マイネルグロン

マイネルグロン
第25回東京ハイジャンプ
欧字表記 Meiner Grand[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 青鹿毛[1]
生誕 2018年6月7日(6歳)[1]
ゴールドシップ[1]
マイネヌーヴェル[1]
母の父 ブライアンズタイム[1]
生国 日本の旗 日本北海道新冠町[1]
生産者 ビッグレッドファーム[1]
馬主 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン[1]
調教師 高橋祥泰美浦
青木孝文(美浦)[1]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀障害馬(2023年)[1]
生涯成績 23戦6勝[1]
平地:11戦0勝
障害:12戦6勝
獲得賞金 2億942万1000円[1]
平地:1084万円
障害:1億9858万1000円
(2024年4月13日現在)
勝ち鞍
J・GI 中山大障害 2023年
J・GII 東京ハイジャンプ 2023年
J・GII 阪神スプリングJ 2024年
テンプレートを表示

マイネルグロン(欧字名:Meiner Grand2018年6月7日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2023年中山大障害東京ハイジャンプ2024年阪神スプリングジャンプ

馬名の意味は、冠名+気高い、雄大な(フランス語[2][3]。2023年度のJRA賞最優秀障害馬である。

経歴

2020年9月12日中山芝2000mの2歳新馬戦で丹内祐次を背にデビュー。好位中団でレースを進めるも直線で伸び切れず12着。その後も芝の中距離を中心に使われるも勝ち星を挙げることはできず、2021年10月3日中山芝2200mの3歳上1勝クラスで7着となったのを最後に障害に転向する。障害転向3戦目となった2022年3月5日中山の障害4歳上未勝利では道中2・3番手追走から2周目3コーナーで先頭に立つと最後は後続に4馬身差をつけ初勝利をマークした。その後、重賞初挑戦となった7月30日の新潟ジャンプステークスでは後方から追い上げるも9着に終わるが、9月3日新潟の障害3歳上オープンは3着、9月24日の清秋ジャンプステークスでは2着とまずまずの成績を残した。

2023年に入り、障害の平場オープンを2戦して共に勝利を収めると、半年の休養を挟んで挑んだ10月15日の東京ハイジャンプでは道中3番手追走から直線で抜け出すと、逃げたホッコーメヴィウスに2馬身半差をつけて重賞初制覇を飾るとともに、管理する青木孝文調教師にとっても初の重賞制覇となった[4]。10月20日に次走予定が中山大障害である事が馬主であるラフィアンターフマンクラブから公式サイト上にて発表された[3]

12月23日、予定通り初のJ・GI挑戦として中山大障害に出走。単勝2.0倍の1番人気に支持された。道中は3番手で運び、抜群の手ごたえで3コーナー手前から早々と先頭に立った。そのまま後続を引き離し、最後は2着ニシノデイジーに10馬身差をつけ圧勝。管理する青木調教師ともども、GI級競走初優勝を飾った[5][6]

2023年中山大障害
2023年中山大障害

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[7]、netkeiba.com[8]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離
(馬場)



オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F[race 1]
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2020.09.12 中山 2歳新馬 芝2000m(稍) 15 8 15 022.20(7人) 12着 R2:08.1(37.8) -2.1 0丹内祐次 54 マーサーアン 486
0000.10.03 中山 2歳未勝利 芝2000m(良) 17 5 10 111.4(13人) 03着 R2:03.2(35.8) -0.3 0丹内祐次 55 レッドヴェロシティ 486
0000.10.25 東京 2歳未勝利 芝2000m(良) 8 5 5 007.80(4人) 06着 R2:05.3(35.2) -1.2 0柴田大知 55 ワンデイモア 482
2021.05.01 東京 3歳未勝利 芝2000m(良) 12 6 7 057.90(6人) 02着 R2:00.7(34.7) -0.2 0柴田大知 56 プレミアエンブレム 496
0000.05.29 東京 3歳未勝利 芝2000m(良) 15 7 12 004.70(2人) 07着 R1:59.6(35.3) -0.6 0柴田大知 56 ノワールドゥジェ 498
0000.07.03 福島 3歳未勝利 芝2000m(良) 16 4 8 004.90(3人) 02着 R2:03.2(36.0) -0.1 0柴田大知 56 ウインシュクラン 490
0000.07.18 福島 3歳未勝利 芝2000m(良) 16 6 11 005.30(3人) 02着 R2:01.6(36.2) -0.2 0柴田大知 56 トロワエスポワール 488
0000.08.07 新潟 3歳未勝利 芝2000m(良) 18 6 12 006.10(3人) 04着 R2:00.2(36.3) -0.7 0柴田大知 56 ラピスデラビオス 490
0000.08.22 新潟 3歳未勝利 芝2000m(稍) 13 4 5 005.50(4人) 04着 R2:03.1(35.6) -0.3 0柴田大知 56 スフリエール 496
0000.09.05 新潟 3歳未勝利 芝2200m(良) 18 6 12 015.60(9人) 02着 R2:14.6(36.0) -0.3 0柴田大知 56 ボーンジーニアス 496
0000.10.03 中山 3歳上1勝クラス 芝2200m(稍) 9 5 5 009.00(4人) 07着 R2:14.3(35.3) -1.3 0M.デムーロ 54 ブレークアップ 502
0000.12.19 中山 障害3歳上未勝利 障2880m(良) 11 6 6 013.70(6人) 04着 R3:18.3(13.8) -1.6 0大庭和弥 58 テトラルキア 516
2022.01.09 中山 障害4歳上未勝利 障2880m(良) 13 7 10 005.60(3人) 02着 R3:14.0(13.5) -0.0 0熊沢重文 59 ヤマノグリッターズ 522
0000.03.05 中山 障害4歳上未勝利 障2880m(良) 9 8 8 001.90(1人) 01着 R3:12.6(13.4) -0.7 0五十嵐雄祐 59 (ポートロイヤル) 520
0000.07.30 新潟 新潟ジャンプS J・GIII 障3250m(良) 14 2 2 067.8(11人) 09着 R3:31.7(13.0) -3.3 0草野太郎 60 ホッコーメヴィウス 510
0000.09.03 新潟 障害3歳上OP 障3250m(良) 12 1 1 010.00(5人) 03着 R3:34.6(13.2) -0.1 0伴啓太 60 ノーザンクリス 508
0000.09.24 中山 清秋ジャンプS OP 障3210m(不) 14 6 10 007.60(4人) 02着 R3:46.3(14.1) -0.6 0小野寺祐太 60 ジェミニキング 506
2023.03.25 阪神 障害4歳上OP 障3110m(稍) 13 4 5 005.10(3人) 01着 R3:31.3(13.6) -0.0 0五十嵐雄祐 60 (アレデラヴァン) 520
0000.04.22 福島 障害4歳上OP 障3380m(良) 14 8 14 002.70(1人) 01着 R3:45.9(13.4) -0.8 0五十嵐雄祐 61 (マイネルヴァッサー) 514
0000.10.15 東京 東京ハイJ J・GII 障3110m(重) 12 6 7 019.50(8人) 01着 R3:32.0(13.6) -0.4 0石神深一 60 (ホッコーメヴィウス) 518
0000.12.23 中山 中山大障害 J・GI 障4100m(良) 12 3 3 002.00(1人) 01着 R4:37.9(13.6) -1.8 0石神深一 63 ニシノデイジー 516
2024.03.09 阪神 阪神スプリングJ J・GII 障3900m(良) 10 4 4 001.20(1人) 01着 R4:23.9(13.5) -1.2 0石神深一 62 エコロデュエル 516
0000.04.13 中山 中山グランドJ J・GI 障4250m(良) 12 4 4 001.10(1人) 06着 R4:49.3(13.6) -2.1 0石神深一 63 イロゴトシ 514
  1. ^ 障害戦は平均1F
  • 競走成績は2024年4月13日現在

血統表

マイネルグロン血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系/ヘイロー系
[§ 2]

ゴールドシップ
芦毛 2009
父の父
ステイゴールド
黒鹿毛 1994
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ゴールデンサッシュ *ディクタス
ダイナサッシュ
父の母
ポイントフラッグ
芦毛 1998
メジロマックイーン メジロティターン
メジロオーロラ
パストラリズム *プルラリズム
トクノエイティー

マイネヌーヴェル
黒鹿毛 2000
*ブライアンズタイム
Brian's Time
アメリカ 黒鹿毛 1985
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Kelley's Day Graustark
Golden Trail
母の母
マイネプリテンダー
黒鹿毛 1995
Zabeel Sir Tristram
Lady Giselle
Giladah Mill Reef
Nouvelle Star
母系(F-No.) (FN:6-b) [§ 3]
5代内の近親交配 Hail to Reason 5x4 [§ 4]
出典
  1. ^ [9], [10]
  2. ^ [11][10]
  3. ^ [9], [10]
  4. ^ [9], [10]

脚注

注釈

[脚注の使い方]


出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “マイネルグロン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年10月15日閲覧。
  2. ^ “競走馬情報 - マイネルグロン”. 日本中央競馬会. 2023年10月15日閲覧。
  3. ^ a b “マイネルグロン”. ラフィアンターフマンクラブ. 2023年10月26日閲覧。
  4. ^ 【東京ハイジャンプ】マイネルグロンが抜群の手応えで抜け出し勝利 青木師は重賞初制覇netkeiba.com、2023年10月15日配信・閲覧
  5. ^ “【中山大障害】マイネルグロン 10馬身差の圧勝で4連勝V 石神「スターになれる存在」”. スポーツニッポン. (2023年12月24日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2023/12/24/kiji/20231223s00004048751000c.html 2023年12月25日閲覧。 
  6. ^ “【中山大障害】〝伝説〟の始まりとなるか? マイネルグロン10馬身差の圧勝に石神が太鼓判「自信はありました」”. 東スポ競馬 (2023年12月23日). 2023年12月25日閲覧。
  7. ^ “マイネルグロン 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年10月16日閲覧。
  8. ^ “マイネルグロンの競走成績”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2023年10月16日閲覧。
  9. ^ a b c “血統情報:5代血統表|マイネルグロン”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年10月16日閲覧。
  10. ^ a b c d “マイネルグロンの血統表”. netkeiba.com. 2023年10月16日閲覧。
  11. ^ “マイネルグロン - Meiner Grand - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2023年10月16日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ
1930年代

