

フジノスラッガー血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ロベルト系
[§ 2]

*リアルシャダイ
Real Shadai
1979 黒鹿毛
父の父
Roberto
1969 鹿毛
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Bramalea Nashua
Rarelea
父の母
Desert Vixen
1970 黒鹿毛
In Reality Intentionally
My Dear Girl
Deset Trial Moslem Chief
Scotch Verdict

*ラブアストーリー
Love a Story
1982 鹿毛
Alleged
1974 鹿毛
Hoist the Flag Tom Rolfe
Wavy Navy
Princess Pout Prince John
Determined Lady
母の母
Confess
1969 鹿毛
Cornish Prince Bold Ruler
Teleran
Won't Tell You Crafty Admiral
Scarlet Ribbon
母系(F-No.) ラブアストーリー(USA)系(FN:23-b) [§ 3]
5代内の近親交配 Nasrullah 5 × 5 = 6.25% [§ 4]
出典
  1. ^ [7][8]
  2. ^ [8]
  3. ^ [7][8]
  4. ^ [7][8]


脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “フジノスラッガー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年11月11日閲覧。
  2. ^ a b “常石元騎手とのコンビで中山GJ制覇! ビッグテーストの今【動画】”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2015年6月2日). 2021年9月8日閲覧。
  3. ^ “フジノスラッガー”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年11月11日閲覧。
  4. ^ a b “フジノスラッガー 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年11月11日閲覧。
  5. ^ “9R 中山大障害(秋) 1995年12月16日(土)5回中山5日”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年9月8日閲覧。
  6. ^ “フジノスラッガーの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年11月11日閲覧。
  7. ^ a b c “フジノスラッガー 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年11月11日閲覧。
  8. ^ a b c d “フジノスラッガーの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年11月11日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ
1930年代

第1回 キンテン / 第2回 イサハヤ / 第3回 オーシス / 第4回 ジユピターユートピア / 第5回 トーナメント / 第6回 フソウ / 第7回 キンテキ / 第8回 トクタカ / 第9回 リードアン / 第10回 コクオー / 第11回 シヤインモア

1940年代

第12回 キヨクジツ / 第13回 スタミナ / 第14回 ライハルオン / 第15回 ゼーアドラー / 第16回 ホウカツピータ / 第17回 バイエル / 第18回 モトクマ / 第19回 カミワカ / 第20回 ニユージヤパン / 第21回 フクレイ / 第22回 ブルーホマレ / 第23回 カミカゼ / 第24回 ブランドライト

1950年代

第25回 エイシヤイン / 第26回 アシガラヤマ / 第27回 ツキヤス / 第28回 ミツタヱ / 第29回 カツシロ / 第30回 サチヒカリ / 第31回 ハクオー / 第32回 モモタロウ / 第33回 ギンザクラ / 第34回 アラワシ / 第35回 キタノイヅミ / 第36回 シマユキ / 第37回 ハクレイ / 第38回 クロシオ / 第39回 ヤマカブト / 第40回 ケニイモア / 第41回 ケニイモア / 第42回 オータジマ / 第43回 ハルボー

1960年代

第44回 ロールメリー / 第45回 ロールメリー / 第46回 クニハヤ / 第47回 トサキング / 第48回 フエニツクス / 第49回 ライトリア / 第50回 ゴールデンオーザ / 第51回 フジノオー / 第52回 フジノオー / 第53回 フジノオー / 第54回 フジノオー / 第55回 ミスハツクモ / 第56回 アドミラル / 第57回 ホウラン / 第58回 クニハヤヒメ / 第59回 ヤマニンダイヤ / 第60回 フジノホマレ / 第61回 タジマオーザ / 第62回 ホンマルシロー / 第63回 マウントブゼン

1970年代

第64回 ハセタカラ / 第65回 リクオー / 第66回 ナスノセイラン / 第67回 開催取りやめ / 第68回 ナスノセイラン / 第69回 マスヒロ / 第70回 ナスノヒエン / 第71回 クリユタカ / 第72回 グランドマーチス / 第73回 グランドマーチス / 第74回 グランドマーチス / 第75回 グランドマーチス / 第76回 エリモイーグル / 第77回 サクラオンリー / 第78回 バローネターフ / 第79回 バローネターフ / 第80回 ファンドリナイロ / 第81回 バローネターフ / 第82回 バローネターフ / 第83回 バローネターフ

1980年代

第84回 オキノサコン / 第85回 カチウマタロー / 第86回 ナカミショウグン / 第87回 テキサスワイポン / 第88回 キングスポイント / 第89回 キングスポイント / 第90回 オキノサキガケ / 第91回 オキノサキガケ / 第92回 メジロジュピター / 第93回 メジロアンタレス / 第94回 ブルーフラール / 第95回 オンワードボルガ / 第96回 ライバコウハク / 第97回 ハッピールイス / 第98回 メジロアンタレス / 第99回 シノンシンボリ / 第100回 メジロアイガー / 第101回 ヤマニンアピール / 第102回 キョウエイウオリア / 第103回 メジロマスキット

1990年代

第104回 パンフレット / 第105回 ワカタイショウ / 第106回 シンコウアンクレー / 第107回 シンボリモントルー / 第108回 シンボリクリエンス / 第109回 シンボリクリエンス / 第110回 メジログッテン / 第111回 ブロードマインド / 第112回 ブロードマインド / 第113回 ローズムーン / 第114回 ダイカツストーム / 第115回 フジノスラッガー / 第116回 ポレール / 第117回 ポレール / 第118回 ポレール / 第119回 ケイティタイガー / 第120回 ノーザンレインボー / 第121回 ビクトリーアップ / 第122回 ゴッドスピード

2000年代

第123回 ランドパワー / 第124回 ユウフヨウホウ / 第125回 ギルデッドエージ / 第126回 ブランディス / 第127回 メルシータカオー / 第128回 テイエムドラゴン / 第129回 マルカラスカル / 第130回 メルシーエイタイム / 第131回 キングジョイ / 第132回 キングジョイ

2010年代
2020年代