第1回 キンテン / 第2回 イサハヤ / 第3回 オーシス / 第4回 ジユピターユートピア / 第5回 トーナメント / 第6回 フソウ / 第7回 キンテキ / 第8回 トクタカ / 第9回 リードアン / 第10回 コクオー / 第11回 シヤインモア

1940年代

第12回 キヨクジツ / 第13回 スタミナ / 第14回 ライハルオン / 第15回 ゼーアドラー / 第16回 ホウカツピータ / 第17回 バイエル / 第18回 モトクマ / 第19回 カミワカ / 第20回 ニユージヤパン / 第21回 フクレイ / 第22回 ブルーホマレ / 第23回 カミカゼ / 第24回 ブランドライト

1950年代

第25回 エイシヤイン / 第26回 アシガラヤマ / 第27回 ツキヤス / 第28回 ミツタヱ / 第29回 カツシロ / 第30回 サチヒカリ / 第31回 ハクオー / 第32回 モモタロウ / 第33回 ギンザクラ / 第34回 アラワシ / 第35回 キタノイヅミ / 第36回 シマユキ / 第37回 ハクレイ / 第38回 クロシオ / 第39回 ヤマカブト / 第40回 ケニイモア / 第41回 ケニイモア / 第42回 オータジマ / 第43回 ハルボー

1960年代

第44回 ロールメリー / 第45回 ロールメリー / 第46回 クニハヤ / 第47回 トサキング / 第48回 フエニツクス / 第49回 ライトリア / 第50回 ゴールデンオーザ / 第51回 フジノオー / 第52回 フジノオー / 第53回 フジノオー / 第54回 フジノオー / 第55回 ミスハツクモ / 第56回 アドミラル / 第57回 ホウラン / 第58回 クニハヤヒメ / 第59回 ヤマニンダイヤ / 第60回 フジノホマレ / 第61回 タジマオーザ / 第62回 ホンマルシロー / 第63回 マウントブゼン

1970年代

第64回 ハセタカラ / 第65回 リクオー / 第66回 ナスノセイラン / 第67回 開催取りやめ / 第68回 ナスノセイラン / 第69回 マスヒロ / 第70回 ナスノヒエン / 第71回 クリユタカ / 第72回 グランドマーチス / 第73回 グランドマーチス / 第74回 グランドマーチス / 第75回 グランドマーチス / 第76回 エリモイーグル / 第77回 サクラオンリー / 第78回 バローネターフ / 第79回 バローネターフ / 第80回 ファンドリナイロ / 第81回 バローネターフ / 第82回 バローネターフ / 第83回 バローネターフ

1980年代

第84回 オキノサコン / 第85回 カチウマタロー / 第86回 ナカミショウグン / 第87回 テキサスワイポン / 第88回 キングスポイント / 第89回 キングスポイント / 第90回 オキノサキガケ / 第91回 オキノサキガケ / 第92回 メジロジュピター / 第93回 メジロアンタレス / 第94回 ブルーフラール / 第95回 オンワードボルガ / 第96回 ライバコウハク / 第97回 ハッピールイス / 第98回 メジロアンタレス / 第99回 シノンシンボリ / 第100回 メジロアイガー / 第101回 ヤマニンアピール / 第102回 キョウエイウオリア / 第103回 メジロマスキット

1990年代

第104回 パンフレット / 第105回 ワカタイショウ / 第106回 シンコウアンクレー / 第107回 シンボリモントルー / 第108回 シンボリクリエンス / 第109回 シンボリクリエンス / 第110回 メジログッテン / 第111回 ブロードマインド / 第112回 ブロードマインド / 第113回 ローズムーン / 第114回 ダイカツストーム / 第115回 フジノスラッガー / 第116回 ポレール / 第117回 ポレール / 第118回 ポレール / 第119回 ケイティタイガー / 第120回 ノーザンレインボー / 第121回 ビクトリーアップ / 第122回 ゴッドスピード

2000年代

第123回 ランドパワー / 第124回 ユウフヨウホウ / 第125回 ギルデッドエージ / 第126回 ブランディス / 第127回 メルシータカオー / 第128回 テイエムドラゴン / 第129回 マルカラスカル / 第130回 メルシーエイタイム / 第131回 キングジョイ / 第132回 キングジョイ

2010年代
2020年代

第143回 メイショウダッサイ  / 第144回 オジュウチョウサン / 第145回 ニシノデイジー / 第146回 マイネルグロン

啓衆社賞
1950年代
1960年代
  • 60 ロールメリー
  • 61 トサキング
  • 62 ライトリア
  • 63 タカライジン
  • 64 フジノオー
  • 65 フジノオー
  • 66 ホウラン
  • 67 ヤマニンダイヤ
  • 68 フジノホマレ
  • 69 ハードオンワード
1970年代
優駿賞
1970年代
1980年代
JRA賞
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代